2050件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2021-06-16 令和3年6月16日区民文教常任委員会−06月16日

また、先ほどのやり取りの中で、残念ながら再生可能エネルギーを導入するに当たってコストが跳ね上がってしまうような可能性もあるということでしたので、そういったところで、よりコストを下げて導入ができるような手法に関して、もう少し詳細検討していく必要があると感じましたので、その点をさらに調査研究していくということで、本定例会に関しては継続させていただきたいと思います。

港区議会 2021-06-10 令和3年第2回定例会-06月10日-07号

先日、港区議会での学習会講師を務めてくださった東京大学未来ビジョン研究センター高村ゆかり教授もおっしゃっていましたが、二〇五〇年カーボンニュートラルを目指すためには長期的な戦略移行が必要で、特に二〇五〇年にも残るインフラ、住宅や建築物などについては、今の決定が将来を決めるということです。

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

区は、現在、民間シンクタンクとの共同研究により、昼間人口の今後の見通しや、区内産業を取り巻く環境等の分析をしております。今後、研究結果を踏まえ、新ビジネスや創業の支援資金調達円滑化など、変化する多様なニーズを捉えた施策を展開し、地域経済活性化持続的発展を実現してまいります。  次に、これまでの各種施策の効果と検証についてのお尋ねです。  

港区議会 2021-06-04 令和3年6月4日区民文教常任委員会-06月04日

今、防音専用のものではないということでしたが、やはり音の対策はぜひ調査研究していただいて、よりいいものを導入していただいて、音の軽減をぜひ図っていただきたいと思います。  最後に1点、今回3施設の時間延長ということでした。港区のスポーツ施設で、夜間の時間が冬季に限って短くなっている施設は、ほかにもたくさんあると思います。今後、時間を延ばしていくようなお考えはありますでしょうか。

港区議会 2021-03-26 令和3年3月26日区民文教常任委員会-03月26日

東京大学未来ビジョン研究センター教授であり、東京都環境審議会会長等も務められている高村ゆかり氏を講師としてお招きし、時間は午後2時30分から1時間半程度を予定していますので、どうぞよろしくお願いいたします。     ────────────────────────────────── ○委員長清家あい君) 次に、税務課長から発言を求められておりますので、これをお許しいたします。

港区議会 2021-03-09 令和3年度予算特別委員会−03月09日

特に学習障害のある児童・生徒に対しては、読み書きや計算などの力を従来どおりの指導で伸ばすべきか、ICT活用した合理的配慮として負担を軽減することに重きを置くべきか、学校が判断に悩むという現状があることから、今年度は特別支援教育担当者会において、ICT機器活用によって障害による困難さを軽減することを専門研究されている東京大学先端科学技術研究センター先生方講師に招き、学習障害児におけるICT

港区議会 2021-03-08 令和3年度予算特別委員会−03月08日

今後、スミレ等の野生の在来種が一定の範囲で自生しているような場合には、その保全方法等についても調査研究してまいります。 ○委員榎本茂君) 今のお言葉は希望の光なのですけれども、ぜひ、調査研究というのが、やらないよではなくて、やるよという方向で発せられた言葉であってほしいと思います。花壇に咲く美しい交配種だけでなく、公園や道端に咲く小さな花を愛でる心を、子どもたちにもぜひ持ってほしいなと。

港区議会 2021-03-05 令和3年度予算特別委員会−03月05日

中でも、子宮頸がんは、国立がん研究センターによりますと、日本全国で1年間に約1万1,000人が診断され、子宮頸がんと診断される人が20歳台後半から増加し、40歳台でピークを迎え、その後横ばいになるということです。また、日本医師会によると、子宮頸がんで2018年には2,871名の方が亡くなり、さらに一生のうちにおよそ73人に一人の方が子宮頸がんと診断されるということが載っていました。  

港区議会 2021-03-03 令和3年度予算特別委員会−03月03日

民有地湧水や池の保全に対する支援として、湧出場所の土地に対して助成を行うことは、必ずしも湧水の維持に繋がらないと考えておりますが、今回の調査結果等を踏まえ、街づくり支援部とも連携し、湧水保全再生につながる取組支援について研究してまいります。 ○委員玉木まこと君) 確かに池というものの基となる樹林を守らなければ、そもそも維持できないという視点かと思います。

港区議会 2021-03-02 令和3年度予算特別委員会−03月02日

発行回数は現時点で見直すことは予定しておりませんが、令和3年1月から任用した広報専門支援員専門的意見や、来年度実施する予定の港区ICT意識調査において、区民の方の情報の取得方法などを調査し、その結果を踏まえるなど、SNSなどほかの広報媒体有効活用も視野に入れ、よりふさわしい発行回数について研究してまいります。

港区議会 2021-03-01 令和3年度予算特別委員会−03月01日

港区におけるクリエイティブ産業実態調査結果に基づく具体的な取組としては、区内大学と連携し保有する技術やノウハウを集めて作成した事例集中小企業への提供、企業大学が連携する私的財産マッチング会の開催、大学等研究機関との共同研究に係る経費の補助、特許・実用新案・意匠・商標といった産業財産に関して弁理士相談を行う産業財産相談などを行っております。 ○委員玉木まこと君) ありがとうございます。

港区議会 2021-02-25 令和3年2月25日区民文教常任委員会−02月25日

これは慶應義塾大学伊香賀先生専門研究をしておられます。  次、これは鳥取県のグレードの例なのですけれども、真ん中辺にZEHというのがあって、鳥取県ではそれ以上に厳しい基準を設けて、補助金を150万ぐらい最大で出しているというようなことをなさっています。今の日本は、0.87などという基準義務化はされていないという状況でございます。  すみません。

港区議会 2021-02-19 令和3年第1回定例会−02月19日-03号

都市の資源の有効活用について、約百五十の研究機関が立地する茨城県つくば市では、約二万人の研究従事者が最先端の研究開発を行う、つくばソサエティー五・〇社会実装トライアル支援事業において、スタートアップ企業資金面での支援施設利用PR活動支援等を各研究機関が連携して行っています。