205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

第2に、区立小中学校給食費無償化に関する財調協議についてお聞きします。板橋区では、国民民主党を含む各党の要望を受けて、坂本区長の決断により、昨年2学期より無償化が実現しています。私は、かねてより学校給食費無償化は、私立に通うご家庭への配慮給食実施していない自治体への配慮、そして財源についても、国が責任を持って制度設計すべきと主張してきました。

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-01号

次に、給食費無償化についてお伺いいたします。板橋区でも、認定こども園、新制度園私学助成園も含め、年収360万円未満の世帯及び第三子以降の子について、副食費の助成が行われていることについては、保護者負担軽減の観点からも高く評価をしています。しかしながら、昨今の物価高の影響による子育て世代への負担増加を鑑みると、もう一歩踏み込んで、負担軽減を検討すべき時が来ていると考えています。

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-目次

……………………………………………………………146     (2)給食費無償化の財源確保を!…………………………………………………………146     2.高島平まちづくりについて………………………………………………………………147     (1)まちづくりに合わせた高島平改修を!……………………………………………147     (2)東京都と「まちづくり基本協定」の締結を!

板橋区議会 2024-03-22 令和6年第1回定例会-03月22日-04号

給食費無償化については、大変すばらしい施策だと評価しております。所得子どもの人数によって制限をかけることなく、板橋区の子どもたち全てが対象となることはすばらしいものです。昨年の9月に開始されたときには、都立の支援学校対象になっておりませんでしたが、昨年度の補正予算対象となり、また、アレルギーのあるお子さんも対象になりました。

港区議会 2024-03-11 令和6年度予算特別委員会−03月11日

昨年9月から区立小・中学校給食費無償化がスタートし、皆さんに喜ばれています。ところが、私立学校等に通う子どもたち対象外です。いろいろな事情があって学校に行けない不登校の子ども対象になっていません。  教育委員会答弁を聞いていても、なぜ拒否するのか、理解ができません。港区に住み、生活し、当然のことながら、税金を納めている納税者です。等しく施策を受ける権利があります。  

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月08日-01号

こちらのほうなんですけれども、教育費部分ですが、給食費無償化、また小中学校改築改修工事ということで前年度と比べて約41億円ほど増えているということで、今回、給食費無償化と小中学校改築改修のところでかなりの金額が使われているのかなと思っているんですけれども、実際に例年と比べ、また昨年度と比べて、子ども学力増進というか、そういったところで増えたところというのはございますでしょうか。

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

保育の分野では広がる給食費無償化が、教育分野では全然進まない。これでは、教育の港区とは言えないのではないでしょうか。教育の現場で格差を生み出すこと自体、信じられないことです。来年度予算で早急に改善策を打ち出していただきますよう、強くお願いしておきます。  教員の異常な長時間労働をなくすことについてです。  補足資料を御覧いただければと思います。

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

例えば、小中学校給食費無償化のために、新年度予算に約15億円が計上されています。その中で東京都が3年間にわたり、その費用の半額を負担すると発表しています。約7億円が3年間軽減されて、介護保険準備基金も約6億円残っていることでもありますし、その辺りの財源構成を勘案して、もう一段の介護保険料の値上げを抑える議論にはならなかったのでしょうか、伺います。  次に、たばこ税の使い道について伺います。  

港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号

墨田区や中野区に続き、杉並区、文京区も「あらゆる子育て世帯負担軽減する」、「全ての子どもたちに対して多様な選択肢を提供できる環境により近づけ、格差を可能な限り縮めたい」との方針で、国立や私立に通う区内小・中学生にも給食費無償化を広げることを決めました。港区も見習うべきです。  東京都は特別支援学校無償化実施を決めました。区市町村には給食費の二分の一を助成します。

港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号

昨日の区長所信表明において、物価高対策として、区立小・中学校給食費無償化の令和六年度以降の継続や、区内共通電子商品券アプリの導入により利便性の向上を図るなど、商店街支援を述べられたことは、大変高く評価しております。  本年四月には所得制限なしで、子ども一人につき五万円の区内共通電子商品券の再給付も予定されていて、多くの喜びの声をいただいています。

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日区民文教常任委員会-02月07日

国は令和4年度から、物価高騰を踏まえた保護者負担軽減策として、小・中学校等学校給食費等支援交付金メニューに組み入れ、各学校設置者に活用を求めるとともに、令和5年6月にはこども未来戦略方針において、学校給食費無償化の実現に向け実態調査を行い、結果を公表した上で、課題整理具体的方策の検討を行うとするなど、従前給食費保護者負担への姿勢を大きく変化させてきました。

北区議会 2024-02-01 03月27日-05号

国、東京都との役割分担を考慮しなければならないという答弁もいただきましたが、給食費無償化のように、北区が国、東京都に先駆けてあるべき社会像を構築すべきではないでしょうか。 そして、区長の言うところの、都市間競争に勝利し、選ばれる北区になるためには、競合自治体と比較して競争優位性を獲得しなければなりません。 

北区議会 2024-02-01 02月26日-02号

従前のように、区の事業計画と適合する東京都の事業は活用し、特財確保に努めるのは当然として、かつての子ども医療費無償化給食費無償化などのように区独自事業として先行させ、その実績を基に財源供出を含めて東京都と連携する手法も有効であると考えます。 具体的に、どのような分野東京都と連携を深めていく予定なのか。また、その連携を通じてどのような成果を期待しているのかについてもお聞かせください。 

板橋区議会 2023-12-14 令和5年12月14日企画総務委員会−12月14日-01号

木田おりべ   続きまして、学校給食費無償化の経費につきまして、この細部を知りたいというところなんですけれども、アレルギー等による弁当持参者への対応特別支援学校通学者への対応というところでございましたけれども、それぞれの予算の内訳と大体それぞれ何名ぐらいいるのかというところをお伺いしたいと思います。 ◎教育委員会事務局次長   まず金額部分でございますが、お弁当部分でございます。

板橋区議会 2023-12-13 令和5年12月13日議会運営委員会−12月13日-01号

款福祉費、低所得者世帯等へ7万円を支給するいたばし生活支援臨時給付金支給経費57億8,800万円、6款産業経済費は、いたばしPayポイント還元キャンペーン追加実施などのほか、経営安定化特別融資受付期間延長による増額、これらを合わせて6億4,500万円、8款教育費は、弁当持参及び特別支援学校に通う児童生徒対象とする給食費相当額補助に係る学校給食費無償化経費1,400万円を計上いたしまして、

目黒区議会 2023-12-13 令和 5年生活福祉委員会(12月13日)

項番2、給食費無償化の概要でございますが、令和6年1月から、(1)にあります目黒区立児童発達支援センターすくすくのびのび園と(2)その他の児童発達支援事業所に整理した上で、児童発達支援利用者給食費無償化いたします。具体的には、すくすくのびのび園につきましては、新たに給食費助成の要綱を策定いたしまして、給食費を徴収しないことといたします。

目黒区議会 2023-12-06 令和 5年第4回定例会(第4日12月 6日)

国は令和5年3月のこども子育て支援加速化プランで、学校給食費無償化に向け、全国ベースでの学校給食実態調査を進め、課題を整理していると聞いていますが、全国一律での公立小・中学校学校給食費無償化を早期に決定するべきと考えます。  よって、目黒区議会として、国に対して、公立小・中学校学校給食費無償化を実施することを強く求めます。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。