190件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(190件)千代田区議会(10件)港区議会(5件)新宿区議会(1件)台東区議会(2件)墨田区議会(54件)目黒区議会(2件)大田区議会(94件)世田谷区議会(4件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(4件)北区議会(4件)荒川区議会(1件)板橋区議会(5件)練馬区議会(2件)足立区議会(2件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

板橋区議会 2024-03-15 令和6年3月15日予算審査特別委員会-03月15日-01号

その中で、実はこの合奏が可能なピアノというのは意外と少なくて、愛知県の瀬戸市ですとか、奈良県生駒市、長野県小諸市、何かYouTubeとかでは有名な横浜関内BMIストリートピアノマリナード地下街というようなところがあるんですが、そういったところぐらいしか実は合奏がオーケーというところはないんですね。

目黒区議会 2023-11-22 令和 5年第4回定例会(第2日11月22日)

島民の人口約3,000人に対して、年間50万人、3年に1度開催される瀬戸内国際芸術祭、略して瀬戸芸の開催年には1.5倍の75万人の観光客直島を訪れているそうです。世界で最も著名な旅行ガイドブックロンリープラネットでは、東京、京都に続いて、日本で行くべき場所の第3位に直島がランキングされています。  もちろん、ベネッセと財団を一体とみなして、一企業に依存し過ぎであるという批判もあります。

大田区議会 2021-08-13 令和 3年 8月  まちづくり環境委員会−08月13日-01号

瀬戸 防災まちづくり課長 今、委員からお話があったとおり、防災まちづくりの施策は、広域的には規制を基に、緩やかに時間をかけて着実に進めると。さらに、危険性が高い地区では、そういった助成事業も併用して、よりスピードアップを図って進めていくと、そういうふうに進めてございます。  

大田区議会 2021-06-18 令和 3年 6月  防災安全対策特別委員会-06月18日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 私からは、まちづくり推進部資料番号1番、令和年度がけ等実態調査結果の概要について説明させていただきます。  こちらの内容は、6月16日のまちづくり環境委員会報告内容と同じものでございます。  区では、高さ2メートル以上のがけ対象に、平成22・23年度に行った実態調査を基に、所有者に対して、改善働きかけを行ってまいりました。

大田区議会 2021-06-16 令和 3年 6月  まちづくり環境委員会-06月16日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 私からは、資料番号4番、令和年度がけ等実態調査結果の概要について説明させていただきます。  区では、高さ2メートル以上のがけ対象に、平成22、23年度に行った実態調査をもとに、所有者に対して改善働きかけを行ってまいりました。  

大田区議会 2021-03-17 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月17日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 平成22年度、平成23年度にかけて実施したがけ実態調査では、区内2メートル以上のがけ6,534か所を目視により調査し、劣化、変形などの表面の状態から、Aランク(当面の危険性がないもの)、Bランク経過観察が必要なもの)、Cランク改善の検討が必要なもの)の三つに分類しました。  

大田区議会 2020-10-20 令和 2年10月  防災安全対策特別委員会−10月20日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 私からは、まちづくり推進部資料番号1番、東京都による大規模盛土造成地マップ更新について説明させていただきます。  この内容は、9月24日のまちづくり環境委員会報告内容と同一のもので、東京都市整備局から情報提供を受けた資料でございます。  

大田区議会 2020-09-15 令和 2年 9月  まちづくり環境委員会−09月15日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 こちらの第1段階にございますような生活維持向上事業。こちらの中に耐震診断改修助成事業がございます。こちらのところにつきましては、一軒一軒の耐震化が、まず、まちの安全・安心につながるということで、区民のメリットになることと併せて、昨年度から導入させていただきました木造住宅向け除却助成

大田区議会 2020-07-21 令和 2年 7月  防災安全対策特別委員会−07月21日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 私からは、まちづくり推進部資料番号1番、令和年度がけ等実態調査結果の概要について説明させていただきます。  こちらの内容は、まちづくり環境委員会での報告内容と全く同じ内容でございます。  区では、平成22年、23年に行ったがけ実態調査を基に、所有者に対して改善働きかけを行ってきました。

大田区議会 2020-07-15 令和 2年 7月  まちづくり環境委員会−07月15日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 こちらのがけ改善の取り組みにつきましては、こういった実態調査を基に1件でも多く、所有者管理責任の下、直していただくということで、私ども助成制度をつくらせていただいて、その活用を促して改修をお願いしているところでございます。  

大田区議会 2020-05-13 令和 2年 5月  防災安全対策特別委員会−05月13日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 私からはまちづくり推進部報告2件について説明させていただきます。こちらの内容につきましてはいずれも昨日まちづくり環境委員会報告させていただいたものと同じものでございます。  まず、まちづくり推進部資料番号1番、ブロック塀等改修工事助成制度の改正についてご説明させていただきます。  

大田区議会 2020-05-12 令和 2年 5月  まちづくり環境委員会−05月12日-01号

瀬戸 まちづくり推進部参事耐震改修担当〕 私からは、資料番号64番、65番について説明させていただきます。こちらの内容は、委員の皆様に事前に情報提供をさせていただいたものになっております。  64番でございますけれども、区では、30年9月からこちらの助成制度を始めておりますが、今回、通学路沿いに特化した新たな制度を始めました。  

墨田区議会 2020-03-30 03月30日-05号

                                宮本知幸    環境担当部長    佐久間 之   選挙管理委員会事務局長                                岩瀬 均    立体化推進担当部長 宮本知明    監査委員事務局長  酒井敏春    会計管理者     中山 誠6 出席事務局職員    事務局長      浜田将彰    議事主査      松本光考    事務局次長     瀬戸正徳