3087件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-10-07 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月07日-04号

また、せたがや国際交流センター主催日本語交流会などのイベントと連携し、日本語習得にとどまらず、日本人区民との交流機会の充実にも取り組んでおります。  また、平成二十九年度からは日本語を教えるボランティアの技術力向上目的としたせたがや日本語サポーター講座も実施し、日本語教育の担い手を育成する取組も行っております。  

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

その上で、資格習得するためのサポートとして、自立支援教育訓練給付金事業等々がございますけれども、この事業利用者数、また、目標値に対してはどんな感じでしょうか。 ◎親子支援課長 自立支援教育訓練給付金事業でございますけれども、実績は24件でございまして、目標が、去年、30件にさせていただきました。去年、若干、受給資格の緩和をさせていただきましたので、若干増えさせていただいたところでございます。

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

また、特別区職員研修所においては、今年度より児童相談所専任組織を設置し、高度な知識スキル習得する専門研修を大幅に強化しておりまして、区におけるOJTとの相乗効果を図っております。区が児童相談所機能を持つことにより可能となりました様々な福祉関連部門との人事異動を組み合せ、多角的な視点を養うとともに職員力の一層の向上を目指していきたいと考えています。  

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

三郷市をはじめ、子ども司書制度を取り入れている自治体は、子ども司書図書館司書としての知識ノウハウ習得し、学校家庭地域読書の楽しさや面白さを伝える読書リーダーとして位置付け、養成講座一定の時間を掛けて系統的に開いています。  区も、区民子どもたち読書活動リーダーとして子ども司書を位置付け、系統的に養成を図るべきではないか、改めて区の考えを伺います。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

食育とは生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり、様々な経験を通じて食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。本区では、板橋食育キャラクター「いたばちぃ」が登場する板橋食育推進情報紙ホームページでの食育やいた飯レシピの紹介などを行っております。

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

また、タイピング技能向上させることで、タブレットパソコンをより身近に活用しようという意欲を高めるため、導入当初からキーボードつきタブレットパソコンを導入しており、タイピングに特化した授業には取り組んではいないものの、朝学習授業の隙間の時間などを活用することにより、各学校で工夫しながらタイピング習得に取り組んでおります。 

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

主な改正内容としましては、助成対象に、大学等への進学後の学費のほか、就労のための技能習得生活の安定に必要となる費用を加えるものでございます。  5今後のスケジュールでございます。ただいま御説明した条例改正を第四回定例会で御提案させていただく予定です。令和五年一月以降、新たに実施する相談支援事業者のプロポーザルを実施いたします。

世田谷区議会 2022-08-25 令和 4年  8月 区民生活常任委員会-08月25日-01号

まず事業報告ですけれども、1の中小企業の振興に係る支援に関する事業では、新型コロナウイルス感染症防止対策を講じながら中小企業診断士による創業経営相談、また、創業のための経営財務などの知識習得目的とした創業セミナーを開催いたしました。  また、創業融資あっせん相談法人登記に係る優遇措置などがある特定創業支援等事業を含む創業相談に力を入れたことで、申込み、相談件数ともに増加いたしました。  

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

生活保護には生業扶助があり、生活保護法第十七条において、その者の収入を増加させ、またはその自立を助長することのできる見込みがある場合に、生業に必要な技能習得を扶助することも認められています。そのため、区の職員がその方の得意なものを聞き取り、資格の取得など積極的に援助していくべきと考えます。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

区といたしましても、現在取り組んでいる建設業人材確保支援事業に参加している企業への説明会等機会を活用したPRをはじめ、ホームページセミナーなどでのチラシの配付を行うとともに、民間事業と連携して開始いたしましたITスキル習得講座参加者事業者とのマッチング、この機会を捉えた周知等制度実効性のあるものとなるよう取組を進めてまいります。  以上でございます。

板橋区議会 2022-06-09 令和4年6月9日文教児童委員会-06月09日-01号

それから、先ほど4技能の話とかも出ていましたけれども、言語を習得するには、書くとか読むとか聞くとかも必要ですし、話すことも必要ですし、私が言葉を勉強するとき、ほかの学生もそうなんですけれども、話しながら書きながら聞きながら、書くということが習得に非常に大きな貢献をしていくということでございます。

世田谷区議会 2022-04-22 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月22日-01号

一方で、第三者評価におけますアンケートで、就労に向けた知識習得という項目がございまして、そこの項目が他の項目と比較して家族評価が低いというふうに見受けられました。そういった部分について、家族の理解をさらに高めることが望まれるというふうに評価をいただいているところでございます。