149件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-09-29 令和5年9月29日ブランド戦略推進調査特別委員会-09月29日-01号

◎生涯学習課長   伝統工芸の関係でございますけれども、資料のほうにも入れさせていただいてございまして、6ページのところでございますけれども、2番の無形文化財のところの工芸技術のところに入れてございまして、先ほど委員のほうからもありましたけれども、手描友禅ですとか染小紋ですとか、あとは提灯といったような技術のほうを、文化財として種類として挙げさせていただいているというようなところでございます。

港区議会 2023-02-24 令和5年度予算特別委員会−02月24日

港区名誉区民は、これまでに、第5代港区長として長年区政の発展に尽くされた小田清一さんをはじめ、木工芸人間国宝、重要無形文化財である、中臺瑞真さん、そして、区政70周年に当たる平成28年には、港区国際交流協会の会長を長年務められ、日本人にとって海外を身近なものにされた兼高かおるさん、また、日本でただ1人の琵琶製作修理選定保存技術保持者人間国宝である四世石田不識さんがそれぞれ顕彰されています。  

足立区議会 2022-10-11 令和 4年決算特別委員会-10月11日-05号

◆石毛かずあき 委員  続きまして、無形文化財等計画策定についてお伺いをいたします。  長い歴史伝統の中で守り伝えられてきた貴重な遺産である演劇や工芸技術など無形文化財や、区民の皆様にも身近なお祭り民俗芸能など無形民俗文化財を後世に残すために重要な文化財保護法改正案が2021年6月14日より施行されました。  

港区議会 2022-09-22 令和4年度決算特別委員会−09月22日

このコンクール審査員は、港区の名誉区民である桂由美先生水谷八重子先生、そして人間国宝長唄三味線今藤政太郎先生都山流尺八野村峰山先生や重要無形文化財総合認定保持者観世流能楽藤波重彦先生でした。  このコンクールのユニークなところは、観客の投票で決まるオーディエンス賞がありました。参加者全てが審査員になれるのです。

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

例えば、地域に残る行事や無形文化財、茶道喜多見流はできる人がほぼいないと言われていますが、文献から再現して動画で撮影、公開してはいかがでしょうか。その他、公共事業で失われる歴史的建造物遺跡なども、せめて解体前に動画で記録に残し、見られるようにするのが行政の責務であるとも考えます。  さらに、制作した動画閲覧数をいかに高めるか。

世田谷区議会 2021-06-16 令和 3年  6月 定例会-06月16日-03号

令和三年四月に文化財保護法の一部を改正する法律が成立し、これまで国の指定の対象とならなかった無形文化財及び無形民俗文化財を国に登録できる制度が新設されました。併せて、地方公共団体による文化財登録制度が新設されましたが、区では既に文化財保護条例により区への登録が可能となっているところです。  

北区議会 2019-09-22 09月10日-09号

区内には、国指定文化財、東京都または北区の指定する有形文化財無形文化財などがありますが、登録有形文化財なる建物というのは、北区では初めてのことと伺いました。 文化庁の発表では、一カ所は滝野川の銭湯稲荷湯さん、もう一カ所は私も保存活用を求めてきたUR都市機構住宅赤羽台団地スターハウスと呼ばれるポイント型の建物三棟と板状階段室型住棟一棟です。 

千代田区議会 2019-06-24 令和元年文化財保存・活用特別委員会 本文 開催日: 2019-06-24

有形文化財ページをおめくりいただきまして無形文化財、有形民俗文化財分類ごと史跡、天然記念物特別登録文化財というような形で分類されております。  最後ページについておりますのは、年度ごと種類別登録一覧となっております。こちらの文化財の定義づけでございますが、文化財保護条例の第2条にこちらのほうは定義がされております。参考資料で、文化財保護条例施行規則をお手元にお配りしております。

台東区議会 2019-06-17 令和 元年 6月文化・観光特別委員会-06月17日-01号

谷中編の第1部は寛永寺の浦井長臈による講演、第2部は語り部朗読家として有名な平野啓子氏にご出演いただき、幸田露伴「五重塔」の朗読会を、また、奥浅草編の第1部では慶応義塾大学名誉教授佐野陽子氏による講演、第2部では重要無形文化財総合認定望月太左衛氏による演目の披露や参加型の邦楽演奏会を開催いたします。  今回の補正予算は175万6,000円を計上させていただいております。  

北区議会 2019-06-01 06月19日-05号

北区には中里貝塚西ヶ原一里塚、旧渋沢家飛鳥山邸、旧醸造試験場第一工場、旧古河庭園など国指定史跡重要文化財、また明治・大正期芥川龍之介室生犀星が集った田端の文士村、さらには稲付餅つき唄王子田楽熊野神社白酒祭りといった無形文化財、浮世絵に残された北区の風景など、多くの有形無形歴史的・文化的な財産があるとともに、まだ脚光を浴びていない魅力的な資源もあるものと認識しております。 

千代田区議会 2019-03-05 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-05

遺跡から発掘された遺物や、区民から寄贈された文化財など、これまで収集・収蔵してきた有形文化財のほか、無形文化財も含め、単に保存・復元・保管するだけでなく、展示などにより広く周知・広報を図るとともにデータベース化して情報発信することを通じて、観光や生涯学習などの目的での積極的な活用を図っていきますというようなことがうたわれてございます。  

千代田区議会 2019-02-27 平成31年予算特別委員会地域保健福祉分科会 本文 開催日: 2019-02-27

461: ◯永見文化振興課長 委員ご指摘のように、区の姿勢というところで、今般法改正もありまして、その趣旨というところで、地域に受け継がれている文化財をきちんと保存活用してくというところで、この千代田区の地域に受け継がれてきたものというところで、文化財は、その土地にかつて生きた人々の営みとか食文化であったり、いろいろな無形文化財であったり、習慣だったりと、全てそういう

板橋区議会 2018-10-18 平成30年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会−10月18日-01号

29年度は有形文化財が1件、無形文化財が1件、記念物が1件登録されたというふうにこの資料に書いてありますけれども、具体的に何が登録されたかをご披露いただければありがたいと思います。よろしくお願いします。 ◎生涯学習課長   まず、古文書無形文化財表具ですね。表具無形文化財と、あと古文書登録されたということです。古文書が2つということでございます。

板橋区議会 2018-09-28 平成30年9月28日文教児童委員会−09月28日-01号

日程第1、議案第31号 平成30年度板橋登録文化財の決定については、有形文化財2件、無形文化財1件を新たに登録指定することについて、板橋文化財保護審議会へ諮問することについて、お諮りしたものです。  続きまして、日程第2、議案第32号 いたばし学び支援プラン2021(中間のまとめ)については、本日、報告事項ですので、説明は省略いたします。  

板橋区議会 2018-08-30 平成30年8月30日文教児童委員会−08月30日-01号

板橋文化財として、有形文化財2件、無形文化財1件を新たに登録指定することについて、板橋文化財保護審議会へ諮問することについてお諮りしたものでございます。  裏面でございますけれども、報告事項については、記載のとおり6件の報告がありました。  最後に、第16回教育委員会でございます。  まず、議案について、日程第1から第18までです。板橋区の教科書採択に関する請願でございます。  

板橋区議会 2017-11-27 平成29年第4回定例会−11月27日-01号

板橋区には、国の無形文化財として指定されている世界に誇る民俗芸能「田遊び」があります。今から1,022年前、西暦995年、長徳元年正月十一日から連綿と続く稲作づくり子孫繁栄を祈る予祝のお祭りです。徳丸北野神社と、大門、赤塚諏訪神社で行われております。昨年は地域伝統芸能全国大会、滋賀県長浜市において伝統芸能保存継承賞を受賞いたしました。また、本年は、文化庁長官から感謝状を受賞いたしました。