73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

なお、そのページの項番2、性教育実施状況、こちらにつきましては、東京都の性教育の手引ですとか人権教育プログラムに載っている性教育内容、そして、資料の5ページ、項番3ですけれども、こちらは東京都の安全教育プログラムに載っております犯罪被害防止教育、こちらの内容を学年を追って記載させていただいておりますので、お読み取りをいただければと存じます。

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

性教育と性犯罪被害防止に関する取組について質問してまいります。  性犯罪をめぐる刑法は百十年ぶりに改正されましたが、まだまだ積み残しがあります。性暴力においては、声を上げて被害を訴えた被害者が、かえってバッシングを受けてしまう風潮が絶えない中、被害者には厳しく、加害者には寛大な性犯罪構成要件は直ちに見直すべきであり、私たち東京生活者ネットワークとしても国に対して刑法厳罰化を求めてきました。  

北区議会 2021-09-01 09月14日-12号

また、インターネット等からの有害情報抑制推進として、青少年に悪影響を与えるような性的情報暴力犯罪を誘発させる情報等の氾濫を防ぐため、保護者等認識向上を図り、青少年へのフィルタリング利用等対策を普及させるとともに、警察学校家庭等連携を深めながら、有害情報抑制、リスクの啓発サイバー犯罪被害防止や、情報を有効に活用できる能力の向上に努めますとありますが、具体的に行っている対策をお示しください

足立区議会 2021-04-20 令和 3年 4月20日文教委員会-04月20日-01号

今までのところは性教育についてですが、そのほかに、各校で犯罪被害防止教育実施というものもございます。この中身につきましても、それぞれ発達段階に応じて取り扱っている主なものをまとめさせていただいているところでございます。 ○吉岡茂 委員長  本件につきまして、何か質疑ございますか。

大田区議会 2020-12-15 令和 2年12月  地域産業委員会-12月15日-01号

基本的な生活習慣の定着や自己肯定感向上、社会的・職業的自立実現、また社会参加と豊かな人間性の醸成、子ども貧困対策児童虐待防止対策、またいじめと不登校対策、ひきこもりと若年無業者社会参加支援犯罪被害防止再犯防止、さらには青少年育成環境整備に向けた地域の役割、こういったものが課題としてあるというところでございます。  

世田谷区議会 2020-03-06 令和 2年  3月 予算特別委員会-03月06日-03号

区と隣接する自治体とは、各区市民生活に係る重大な事件が発生した場合、各種犯罪被害防止のために相互の情報提供して共有することとなっております。今後は区民の安全と安心を守るため、区境で発生した事案につきましても情報の共有が図れるよう隣接自治体との連携強化に努めまして、防犯情報の発信に努めていきたいと思っております。

台東区議会 2019-06-12 令和 元年第2回定例会-06月12日-03号

台東区では、子供たち犯罪被害防止目的とした子ども安全巡回パトロールを行っております。川崎市登戸の事件発生の当日には、青色回転灯つきパトロール車による小学校登下校時間帯を中心とした巡回強化を速やかに行い、また、日ごろから警察からの不審者情報提供があった場合は、発生場所中心とした巡回を行うなど、臨機応変な対応で子供たちの安全・安心確保に努めていると聞いております。  

新宿区議会 2019-02-14 02月14日-01号

区民の皆様が安心して暮らすことができるよう「安全安心推進協議会」を再構築し、区、地域団体警察などが地域課題情報を共有することで、犯罪被害防止対策推進してまいります。 また、区民や来街者安心して楽しむことができるよう、引き続き新宿周辺において、客引き行為等防止に向けたパトロール活動地域団体とともに実施してまいります。 

新宿区議会 2018-11-30 11月30日-13号

この中で、区、地域団体警察などを構成員とする「(仮称安全安心推進会議」を設置し、地域課題情報を共有することで犯罪被害防止対策強化するとありますが、現在でも地域の安全を守るために、区内地域で積極的に活動していただいている107の団体があります。安全で安心して暮らせるまちづくり実現には、地域の皆さんのこうした活動が大きな効果を発揮します。 

新宿区議会 2018-11-26 11月26日-11号

次に、暮らしやすい安全で安心まち実現については、区、地域団体警察などを構成員とする「(仮称安全安心推進会議」を設置し、地域課題情報を共有することで犯罪被害防止対策強化してまいります。 また、区民や来街者安心して楽しむことができるよう、引き続き新宿周辺において、客引き行為等防止に向けたパトロール活動地域団体とともに実施してまいります。 

墨田区議会 2018-09-07 09月07日-01号

また、小・中学校においては、警察関係者などの外部講師を招いて、犯罪被害防止の方法を学ぶ「セーフティ教室」を年1回開催しております。 さらに、幼児・児童安全確保については、地域協力が不可欠です。防犯教育内容地域に周知するとともに、こども110番活動や見守り活動など、学校等地域との連携を図っていくことも重要で、それを機会あるごとに話していきたいと考えております。