26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26件)千代田区議会(0件)港区議会(0件)新宿区議会(0件)台東区議会(0件)墨田区議会(0件)目黒区議会(26件)大田区議会(0件)世田谷区議会(0件)渋谷区議会(0件)豊島区議会(0件)北区議会(0件)荒川区議会(0件)板橋区議会(0件)練馬区議会(0件)足立区議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510152025

該当会議一覧

  • 1
  • 2

目黒区議会 2024-03-08 令和 6年予算特別委員会(第3日 3月 8日)

清水都市整備部長  耐震改修工事における委任払いの件ですけれども、現在大規模な改修工事では、やはり建物所有者の方、相当高額な工事費になりますので、それを一旦全額払うというのはなかなか負担になっているということがございます。  そういうこともありますので、今現在、そのような場合は委任払い手続を行っているところです。  

目黒区議会 2024-03-07 令和 6年予算特別委員会(第2日 3月 7日)

清水都市整備部長  私からは、9点目の2月5日の雪の対応について御答弁いたします。  なお、10点目なんですけれども、こちらは自由が丘の再開発、まちづくり方向性ですので、私、街づくり推進部長としての所管になりますので、引き続き御回答させていただければと存じます。  では、まず初めに、9点目の2月5日の雪の対応についてお答えいたします。  

目黒区議会 2024-02-27 令和 6年都市環境委員会( 2月27日)

清水都市整備部長  本件について補足説明はございません。 ○田島委員長  補足説明なしということです。  それでは、私と副委員長のほうから、去る2月15日に正副委員長陳情者から趣旨説明を受けましたので、概略を御報告します。  陳情文書があれば御覧になっていただきたいと思うんですが、4名の方が趣旨説明に来られました。  

目黒区議会 2024-01-10 令和 6年都市環境委員会( 1月10日)

清水都市整備部長  今、副委員長おっしゃられたようなことというのは、どの委員皆様もお感じだと思います。長年の区としての課題で、常々取り組んでいるところでございます。  若干具体的なことを申し上げますと、今回のこのナカメのこの案件に関して、ある1つの組織が全てのことをできるわけでは当然ございません。

目黒区議会 2023-11-27 令和 5年都市環境委員会(11月27日)

清水都市整備部長  それでは、私から議案第85号から第90号までにつきまして、こちらは令和5年7月12日の当委員会におきまして、選定方法について報告しているものです。  本日は、これらの議案の審査に当たりまして、まず私から6議案に共通する内容、こちらを補足説明いたします。その後、各議案ごとに私が説明したこと以外を各所管課長補足説明いたしてまいりますので、よろしくお願いいたします。  

目黒区議会 2023-11-08 令和 5年都市環境委員会(11月 8日)

清水都市整備部長  質疑は一応この不燃化の話ではございますが、本当にもっと広い意味で耐震化とか、不燃化全般のこととして、私からお答えさせていただければと思います。  私どももこの方面大変長く関わっておりますので、それこそ阪神大震災から始まり、東日本大震災、その中で不燃化とか、耐震化、どういうふうに進めていけるかでございます。

目黒区議会 2023-10-11 令和 5年都市環境委員会(10月11日)

清水都市整備部長  今回の場合は、補助26号線都市計画道路を整備すると。通常、都市計画道路を整備した場合に、その都市計画道路沿道というのは、やはりその沿道なりの土地利用をしていくというのが方向性としてあります。良好な第一種低層住居専用地域、それはそれで大事なものではありますが、沿道の場合ですと、やはり騒音の問題とか、それはもう車が通るわけですのである程度あります。

目黒区議会 2023-09-20 令和 5年決算特別委員会(第3日 9月20日)

清水都市整備部長  私からは、後半の区有施設屋上緑化を進め、それを区民農園として活用したらどうかということ。それと、区民農園利用して、不登校対策として農業体験といったようなものができないかといったようなことについてお答えしたいと思います。  まず初めに、実際の屋上緑化をしている例として1点挙げたいと思います。

目黒区議会 2023-09-13 令和 5年企画総務委員会( 9月13日)

清水都市整備部長  私からは6点目、建物の高さ制限在り方検討支援業務委託についてお答えいたします。  委員の御質疑のとおり、今回の都市計画マスタープランの改定の手続におきまして、自民党目黒議団の方、また区民皆様からも様々な御意見、御要望をいただいた、そういう中で、今回、建物の高さ制限在り方の見直し、これに取り組むということを都市計画マスタープランに明記したところです。  

目黒区議会 2023-08-02 令和 5年都市環境委員会( 8月 2日)

清水都市整備部長  今副委員長おっしゃられたとおり、導入した当時は、まさにそういうことでございます。ただ、その後15年たって、さらにもっと以前のことも含めて、都市、特に東京だけじゃなくて近県も含めて、どういうようなまちができてきて、それを皆さんがどういうふうに受け止めていってるかっていったような変化があろうかと思っております。

目黒区議会 2023-06-22 令和 5年都市環境委員会( 6月22日)

清水都市整備部長  この件につきましては、昨日の副区長説明のとおりですので、補足説明はございません。 ○田島委員長  それでは、質疑を受けます。  よろしいですか。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○田島委員長  質疑なしということでございますので、意見要望があればここで受けます。  〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○田島委員長  それでは、休憩を取らせていただきます。暫時休憩。  

目黒区議会 2023-06-14 令和 5年都市環境委員会( 6月14日)

清水都市整備部長  1点目は区内全体の話ですので、私のほうからお答えしたいと思います。  この地域ルールですけれどもそれなりのやっぱり商業集積のあるところでないと適用できるものではないんですね。本当にそれなりですので、目黒区内でほかに考えられるとすると、中目黒ぐらいです。そういうこともありまして、今のところ、相談というようなものはないところでございます。  

目黒区議会 2023-05-25 令和 5年企画総務委員会( 5月25日)

清水都市整備部長  私からは、4点目の自転車のヘルメット購入補助の件についてお答え申し上げます。  現在のヘルメット購入補助状況でございますけれども、各店舗からの販売状況、こちらの報告によりますと、4月で765個、それから5月ですけれども、一応22日までで約300個ということで、現在、累計で約1,070個となっております。

  • 1
  • 2