2011件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江戸川区議会 2005-02-24 平成17年 第1回 定例会-02月24日-02号

それから、学力の差ということで、教員配置に工夫をしろということでありますが、学力向上、それからもちろん生活指導も含めまして、教員配置につきましては、毎年最善の努力をしているわけでありますけれども、特に学力の水準の維持向上につきましては、教員に加えて、いわゆる私ども教育パートナー制度と申しておりますけれども、教員経験者とか、あるいは志望者、そうした教員以外の人間を正規職員以外のいわゆる人的支援

大田区議会 2005-02-23 平成17年 第1回 定例会-02月23日-01号

次に、3点目は、生活指導の徹底、充実です。  昨年度は一部中学生の生活指導上の事件が新聞報道され、保護者地域方々心配をおかけいたしました。現在は学校における指導の強化、地域保護者方々の協力により、落ちついて授業に臨めるようになっております。  学校は安心して学習に打ち込める場でなければ、学力向上を図ることも望めません。

板橋区議会 2005-02-21 平成17年2月21日文教児童委員会−02月21日-01号

ねらいとしましては、若木を育てる授業学級経営生活指導を実施するために、どこの学校でも有効と判断する改革施策、新規のもの、継続のものを、何でも取り入れて実行しようということで、何でもやれということではなくて、取り上げるものは何でもいいですよと、それが授業学級経営生活指導の改善につながればいいんです。どこの学校でもやりましょうということで、ねらいとして打ち出しております。  

千代田区議会 2005-02-16 平成17年保健福祉文教委員会 資料 開催日: 2005-02-16

ただし、校長は事案の内容により教頭又は生活指導主任担任等の教諭を連絡    担当者として指定することができる。  (2) 警察署における連絡担当者は、生活安全担当課長又は同課長代理とする。 8 連絡方法   学校における連絡担当者は、電話又は面接により警察署連絡担当者連絡を取るものと  する。

大田区議会 2005-01-14 平成17年 1月  健康福祉委員会−01月14日-01号

周知方法につきましては、生活衛生課食品衛生監視員等対象施設を訪問し、リーフレット等を使い、生活指導を含めて予防策周知しております。  今後の対策としましては、対象施設等につきまして対象施設のほか、児童施設学校等に対しまして、講習会等を実施して感染性胃腸炎、食中毒の予防周知を図りたいと思います。  

足立区議会 2004-12-16 平成16年 第4回 定例会−12月16日-05号

しかし、区の学力向上推進会議の答申でも、都教委が実施した学力調査の結果を見ても、朝ご飯を食べてこないとか、家庭が崩壊して生活習慣が身についていない子ども学力低下が顕著であり、生活指導学力向上を結合して指導することが求められており、少人数指導を推進するより、少人数学級の方がより効果が高いことは明白であります。  

大田区議会 2004-12-15 平成16年12月  総務財政委員会−12月15日-01号

次に義務教育の中で男女平等・男女共同参画について考えていく場合どうしたらいいかということで、一番多いのはやはり生活指導進路指導において男女の別なく能力を生かせるよう配慮するということでございますが、2番目に学校では男らしさ女らしさを大切にした教育をした方がいいというご意見が多かったといった内容でございます。  なお、この概要版プラス本編報告書がございます。

大田区議会 2004-12-15 平成16年12月  こども文教委員会−12月15日-01号

現在、練馬の方で鑑別を受けている生徒につきましては、校長生活指導主任が接見に行っているところでございます。この事件を受け、前回の報告した事件もありましたので、11月26日に中学校長会臨時に開かせていただいて、12月13日に小中合同臨時校長会を開かせていただきまして、共通理解、今どういう状況にあるのか、広域化若年化が進んでおります。

練馬区議会 2004-12-10 12月10日-05号

国立教育政策研究所生活指導研究センターの方針としても、問題行動児童生徒増加に対して、対症療法から予防教育へ転換の必要性が強調されているのであります。 問題児童生徒として警察に提供された情報管理について、卒業時には廃棄されるから心配はないとしておりますが、「問題行動者」として警察管理下に置かれた事実は永久に子どもの心に傷として刻まれてしまうものであります。

港区議会 2004-12-01 平成16年12月1日区民文教常任委員会−12月01日

この中で、また生活指導上の問題その他も含めて、現状で、学級数の定員を30人とする必要性は、今のところはございません。  ただ、今後、子ども変化社会変化で、これがもし必要があれば、必要に応じて東京都のほうに要望なりをしていくということでございます。 ○委員(いのくま正一君) 今、小中学校の平均が出ましたけれども、ことしの4月以降で37人〜38人ぐらいになっている学級がありましたよね。

大田区議会 2004-11-30 平成16年 第4回 定例会-11月30日-01号

次に、青少年の健全育成対策として、生活指導対策性教育対策について質問いたします。  本年8月の末、文部科学省は「児童生徒校内暴力件数が3年ぶりに増加に転じた」と発表いたしました。大田区内中学校でも、ここ数年、警察が入ったり、マスコミに報道されたりすることがありました。先生たちを責めるのは簡単ですが、生徒たちに殴られても体罰が禁止されているために正当防衛すら行使できません。

豊島区議会 2004-11-30 平成16年第4回定例会(第16号11月30日)

また、第四章の第三節の中にある「子どもに関わる施設管理者は、個人に関する情報を収集し、又は開示する場合に、原則として、その子どもの意思を尊重しなければなりません」という文言は、学校生活指導進路指導を進めていく上で、必要な情報の取扱いを困難にする恐れがあるため、再考が必要ではないかなど、最終案に向けて検討を要する項目があると考えております。  

世田谷区議会 2004-11-29 平成16年 12月 定例会-11月29日-02号

そのような中、校長のリーダーシップのもと教師も一つのチームとなり、生活指導ではなく、授業に目を向けたのです。生徒にとって魅力的な授業をしているのか、主人公は生徒である、そして教師たち全員が自分の授業中、生徒たちがどのように反応しているかビデオにおさめ、学年ごとビデオ研究会を始めたのです。教師の先輩、後輩もなく、率直な意見を交換し、教師が互いに学び合い、授業を批判し合える画期的な取り組みです。

江東区議会 2004-11-26 2004-11-26 平成16年第4回定例会(第13号) 本文

そのために、小学校中学校での問題行動等状況把握課題共有化課題解決の方策を図ることをねらいとして、月に1回、生活指導主任連絡会を開催し、小中連携して予防的措置を講じております。また、小学校においては、適応相談担当者連絡会を年3回開催し、関係諸機関との連携もと学校適応等早期対応に努めております。  

世田谷区議会 2004-11-26 平成16年 12月 定例会-11月26日-01号

まず評価項目といたしましては、「授業について」や「生活指導について」、「地域との連携」など、全校、全区共通で実施する評価項目に各校独自で必要な項目を加えて、評価項目を設定していきたいと考えてございます。児童生徒による教員授業評価も実施いたしまして、保護者地域代表などの外部評価員評価も取り入れた形を考えてございます。