9899件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

台東区議会 1994-06-24 平成 6年第2回定例会−06月24日-03号

専決処分について、地方自治法百八十条では、議会の権限に属する軽易な事項と明記してあります。厳しい不況下での料率引き上げは決して軽易なことではありません。軽易どころが重大な問題なのであります。区民生活擁護立場から、保険料率引き上げを行うべきでないことを再度強調し、少数意見報告を終わります。(拍手) ○議長(河野浅吉 君) 以上で、少数意見報告は終了いたしました。  

港区議会 1994-06-23 平成6年6月23日区民厚生常任委員会−06月23日

もう一つ補足しますと、これも先ほど来の条例と規則の関係じゃないですけれども、私ども提案者は公布する権限は持っていません。それと同時に、そういうものを区長にゆだねるということが委任の大きな意味合いにありますので、委員会の中での審議が時期なり額なり内容なりに非常に影響するのかなと思いますので、委員会の中でのそれぞれの討論にゆだねたほうがいいのかなという背景があって、私の今の答えになっているわけです。

港区議会 1994-06-21 平成6年6月21日建設常任委員会−06月21日

したがいまして、こういう計画につきましては、特に権限現在ある所有権であるとか借地権であるとか、そういう権限には直接遺漏はございませんが、当然ながら建築制限等の行為については一定の制限を課すと。それも今回は緩やかな規定、いわゆる勧告というようなことで緩やかな規制、誘導ということで都市計画上はなってございます。  それから、恐れ入りますが、次の第一種市街地再開発事業でございます。

港区議会 1994-06-20 平成6年6月20日建設常任委員会−06月20日

それから、それに続きまして橋でございますけれども、この二之橋につきましては、区長委任条項によりまして河川の管理のうち維持・修繕の部分、あるいは占用部分、それから、工作物設置等につきましても区長権限ということで委任条項で移っております。したがいまして、この計画線上どういうふうな橋をつくるか、そういったことについても区長権限で定められるということになります。

港区議会 1994-06-20 平成6年6月20日区民厚生常任委員会−06月20日

やむを得ない範囲での長の権限ということで、専決というのが決まっているのだというふうに私は思うんですよ。ですから、その辺はもうちょっと明確にした上で進めていかないと、やはり、1つ1つのことが前例になるんですよね。そういう点で、やはり非常に心配するわけでね。その辺をちょっと明確に……。

港区議会 1994-06-13 平成6年6月13日総務常任委員会−06月13日

それで言いわけとしては、区長会会長は、区長会の任を受けて会長職でやっているんだというふうな言いわけも出ると思いますけれども、そうなると、それぞれの単独の区長権限がそれぞれの団体の業務執行上どこまで執行権を委ねられているかという論議につながりますので、その辺は正確にお聞かせ願いたいと思います。  

港区議会 1994-06-13 平成6年6月13日建設常任委員会−06月13日

これは委員長権限で、ぜひともよろしくお願いしたいと思います。     ─────────────────────────────────── ○委員長長島五郎君) それでは次の報告事項に入ります。どうぞ。 ○土木管理課長一條弘司君) それでは、私のほうから土木部に関連する議案等でございますけれども、議案第30号「平成6年度東京都港区一般会計補正予算第1号について」でございます。

港区議会 1994-06-10 平成6年6月10日総務常任委員会−06月10日

にもかかわらず、区長会東京フロンティアに参加するというこの協定に署名捺印し、それで今、るるわけのわからない説明がされたわけだけれども、そういう権限区長会は持っているんですか。区長の出席を求めます。これは区長会だから。ほんと、とんでもないよ、これは。各行政体の上に区長会を置いているじゃないか。

港区議会 1994-06-09 平成6年6月9日自治権拡充対策特別委員会−06月09日

仕事が増えること自体については、これは大いに権限が増えることだし、強化されることですから、これは大いに結構だと思うんですよ。ただ、俗に言われる東京身軽論で、浮いた金は全部臨海部へ持っていっちゃうみたいなことになったんじゃ、もう踏んだりけったりだからね、正直な話。だから、そういうことにならないためにも、必要な財源はきっちりと裏づけをとっていくという立場が、私は大事だと思うんですよ。

世田谷区議会 1994-06-07 平成 6年  6月 定例会−06月07日-02号

例えば、まちづくりについて、予算本庁都市計画課地域整備担当課が握っていて、実戦部隊である総合支所街づくり課には予算を組む権限はない。これでは地域特性に合ったまちづくりはできないのではないかという問題。また、総合支所管轄保健所の副所長は福祉保健のネットワークのキーパーソンだとすると、その役割は何か。また、本庁福祉保健連携課総合調整を具体的にどうするのかといった問題。

世田谷区議会 1994-06-06 平成 6年  6月 定例会−06月06日-01号

しかし、予算を含めた権限支所への委譲を初め、福祉保健・医療の連携、さらには一般住宅建築確認が依然として本所でしか行われないなど、まだまだ多くの課題を抱えています。これらについては、今までも機会あるごとに指摘してまいりましたが、もう一度地域行政の原点に立ち返って、地域に密着した行政のあり方を真剣かつ早急に検討していく必要があります。

千代田区議会 1994-06-03 平成6年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 1994-06-03

この中高層階住居専用地区の適用というのが、区長のあいさつによれば定住人口の確保と回復に極めて有効であると大きく旗を立てていらっしゃるわけですけども、こういう大きな権限を持つということに対して極めて慎重に、かつ地域特性区民の要望、そういうのを酌み取りながらきめ細やかに適用する必要があると思います。

千代田区議会 1994-06-01 平成6年第2回定例会(第1日) 本文 開催日: 1994-06-01

したがって、事件のすべてを明らかにするまでには至っておりませんが、限られた権限範囲内で最大限の努力をしたものと認識しております。  連合審査会は、事件の経過、事件内容の解明と性格と問題点事件による被害と影響事件の発覚が遅れた理由、違法な執行が行われた背景と、それを許してしまったシステム上の問題、事件の処理と今後の対応策などについて、六日間にわたって調査を行いました。  

新宿区議会 1994-06-01 06月09日-06号

平成七年は、戦後半世紀を過ぎようとしている五十年目になり、我が新宿区としても国際都市として大きく飛躍をなし、この際、政令指定都市に準ずる権限など許認可権委譲に伴う地方分権へ一つのステップにすることが大切ではないかと思います。 特に、省庁ごと縦割り行政の弊害は地方自治体にも及び、区民生活にも影響が出ていることも見逃すわけにはいきません。

北区議会 1994-06-01 06月17日-06号

このためにはサーベイ、いわゆる業務管理調査を的確に実施をして、それぞれの持っている業務量を把握して、適正な配分を行い、さらに責任と権限を明確にするとともに事務簡素化を図り、第三セクターあるいは民間等への事務事業の委託を積極的に推進する必要があると思うのであります。 第四点は、高度情報システムの導入による組織機能の再検証であります。 

港区議会 1994-05-31 平成6年5月31日交通・環境対策特別委員会−05月31日

委員横山勝司君) そんなことできないだろう、権限で。警察権限じゃなきゃできない。 ○委員大橋昭二君) いや、警察と協力をして。 ○委員横山勝司君) だから、警察に行って聞いてきたほうが早いよ。 ○委員大橋昭二君) それでもって。 ○委員横山勝司君) 高輪警察交通課に行けば早いよ。 ○委員藤本潔君) 芝浦・港南とぶつからないかな。それ大丈夫。

港区議会 1994-04-13 平成6年4月13日建設常任委員会−04月13日

ということで仕組み等が分かれるわけでございますが、区としてはこういう港湾計画を改定する場合には都とそういう申し合わせをしてございまして、区の中で協議会を開いて都と、それから区が同時にこういうものにいろいろ議論をして、それで港湾行政の改善につきまして意見を述べる、こういうことが区長に対して寄せられているということでございますので、区は意見を述べる立場ということでございまして、決定はあくまでも東京都の中での決定権限