5136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(5136件)千代田区議会(671件)港区議会(661件)新宿区議会(170件)台東区議会(315件)墨田区議会(88件)目黒区議会(397件)大田区議会(516件)世田谷区議会(644件)渋谷区議会(182件)豊島区議会(299件)北区議会(172件)荒川区議会(53件)板橋区議会(579件)練馬区議会(204件)足立区議会(185件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年都市環境委員会( 7月10日)

生産緑地制度は、都市における貴重な農地の計画的な保全を図るため、都市計画の一つとして定める制度でございまして、この生産緑地地区指定を受けますと、農地として管理することが義務づけられ、住宅の建築などの行為は制限を受けることになりますけれども、税制上の優遇措置として、固定資産税の軽減や相続税納税猶予措置が講じられるということになっています。  

目黒区議会 2024-06-24 令和 6年企画総務委員会( 6月24日)

定額減税に伴う作業負担はどうであったかという御質問でございますが、国から定額減税の説明がございましたのが令和5年12月であったことから、他の税制改正対応も必要である中でシステム変更等のタイトなスケジュールでの対応となりました。  職員の時間外は、前年に比べて約400時間程度増加したり、また1月から3月には他の所管から応援職員を延べ9名お願いしたり、作業がかなり増えたところでございます。  

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

今後、学校施設更新市街地開発をはじめとした長期的なビッグプロジェクトが本格化していくとともに、複雑多様化する行政課題への対応など、経営資源を投入して対応しなければならない課題が増えている一方で、先行きの見えない社会情勢ふるさと納税など、国の不合理な税制改正などにより、区の財政状況は依然として不確実性の高い状態が続いてございます。  

目黒区議会 2024-06-14 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 6月14日)

また、米印2として④のところですけども、減価償却率というものについて、減価償却資産残存割合という考え方があったんですが、こちらは平成19年の税制改正によって廃止されていますので、今こういった考え方というのはないですよということをこの中で述べています。  2ページに移っていただきまして、では、今回どういう算定を行うかということをこの中に書いています。  

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日都市建設委員会−05月16日-01号

高沢一基   ちょっと最後に感想というか、非常にご検討いただいて、可能かどうかも含めてしていただきたいと、森林環境譲与税の目的、もう皆さんご承知だと思うんですけども、それの税金を全員から頂いているわけで、新税でつくって全員から頂いているわけだから、それを全部に返さないといけないって、もちろんそういう税制上の理屈もあると思うんですけども、もう1個、やっぱり森林を守るというのは、森林を有している自治体

板橋区議会 2024-04-16 令和6年4月16日企画総務委員会−04月16日-01号

まず、税制改正というのはよくあることと認識しているところでありますが、今回の定額減税に関する税制改正関連法が可決成立したのが先月28日で、今板橋区ではこれに合わせて準備を進めていると思うんですけれども、いつもこのようなタイトなスケジュールなのか教えてください。 ◎課税課長   通常の税制改正は、1年前に行っているところです。

板橋区議会 2024-03-22 令和6年第1回定例会-03月22日-04号

ただし、懸念材料として、従来から指摘されております国の地方創生の推進、税源偏在是正の名目で行われている不合理な税制改正です。これにより、本来得られたはずの154億円を超える財政を失っており、経済状況・景気が悪化した際、板橋区政が耐えられるのか、危惧されるところでもあり、必要な支出にはスピード感を持って対応しつつも、財政規律を緩めることなく、財政基盤の強化に努めていくべきであると考えます。

板橋区議会 2024-03-15 令和6年3月15日予算審査特別委員会-03月15日-01号

一方で、区は、物価高社会経済情勢変動、国による不合理な税制改正による影響恒常化都区財政調整における財源配分の問題など、状況は楽観視できないとの懸念も示しております。一時的な歳入環境変動に左右されない持続可能な財政基盤の確立に向けて、これまで私も議会での質疑を通して、歳入環境の改善について言及、要望をしてきました。こうした観点から幾つかお聞きをしてまいります。

目黒区議会 2024-03-13 令和 6年予算特別委員会(第6日 3月13日)

ただ、その中で、先ほど税制のほうもお話がございましたけれども、税制例えば固定資産税減免なんかについては、国のほうの固定資産税減免の中で、その他、例えば天災等についての減免もございますし、政策的な部分で、条例を制定して固定資産税減免することができるということもございます。そういった1つの中で、東京都は保育施設に関しては減免措置を設けていると。

港区議会 2024-03-12 令和6年3月12日保健福祉常任委員会-03月12日

国保年金課長平野順一君) 御指摘のとおり、こちらは税制改正などの影響もありまして、この額に決まったようでございますが、詳細は国で決めておりますので、不明なのですけれども、この5,000円増あるいは1万円増という中では、必ずしも対象者の拡大にはなっていないというところが事実でございます。  

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 区民環境分科会-03月07日-01号

環境政策課長   森林環境譲与税の全庁的な取りまとめについては、財政課を中心に行っておりまして、森林環境譲与税については税制改正もある中で、自治体としてはその積極的な活用ということが言われておりますので、大きな方向性としてはそうしたところを進めていくということで、予算も増額となっているところかなと認識をしております。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 企画総務分科会-03月07日-01号

竹内愛   まず初めに、特別区民税収入についてお伺いしたいんですけれども、令和6年度の新年度予算では増収の見込みというふうになっているのですが、別冊で頂いている予算資料財政課さんと総務部さんで作られているものなんですけれども、こちらの50ページに区民税に関わる税制改正の内容について記載があるんですけれども、まず1点、森林環境税ということで、個人住民税均等割課税者に1,000円課税されるということが

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

地方法人課税地方消費税清算基準の見直しなど、国の不合理な税制改正影響政令指定による区立児童相談所設置に基づく調整財源配分割合の適切な財源措置が行われていないなど、財政基盤を揺るがす問題が次々と起こっておりますが、令和6年度の影響額は幾ら見込まれていますでしょうか。そして、今後の予算編成に対する影響をどのように考えているか、区長の見解をお示しください。

板橋区議会 2024-02-29 令和6年第1回定例会-02月29日-02号

今後は、保険料を租税化するフランスのような一般社会税のようなやり方、税制そして社会保険料の一体的な改革、政府から独立した形での財政の将来像を推計する機関の設置など、制度抜本改革が必要であります。本件、今回のように今後も機会を捉えて議論が必要であります。我が会派といたしましては引き続き研究を重ね、議会の皆様と共に考えてまいりたいと思っております。  以上でございます。

豊島区議会 2024-02-28 令和 6年区民厚生委員会( 2月28日)

泉谷つよし委員  この税制というのは、できた当時は25平米でワンルームマンション税ということで、豊島区としては、ファミリー世帯をどんどん入れるために、狭小なワンルームマンションを造らせないということで多分導入した経緯があると思うんですが、今20平米で豊島池袋周辺だと3,500万ぐらいするんですね。

目黒区議会 2024-02-27 令和 6年生活福祉委員会( 2月27日)

接種費用助成について      (資料配付済)   (2)目黒感染症予防計画案について             (資料配付済)   (3)令和5年度目黒地域密着型サービス整備事業者募集結果及び令      和6年度の募集について                 (資料配付済)   (4)目黒心身障害者福祉手当過少支給について       (資料配付済)   【情報提供】   (1)令和6年度税制改正