760件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2021-01-21 令和 3年 1月21日文教委員会−01月21日-01号

個人のことで申し訳ないんですが、田舎の東北なもんですから、女性が当たり前にスラックスは、下手するとスカートの下にもジャージをはいたりとか、本当にこれはもう寒さしのぎではいていたという形ですし、洋服というのは、制服というのは、身に付けるものというのは、やはりそのお子さんたちの一つの私は主張でもあると思うんですね。

大田区議会 2021-01-15 令和 3年 1月  健康福祉委員会−01月15日-01号

それから、特別区の中でもどこが一番早くくれたかとか、品川区はくれたのに大田区はくれないのかとか、そういうくだらない競争が働いたわけでありますけれども、今回の場合も、人口も多いので仕方がないのだけど、何々区は全員終わったのだけど、大田区はまだ終わっていないとか、田舎のほうの人口1,000人ぐらいのところは全員その日のうち終わったとかいうことが流れると思うのですけれども、その辺の調整というのは接種期間

大田区議会 2020-11-13 令和 2年11月  まちづくり環境委員会−11月13日-01号

◆平野 委員 実は、ここの場所うちの会派の議員と一緒に中を見させてもらって、周囲の方にも結構見させていただいて、本当にありがたいなと思っているのですが、私も実は広島の田舎出身でして、本当にびっくりしたのは、東京にこんなところがあるのだというぐらい緑豊かな、3,800平米ですか、中に入ると本当に柿の木とか、桜、椿とかいろいろな木があって、本当に。

板橋区議会 2020-10-14 令和2年10月14日決算調査特別委員会 健康福祉分科会−10月14日-01号

といいますのも、やはり田舎地域ではなくて、都会板橋における医療の在り方というところを見詰め直すと、大学病院もたくさんありますし、駅近かなり大型の大中の病院というのはかなり多いわけですね。そこにあって、じゃ本当にこの1億円をもうちょっと検証しながら使うという必要性はそもそもあるんじゃないかなと。  

板橋区議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会-09月24日-02号

近年、特に若者の間では、住まいや車を共同で使うシェアハウスシェアカー、自然の多い田舎仕事をするワーケーションなどが広まり、バブル以前の、周りと競争してできるだけ良いものを所有しようとした時代とは違うニーズ価値観が見られます。また、日頃、区内でいろいろな方と話す中で、私は、板橋区が仕事も生活も丁寧に暮らすまちとして選ばれ、住み続けたくなる鍵になるのは、文化だと考えます。

港区議会 2020-09-10 令和2年第3回定例会−09月10日-14号

新型コロナウイルス感染症の影響で都心から田舎への移住に関心が高まっています。高齢者の方の中には、密集した都会よりもゆっくりとした場所暮らしたいと思うようになった人や、自分の親をできるだけ人の少ない田舎で過ごしてほしい、そう思っている家族も増えています。埋蔵文化財の保管だけでなく、高齢者施設としての活用など、より区にとって最適な活用方法を検討すべきです。検討の進捗や今後について伺います。  

世田谷区議会 2020-09-01 令和 2年  9月 区民生活常任委員会-09月01日-01号

また、区内人口が増えてくる中で、滞在型の田舎暮らしを体験したいというようなニーズもあることから、村のほうで空き家活用した、ある程度の一定期間滞在できるような施設空き家活用して用意するということで、そういった区民と村民が深く交流できるような新たな交流事業を模索してまいりたいと考えております。  

目黒区議会 2020-08-04 令和 2年都市環境委員会( 8月 4日)

田舎もそうですし、こちらもそうですが、大体、警察OBがいて、そこでいろんな販売をしたりとか、例えば免許証の更新の時はそこに行って本をもらうとか、いろんな連携はなさっているということで、警察との非常に関連が強いということで、普及啓発、あるいは取締りの連携とか、その辺の交通安全の教室とか、区で今までやってなかったものもできるのかなと思いますから、ぜひ警察署交通安全協会も含めて何か考え方をまとめて、先ほども

世田谷区議会 2020-05-27 令和 2年  5月 福祉保健常任委員会-05月27日-01号

前にはプライバシーの保護とか言われましたし、ここにも書いていますけれども、世田谷よりも人口の少ない田舎というか、地方で、もっと個人が特定されやすいような地域であっても、症例数というんですか。一例目、どんな状況だった、せきが出て、受診して、感染していたと。それが医療従事者だったり、どこへ勤めていたとか。

港区議会 2020-03-30 令和2年3月30日総務常任委員会-03月30日

今、どこでもデータベースセンター田舎に、トヨタだって山の中に自分たち水力発電装置を作り、独立した電源を持ちながらデータベースセンターを持つような時代に、港区内でそのように大規模なものができるなどと誰も信じてはいなくて、あそこにマンションが建つことをみんな恐れている。それによって芝浦第二小学校ではなくて、すぐに第三小学校をまた探さなくてはいけないような事態を非常に恐れている。

杉並区議会 2020-03-16 令和 2年予算特別委員会−03月16日-10号

ところが、私の質疑に対しまして、区長は、やれ、田中ゆうたろう委員は視野が狭い、単に待機者を預かるということだけではなくて、杉並は土地がない、すなわち土地が高い、田舎であればそれだけいろんな可能性が開けるだとか、あるいは人生設計がどうとか、地方移住するだとか、そういうようなことをいろいろ言い立てましたけれども、それは全部後づけであって、もともとは区内整備が基本でありながら、それが難しいから南伊豆に特養

杉並区議会 2020-03-13 令和 2年予算特別委員会−03月13日-09号

中には田舎のおばあちゃんちに行っています、そういった子もいると思います。参加については希望制なんでしょうか。それとも授業の一環として行って、参加しなければ欠席となるんでしょうか。 ◎済美教育センター統括指導主事(東口) 夏季休業期間中に全校学年単位大会観戦を行う場合は、授業日として位置づけることとしております。

板橋区議会 2020-03-11 令和2年3月11日予算審査特別委員会 文教児童分科会−03月11日-01号

これは聞いた話ですけど、うちのほうは板橋区でも田舎のほうですから、あまり繁華街はないんですけれども、大山駅を中心にして駅周辺遊技場には多くの子どもがたむろしている。何か言い方がよくなかったな。そういう話も聞いています。やっぱりこの子たちをいい方向に向かわすためにもぜひこれを検討してほしいと思いますので、よろしくお願いします。午前中はこれでいいです。

目黒区議会 2020-03-10 令和 2年予算特別委員会(第3日 3月10日)

そんなことしたら大変じゃないかと、そこで感染が、クラスターが起こるよという話でしたけれども、日本人はそういうことがあると協力をして、田舎のおばあちゃんに預けようとか、それからテレワークをしようとか、あるいは、そもそも感染をおそれて家で何とか我慢させようとかということで、どうなんですか、学童保育クラブ、利用者減ってませんか。

杉並区議会 2020-03-06 令和 2年予算特別委員会−03月06日-04号

我が家も備蓄品が心細くなり、補充しようにもできず、田舎から送ってもらうという始末でした。  これをよい機会に防災用品の点検を行いました。防災食賞味期限が過ぎているものもありましたが、賞味期限消費期限は違いますので、家族で食し、足りない物を補充しました。防災食を食してみて、ふだん食べ慣れていないものは手が出にくく、期限切れになりやすいと思いました。

板橋区議会 2020-02-26 令和2年2月26日子ども家庭支援調査特別委員会-02月26日-01号

そして、保護者の方、特に若いお母さんなんかは、コミュニティがある例えば地域等でいろんなパートの中からご友人の中の横のつながりというふうな方がいらっしゃれば、まだまだそういったところでいろんなお話できると思うんですけども、どうしても田舎という言い方は語弊があるのかもしれないですけども、地方から出てこられて、都会でお一人でお住まいでなかなか横のネットワーク、つながりがないというふうな方に対しては、しっかりとこういった

杉並区議会 2020-02-17 令和 2年第1回定例会−02月17日-04号

田舎では、立ち飲みの店があるのかどうか、こういったデータはちょっと取れないと思いますので何とも言えませんが、とにかく、東京都だからこそなんです。  かつて東京都は、公害防止条例など自治体の条例を、上乗せ、横出し条例をつくることで国の環境政策を引っ張ってきたことは御存じのとおりです。

杉並区議会 2020-02-13 令和 2年第1回定例会−02月13日-02号

しかし、中には田舎移住したいという人もいます。地方田舎で起業したい、田舎で農業したい、東京は嫌だ、故郷に帰りたい、年金暮らしは物価の安い田舎でのんびり暮らしたい、あれやこれやの理由で田舎への移住願望の人がいます。  そこで伺います。  安倍首相の今年1月の施政方針演説の第3段落で、地方創生が述べられています。

世田谷区議会 2020-02-04 令和 2年  2月 福祉保健常任委員会-02月04日-01号

世田谷区というのが、どこか地方田舎で、千人ぐらいの農村地帯だったら、要するにそういう中国に行く人なんて余りいないかもしれないし、農業で受け入れる人はいるという場合もあるかもしれないけれども、でも、世田谷の場合、九十二万人都市の中で、大手の自動車やいろいろなメーカーが全部あの武漢に工場を持っているわけですよね。五、六百人ぐらいの人が従業員として働いている。