103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日都市建設委員会-06月12日-01号

地区では、道路が狭く、木造住宅等が密集し、防災面での課題が多い市街地における災害に強い都市づくり、また駅前にぎわい形成利便性が高く魅力あるまち実現に向けて市街地開発事業が実施されております。右側位置図をご覧ください。市街地開発事業は2つの地区に分かれておりまして、図の右側が先行する東地区、左側が後続の西地区でございます。

目黒区議会 2023-04-12 令和 5年都市環境委員会( 4月12日)

また、その次の表はその他の助成事業ということで、木造住宅等除却費用ですとか、耐震シェルターなどの助成アドバイザー派遣など人的な支援、3ページ目にお進みいただきまして、崖地ブロック塀に関する助成メニューでございます。  おめくりいただきまして、4ページ目の表でございます。  昨年度までの助成実績と本年度の助成予定件数でございます。  

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

区は昨年度、耐震改修促進計画を改定し、旧耐震木造住宅等耐震化支援への取組を強化しております。周知啓発の強化として、旧耐震木造住宅に対して直接案内を配付する取組を昨年度より開始しており、令和二年度と比較して耐震改修等が五件から十件、除却が四十六件から百五件と、助成件数が増加しており、効果があるものと考えております。  

板橋区議会 2019-06-19 令和元年6月19日都市建設委員会-06月19日-01号

地区は、狭隘道路木造住宅等密集市街地改善し、消防活動困難区域を解消するため、市街地開発事業により、建築物不燃化を図るとともに、都市計画道路駅前広場等公共施設整備することで、災害に強い都市づくりを行い、商店街におけるにぎわいを形成することと、安全で利便性が高く、魅力あるまち実現を目指すものでございます。  

世田谷区議会 2019-05-29 令和 元年  5月 都市整備常任委員会-05月29日-01号

特に改善を要する不燃化特区地区において、都の制度を活用して、老朽木造住宅等除却建てかえの際の費用助成によって不燃化を促進する事業でございます。  専門家への相談による建てかえ支援についても引き続き取り組んで、促進してまいります。  続きまして、七ページをお開きください。地先道路整備でございます。

目黒区議会 2019-04-10 平成31年都市環境委員会( 4月10日)

30年度をごらんいただきますと、やはり前年度と比較いたしまして、木造住宅等でやはり件数が減っております。  今年度につきましては、実施計画と同様に記載しているものと、先ほど言いました木造除却費につきましては、件数を20件としております。また、ブロック塀除却工事助成につきましては、60件を見込んでおります。  恐れ入ります。かがみ文に戻っていただきまして、2ページ目でございます。  

目黒区議会 2018-08-01 平成30年都市環境委員会( 8月 1日)

あと内容につきましては、木造住宅等改修工法耐震シェルターを展示してございます。本年度につきましては、現時点で12社の予定でございます。  あと耐震化相談の窓口を開設いたします。これにつきましては昨年同様、目黒建築士会リフォーム協会目黒建築事務所協会の御協力をいただきながら開設いたします。  

世田谷区議会 2018-05-25 平成30年  5月 都市整備常任委員会-05月25日-01号

特に改善を要する不燃化特区地区において、都の制度を活用して、老朽木造住宅等除却、また、建てかえの際の費用助成によって不燃化を促進する事業でございます。  また、専門家への相談による建てかえ支援についても引き続き取り組みを促進してまいります。  続きまして、七ページをごらんください。地先道路整備でございます。

目黒区議会 2018-04-11 平成30年都市環境委員会( 4月11日)

対象建築物木造住宅等でございまして、耐震診断助成耐震改修助成でございます。右のほうに、耐震診断助成につきましては4月以降、診断費用の60%の助成といたします。自己負担につきましては40%でございます。  改修助成につきましては、上限額につきまして、上限150万でございます。従来120万であったところを30万増額してございます。

目黒区議会 2017-04-12 平成29年都市環境委員会( 4月12日)

次に、右にまいりまして、耐震診断助成でございますが、対象建物木造等につきましては耐震診断費用の50%、非木造住宅等につきましては耐震診断費用の2分の1以内かつ上限60万円でございます。  あと分譲マンション緊急輸送道路沿道建築物につきましては耐震診断費用の3分の2以内、上限200万円でございます。  特定既存耐震適格建築物、これにつきましては2分の1以内、上限200万円でございます。  

渋谷区議会 2017-03-01 03月31日-04号

また、木造住宅等が密集する本町地区防災性を向上させるための各種整備が進みます。不燃性の高い住宅への建替え道路拡幅公園ポケットパーク等オープンスペース確保など都市基盤整備のほか、大規模地震の際の火災原因通電火災によるものが多いことから、新たに木造建築物に係る感震ブレーカー整備事業を実施し、機器が無償配布されます。

渋谷区議会 2017-03-01 03月31日-04号

また、木造住宅等が密集する本町地区防災性を向上させるための各種整備が進みます。不燃性の高い住宅への建替え道路拡幅公園ポケットパーク等オープンスペース確保など都市基盤整備のほか、大規模地震の際の火災原因通電火災によるものが多いことから、新たに木造建築物に係る感震ブレーカー整備事業を実施し、機器が無償配布されます。

目黒区議会 2016-04-08 平成28年都市環境委員会( 4月 8日)

木造住宅等につきましては、費用の2分の1、上限が60万円でございます。  ページをめくっていただきまして、分譲マンション緊急輸送道路沿道建築物につきましては、費用の3分の2、上限200万円でございます。  特定既存耐震適格建築物につきましては、費用の2分の1、上限が200万円でございます。  

目黒区議会 2016-02-10 平成28年都市環境委員会( 2月10日)

どうしても従来は浸透ます、また浸透トレンチという地下浸透させるタイプの地下に設置するものでございますが、スペースが必要でして、余り建物に、例えば木造住宅等で家に近いと、その地面の中に雨水が一回入ってかなり湿度が高くなるという、それを地面の中にどんどん浸透させるということですので、余り家に直近だと逆に若干影響も出るという、実態として区のほうの一応指針的なところでは、建物から1メートルほどは離れたところに

足立区議会 2015-12-02 平成27年 第4回 定例会−12月02日-01号

民間確認機関と区の平均審査日数を比べますと、小規模木造住宅等民間が約7日に対し、区は約11日、それ以上の規模では民間が約2週間に対し、区は更に1カ月程度の期間を要している状況です。  区においては、既存建物増築や判断が難しい物件の申請が多く、処理期間も長くなる傾向にあります。  

大田区議会 2015-06-18 平成27年 6月  防災・安全対策特別委員会−06月18日-01号

初めに、羽田二・三・六丁目地区では、老朽木造住宅等からの建替え費用の一部を助成することにより、耐火または準耐火建築物への建替えを促進し、市街地不燃化を推進することを目的とし、戸建て建替え、共同建替え助成を行います。既に先行で指定されております大森中地区で実施している助成内容と同じものでございますが、都の補助要綱改正を受け、一部、見直しを行っております。

板橋区議会 2015-06-11 平成27年6月11日都市建設委員会−06月11日-01号

この事業は、このエリアには古くなった木造住宅等耐火建築物及び準耐火建築物として建てかえを促進するものであります。まずは、建てかえ助成制度でありますけども、不燃化建てかえ助成制度平成27年5月1日付、4月1日から適用してございますけども、改正いたしました。  改正のポイントは3点ございます。  

目黒区議会 2015-04-08 平成27年都市環境委員会( 4月 8日)

対象建築物としましては、木造住宅等につきましては、診断費用の50%でございます。非木造住宅等につきましては、費用の2分の1以内で上限が60万円でございます。  分譲マンション及び緊急輸送道路沿道建築物につきましては、費用の3分の2以内、上限が200万円でございます。  特定既存耐震適格建築物につきましては、費用の2分の1以内、上限が200万円でございます。