板橋区議会 2024-06-24 令和6年第2回定例会-06月24日-03号
次に、「地域防災力向上に向けた支援について」を議題とし、各委員より、ワークショップにおける構成メンバーについて、住民防災組織の活動状況についての質疑や、地区別防災マニュアルを活用した防災訓練を推進すべきなど、様々な意見・提案がなされました。 次回以降も、新たな被害想定等を踏まえた災害対応力の向上を目指し、災害に強いまちの実現に向けて調査に取り組んでまいりたいと存じます。
次に、「地域防災力向上に向けた支援について」を議題とし、各委員より、ワークショップにおける構成メンバーについて、住民防災組織の活動状況についての質疑や、地区別防災マニュアルを活用した防災訓練を推進すべきなど、様々な意見・提案がなされました。 次回以降も、新たな被害想定等を踏まえた災害対応力の向上を目指し、災害に強いまちの実現に向けて調査に取り組んでまいりたいと存じます。
その構成メンバーやどのような検討がされているのか。また、今後の予定について、分かっていることがあれば教えてください。 ○環境課長(大浦昇君) 羽田空港航空機衝突事故対策検討委員会のメンバーは、早稲田大学の小松原教授を座長とする、大学教授や航空評論家など9名の有識者と2つの関係団体で構成されています。
これから港区の各防災協議会で予定されている図上訓練も大変大切なことであると思いますけれども、これまでも各地域で訓練は行われてきているわけでございますので、当然のこととして、ふだんから構成メンバーとなる職員の方が訓練に参加して、先ほども少しありました、現在に至っているということですので、それを改めて確認していくべく、お伺いいたします。
○河野委員 ごめんなさい、ちょっと私の理解が悪くて申し訳ないんですけれども、本部というのはどこに設置して、本部というからにはその構成メンバーみたいなのがいるのかどうかというのをちょっと教えていただけますか。
各区長会とか市長会とかから出てきてる構成メンバーでやってるのか。 ◎後期高齢医療制度課長 具体的には、協議会、幹事会、運営会議とかってございますけども、そちらの場を踏んで上がってくる形になってございます。 ◆元山芳行 また運営協議会のほうに戻って、運営協議会から意見が出てるんですね。
クリエイティブなまちの中に、事業者の交流とかそういったところは入ってはいるんですが、何かこの構成メンバーの方々で、ビジネス的な視点で引っ張ってくれる存在がいらしたのか、もう話し合った上で、そういったことよりもウォーカブルとかやすらぎのあるまちとか、そういったところを重視していくという話になっているのか、その点何か見解がありましたら教えてください。
◆大森大 まず、1ページ目の表だと、これ何か、すごい連携が取れている感じがするんですけれども、ヤングケアラー支援ケース会議の構成メンバーにおとしより保健福祉センターというのが入っていますが、居宅事業所とか、介護支援事業所とか、地域包括支援センターと学校とか、子ども家庭総合支援センターというのは、どのような連携を取られているんでしょうか。直接的には連携を取っていないんですか。
まず、この審議会の構成メンバーなんですけれども、公的な団体の会長さんらということで構成されているわけですけれども、ここには目黒区の中学校のPTA連合会会長さんだったりとか、ほかにも法人会だったりとか、あとは商店街なんかが入っているんですけども、まず最初の質問は、なぜここの団体にしているのかという部分と、また、条例上は公募区民を入れることも可能なわけです、10名以内であれば。
公契約審議会構成メンバーとしては、学識経験者の方と、あとは労使それぞれの立場の委員いらしていただいた中で、毎年議論をしていただいてございます。
こちらに表がございますが、こちらが運営評価委員会の構成メンバーとなってございます。学識経験者として2名の方々、区民代表といたしまして、住区住民会議のほうから2名の方々、また外部有識者、これはアドバイザーとして税理士の方が1名ということで、合計5名の構成となってございます。 恐れ入ります、こちらの別紙1の1ページ目にお戻りいただきたいと思います。
資料項番5には、選定委員会の構成メンバー記載してございまして、区立保育園の園長が6名と数多くなってございますが、これは、今回委託化する対象園が3園ございますので、この園の園長3名を委員とするとともに、既に委託化を経験した園長などを含めてございます。また今回は、給食食材の検品業務を新たに委託の対象としていることもあり、区立保育園の栄養士1名を委員に加え、審査を行ったものでございます。
◆杉田ひろし まず、選考委員のメンバーについて伺いたいんですけども、やはり利用者目線という点がとても重要かと思いますが、今回この選考集計表を見ると5名と書いてあるんですけども、この委員構成メンバーについてご説明をお願いしたいと思います。
また、PTは一つの課題を解決して終わりではなく、状況に応じて目標設定や構成メンバーなど、PTの数や形も変えながら柔軟に対応していくこととしております。
最初は学校設置検討会が設置されて、それが解消されて、魅力ある学校づくり協議会に移行して今話合いが進められているんだと思いますが、まずこの魅力ある学校づくり協議会の構成メンバーについて伺います。
◆しいなひろみ この評議会の構成メンバーの年齢層、男女別、教えてください。 ◎文化・国際交流課長 構成メンバーにつきましては、すみません、今資料がございませんで、後ほどご提供させていただきます。男女の内訳ですとか年齢層につきましても、可能な限り資料作成させていただきたいと思ってます。 ◆しいなひろみ 文化会館と同じぐらいの規模で、和光市にはサンアゼリアという施設があります。
評価委員会の構成メンバーは、記載のとおりの4名でございます。 評価方法ですが、提出資料の評価及び指定管理者への質疑応答となってございます。 評価の結果につきましては、4ページにお示ししているものと、別添資料で御提出しておりますのでそちらの方を御覧いただければと存じます。 委員会での主な御意見を3つほどピックアップして掲載をさせていただいております。
会議の構成メンバーには、定年を設けるべきとの声を多数聞く。答弁を求める。 避難所運営訓練については、避難所ごとにメニューが異なっている。あらゆる場面を想定したとき、想定し得る訓練は全て行うべきと考える。答弁を求める。 避難所開設については、まず避難所ごとの鍵の取扱いを明確なものとする必要があると考えるが、答弁を求める。
ビジョン策定に当たって策定委員会を設け検討してまいりますが、構成メンバーが世田谷教育推進会議と重なることから両会議を一体化し、地域の方や学校関係者、教育委員会、関連各課が連携して検討を進めてまいります。 (2)を御覧ください。世田谷教育推進会議と策定委員会との一体化により、これまで同日開催していた区長部局による世田谷区総合教育会議とは別日での開催といたします。
それぞれの視点で意見を出し合い答申を出してきますが、この構成メンバーが長年固まっているところも見受けられます。硬直化してしまうと、時代に合わせたまちづくりができないかと思いますが、いかがでしょうか。 ◎ガバナンス担当部長 今、長澤委員がおっしゃられたように、硬直化しないように年限を決めたり、要綱等で今改正をしている段階でございまして、その意は呈していきたいと考えているところでございます。
聞くところによりますと、ボランティアの構成メンバーの中には、奥多摩のほうの森林管理の経験がある方等がいらっしゃるということで、セミプロみたいな方がいて、その方を本に素人で入ってこられた方もきちんと育成しながら、共に活動を行っているということで、一定のスキルがあるというふうには聞いてございます。