8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(1件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(3件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(2件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(2件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501234

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2014-12-02 平成26年12月2日健康福祉委員会−12月02日-01号

もし保険料特定部分を下げるとなれば、そういう制度設計自体をもう一度考えなくてはいけませんので、それが果たして23区で紳士協定ではありますけれども、23区統一でやっている中で、1区だけが抜け駆けしていくということがいいのかどうなのかというのは、ちょっと問われるところではあるかと思います。 ◆長瀬達也   わかりました。  

板橋区議会 2014-02-20 平成26年2月20日予算審査特別委員会 都市建設分科会−02月20日-01号

特定部分も8件分、区の分ですけど、その辺については、また別にありますが、まずそれから聞きましょう。 ◎建築指導課長   まず、特定緊急輸送道路の沿道の建築物についてでございます。  これについては、38件ほど残っているということで、これが来年度以降、対象として我々のほうとしては、補助をしていく予定でいたいということでございます。

渋谷区議会 2012-03-01 03月01日-01号

また、一・二階の改修助成についてでございますが、建築物補強方法は、耐震診断を経て、構造計算を経て補強方法が決定されることから、建物特定部分についての助成制度は創設する考え方を持っておりません。 それから、耐震対策で「想定外」を繰り返さないために、広く有識者英知を集めるようにということでございますけども、区の考え方については、先ほど丸山高司議会議員に御答弁申し上げたとおりでございます。 

渋谷区議会 2012-03-01 03月01日-01号

また、一・二階の改修助成についてでございますが、建築物補強方法は、耐震診断を経て、構造計算を経て補強方法が決定されることから、建物特定部分についての助成制度は創設する考え方を持っておりません。 それから、耐震対策で「想定外」を繰り返さないために、広く有識者英知を集めるようにということでございますけども、区の考え方については、先ほど丸山高司議会議員に御答弁申し上げたとおりでございます。 

  • 1