13232件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

4今後の予定についてでございますが、今年中に中小企業庁へ改善結果の報告を行い、今後も庁内への周知職員研修を通して、繰り返し買いたたきの禁止について理解の徹底を図ってまいります。  説明は以上でございます。 ○畠山晋一 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。

板橋区議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会-12月14日-03号

むしろ駐輪場は区の施設ですから、研修などを区として実施し、個々の苦情についても区が責任を持って対応すべきです。  最後に、ほかの指定管理による施設は、区が基本的に施設整備を行い、施設運営指定管理者が行いますが、駐輪場機械化の経費を指定管理者が負担することになっています。そのため、人件費を大幅に削減しなければ利益を上げることができません。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

◆はたの昭彦 委員  すみません、9月の委員会のときに、支援員学校配置について、区は4日間ということで今進めているということなんですけれども、5日間にできないんですかと言ったところ、その残りの1日については、事業者研修ですとかスキルアップの日程に充てられるからということだったんですけれども、区として、その1日を研修とかスキルアップのために有効活用するようにということを事業者に求めることはできるのですか

板橋区議会 2022-12-09 令和4年12月9日インクルージョン推進調査特別委員会-12月09日-01号

こうした工夫というのは、ちょっと分かる範囲でよいんですけれども、こちらのA社B社というのは、独自にこういったノウハウというのを持っていらっしゃって蓄積されているのか、独自の企業努力によってこういったことをされているのか、何かこういった研修なりきっかけなり、取り組まれている好事例というのは、こういった工夫というのはどういうふうなことで創出をしているのか、何か分かる範囲があれば教えていただけたらと思います

板橋区議会 2022-12-09 令和4年12月9日災害対策調査特別委員会-12月09日-01号

ただし、ほかの委員さんからもご指摘がありましたように、想定した事態と違うことは当然あり得るわけで、その研修では細かくつくり過ぎるなというようなご意見もいただいてるところですので、そういった研究、勉強の部分も生かしながら、即応体制というものがやはり課題になってくると思いますし、仮置場の課題もあります。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

そのため本規定の設置とともに職員への研修情報提供をすることで、より公正で風通しのよい職場が実現できるものと認識しております。  次に、内部公益通報した方が有利、通報された方が不利とならないなどの対応についてお答えいたします。  現在、内部公益通報への対応は、弁護士資格を有する外部の公益監察員が区とは独立した立場で、通報者だけでなく被通報者意見も聞いた上で公正かつ中立に調査等を行っています。

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

当区は、介護事業所に対して、介護職員初任者研修などの介護職員資格取得支援事業助成金事業を行っています。同様に、障がい福祉サービス事業所従事者についても資格取得支援を行ったらどうか、区の見解を伺います。  次に、東京障害福祉サービス等職員宿舎借り上げ支援事業について伺います。  東京都が実施する職員宿舎借り上げ支援事業は、令和4年から新たに制度の拡充を行いました。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日文教児童委員会-12月02日-01号

その先に関していいますと、各企業とも研修体制なども提案に入れてきていただいているんです。なので、従事している職員が今後司書資格を取るといった動きもございます。60%を目指すというところまでは直接的には申し上げてはいないんですけれども、そういった研修体制も含めて、図書館のサービスとして質を向上させていくという提案を受けているところでございます。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

また、もう一つのほうのオープン型、それから教室型のメリット、デメリットの区の考えというところなんですが、これはなかなか難しい質問をいただいたなと思うんですが、私も、例えば教室型のような場面で、例えば研修だとか講義とか、そういった場面もいろいろ経験させていただいていると思うんですが、その中でも、例えばたくさんの人がいる中で、最後質問どうぞと言われた際に、私でもなかなかそこで質問を出すというのは抵抗があったりします

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 都市整備常任委員会-12月02日-01号

あともう一点、促進していくに当たって、心のバリアフリー促進ということが一つ眼目として挙げられていて、その中で右上九ページ、心のバリアフリー促進という中段のところでは、全ての人にとって優しい社会となるように研修実施などとかと書いてあったり、ほかのページのところで、駅における配慮ある接遇みたいなことを書かれているのですが、基本のところで、以前、私、本会議でも取り上げましたが、コロナ禍以降、乗降客

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

今回の事案を受け、国からも住基ネットを利用する職員研修徹底するよう通知がありました。そのため、情報セキュリティー公務員倫理個人情報保護研修内容を強化し、引き続き実施するとともに、前の御質問でお答えした情報漏えい防止のための点検チェック実施を図ります。更に、民間企業情報セキュリティー対策を区でも実施できないか、導入可能性について検討し、内部不正利用防止に努めてまいります。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

ただ、例えば専門的な人材のということでいえば、研修は区の障がい者福祉センターで行ったりというようなことはさせていただいています。ただ、今後長い目で見たときには、板橋区の多くの障がい者施設、障がいサービスに関わっていただいている人材の方に定着して育っていただきたいという思いは私自身も持っているところなので、何かしらやれることは検討していきたいなと思っています。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

また、新規教員などは、学校内だけでなく、教員同士の横のつながりも持てるよう、研修を通して交流を図れるようにしているところです。今後も教員心身ともに健康で仕事に当たることができ、学校が魅力的な職場となるよう、環境整備や物的、人的支援実施してまいります。  以上でございます。 ◆四十三番(羽田圭二 議員) 一つは、低周波音による騒音被害についての対応であります。  

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

区長表彰や宿泊を伴う区外研修、視察機会を大幅に増やすなど、職員スキルアップとやりがいを大きく進めていただきたいと強く要望します。現状の説明見解をお聞きします。  協働まちづくりを実現する手法について、条例と協働の取組からお伺いします。決算総括の答弁では、次期基本構想基本計画への言及がありました。現基本構想基本計画は2025年に終了し、次の10年の基本構想基本計画が制定されます。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

整備計画の中では大人への自転車安全利用啓発促進を挙げておりますが、区内事業者に対しての研修情報提供区職員への交通安全講習会実施検討となっており、一般区民への活動が盛り込まれておりません。東京都のホームページには自転車安全利用研修動画が公開されておりますが、実は自転車交通ルールは非常に複雑です。パンフレットを配るだけでルール周知徹底は簡単なことではありません。