205件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2021-03-01 令和 3年企画総務委員会( 3月 1日)

関委員  今年1月22日に核兵器禁止条約発効されました。これまで条約発効に御尽力をされてこられました世界中の全ての方々に対して、まずは心から敬意を表したいと思います。  この条約を貫く核の非人道性という立脚点は、同じような悲劇を二度と繰り返してはならないとの決意の下、長年にわたり核の実相を語り継いできた被爆者の熱意の結晶だと公明党としては考えております。

目黒区議会 2020-12-04 令和 2年第4回定例会(第5日12月 4日)

めることや児童虐待防                 止法の再度の改正と警察への指導を求める意見書を国                 や東京都へ送付を求める陳情 日程第14 区議会議員費用弁償支給凍結及び廃止を求める陳情陳情2第21号)       の継続審査について 日程第15 都心上空低空飛行運用にあたっての陳情書陳情2第16号)の継続審査       について 日程第16 核兵器禁止条約

目黒区議会 2020-11-27 令和 2年企画総務委員会(11月27日)

関委員  今年の10月24日に核兵器禁止条約批准国が50か国に達し、当条約発効が確実になりましたけれども、これをもって核保有国核廃絶に直ちに向かうとは考えにくいと思っています。  2017年5月に、2020年核兵器不拡散条約(NPT運用検討会議第1回準備委員会で、当時、日本岸田外務大臣が核軍縮の実質的な進展のための賢人会議立ち上げを表明しました。  

目黒区議会 2020-11-25 令和 2年第4回定例会(第3日11月25日)

住民税扶養親族調査における事故に関する和解について  第4回目黒議会定例会議事日程 第3号 追加の1                         令和2年11月25日 追加日程第1 中途失聴難聴者意思疎通に関する陳情陳情2第11号)の撤回承認        について 追加日程第2 陳情2第23号 政治団体等による誹謗中傷及び選挙活動についての陳情 追加日程第3 陳情2第25号 核兵器禁止条約

目黒区議会 2020-11-13 令和 2年議会運営委員会(11月13日)

4番目、核兵器禁止条約に関する陳情につきましては、企画総務委員会。  5番目、中途失聴難聴者意思疎通に関する陳情につきましては、こちらは一旦取り下げた後、改めて一部内容を変更しまして提出があったものでして、こちらにつきましては、生活福祉委員会を予定させていただきたいと思います。  続きまして、継続審査中の陳情でございます。  こちらは別の資料がございますので、御覧いただきたいと思います。  

目黒区議会 2020-06-24 令和 2年企画総務委員会( 6月24日)

憲法子ども権利条約、子どもの最善の利益を保障する立場から、質問します。  補正予算の中で、6月、7月分の小・中学校給食費の無償、小・中学生や区立幼稚園などへの図書カードの配付、就学援助準要保護者への給食費の返還、ひとり親家庭への区独自の5万円の給付、さらには子ども食堂運営団体への支援などが盛り込まれました。こうした支援は、保護者の経済的な負担を軽減するものです。

目黒区議会 2020-06-23 令和 2年都市環境委員会( 6月23日)

一方で、今現在、健康増進法もそうですし、東京都の受動喫煙防止条例もそうなんですけれども、やはりいわゆる完全分煙というんでしょうかね、中でしていくというような方策が様々取られて、本区においても東京都の補助を活用して民間の喫煙所を屋内型で整備していく、というようなことをやっているというのは承知をしているところですけれども、この陳情文書の中でも、WHOのたばこの規制に関する枠組条約いわゆるFCTCが出されて

目黒区議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第6日 3月 6日)

ILO、国際労働機関総会で、ハラスメント禁止条約が圧倒的多数で採択されても、日本経団連は棄権をしました。また、安倍政権の下で、与党議員から、LGBTは生産性がないという差別発言が出されたり、大臣子どもを産まないのは問題と言ったり、男尊女卑の発言が横行しており、日本軍慰安婦問題も否定するなど、権力者ジェンダー差別を振りまいている状況です。  

目黒区議会 2020-02-27 令和 2年文教・子ども委員会( 2月27日)

子ども権利条例、意外に私、見て、子ども権利を尊重するって33もパブリックコメントがあって、かなり多いなと思ったんですけども、出させてもらったのの7のところ、子ども権利条約を尊重するということで、せっかくある目黒区の子ども条例普及啓発がなかなかちょっとできてないっていう、認知度が低いっていうパブリックコメントも入ってたと思うんですけども、「すごいよ ねずみくん」、これがすごく分かりやすい。

目黒区議会 2019-09-25 令和元年決算特別委員会(第7日 9月25日)

何よりも子ども権利条約日本国憲法において、全ての子どもたちは、教員も含めて、政治社会に対して物を言う権利が保障されています。  だからこそ、先ほど私が取り上げた校則の見直しなど、生徒自身の身近な問題、自分たちのルール、各学校、クラスごとに自由に議論させる、そういう環境を整えてこそ、本当の主権者教育だと思うし、これが重要だと思うんですね。

目黒区議会 2019-09-20 令和元年決算特別委員会(第5日 9月20日)

全ての人の人権が守られる社会のためには子ども人権を守ることから始めるのが大切と、権利条約について、子どもの命を守り、健全に育むためのものであり、子ども自身が学ぶことで、自分もほかの人も同じように大切にしていけるとの先生からのお話がありました。子ども人権の面とはちょっと違う面ではありますけれども、今回は母子手帳に特化してお伺いをさせていただきます。  

目黒区議会 2019-09-10 令和元年文教・子ども委員会( 9月10日)

子ども条例児童権利に関する条約理念に基づいて、子ども権利を尊重し、子どもがみずからの意思で生き生きと成長していく子育ての大切さと、これを支える取り組みを明らかにしていくといったものでございますので、区における普遍的な理念として、計画改定後も引き続き子ども条例に基づいた基本理念を掲げるとしておりまして、この(1)子ども人権を尊重すると、(2)子どもの主体性や社会性をはぐくむ、(3)地域全体で

目黒区議会 2019-09-05 令和元年議会運営委員会( 9月 5日)

それを受けて、バーゼル条約が5月に改定されまして、汚れたプラスチックごみ輸出規制の対象に加えられました。産業廃棄物プラスチックごみが、今日本ではこの条例によって国内処理が原則になって、多くのプラスチックごみ処理輸出に委ねてきた日本は対策を抜本的に見直すことが求められております。  

目黒区議会 2019-06-28 令和元年第2回定例会(第4日 6月28日)

まず、議案第22号は、平成28年度税制改正大綱に基づき、自動車に関する税制の抜本的な見直しが行われた地方税法等の一部を改正する等の法律により、日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊地位に関する協定実施に伴う地方税法臨時特例に関する法律改正されることに伴い、規定整備を行うため、提出されたものであります。  

目黒区議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第3日 6月19日)

本案は、平成28年度税制改正大綱に基づき、自動車に関する税制の抜本的な見直しが行われました地方税法等の一部を改正する等の法律により、日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第6条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊地位に関する協定実施に伴う地方税法臨時特例に関する法律改正されることに伴い、規定整備を行うため、条例改正の必要を認め、提出いたした次第でございます。

目黒区議会 2019-06-17 令和元年議会運営委員会( 6月17日)

それで、意見書(案)については、1つが、日本政府核兵器禁止条約署名批准を求める意見書ということで、核兵器禁止条約が、国連で3分の2以上の議決で採択をされたということですけれども、いまだ国では署名批准を行っていないということで、一刻も早く批准、調印をすることを求めるという内容です。  

目黒区議会 2019-06-03 令和元年議会運営委員会( 6月 3日)

そういった中で、(1)改正内容記載のとおり、(3)記載法律によりまして、日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊地位に関する協定実施に伴う地方税法臨時特例に関する法律、この法律は、いわゆる日米地位協定実施するために地方税法特例を定めた法律ですが、この法律改正されたことに伴いまして、表記の条例中の「軽自動車税」を「軽自動車税

目黒区議会 2019-05-29 令和元年都市環境委員会( 5月29日)

私も廃棄物減量審議会なんかに所属していたときにも、そこの座長の方が、廃棄プラスチック製容器包装のリサイクルの問題にいろいろ御意見があってお話しされたりしているんですけども、プラスチック製容器包装の分別というのがもはや成り立たないというようなニュースの報道を私も見たもんですから、きょう、こういう報告事項あるのでもうちょっと勉強してきたらよかったんですけども、うろ覚えなんですが、国際条約か何かができて