177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-06-14 令和 4年  6月 定例会-06月14日-02号

日本国憲法は、国連憲章の考え方を進め、力による威嚇や武力の行使を禁じ、全世界国民平和的生存権を定め、力による支配の排除を前提としています。日本共産党は、憲法九条を守り、外交努力でASEANに米国、中国、日本などを加えた東アジアサミットを平和の枠組みとして強化することを提案しています。  ところが、参議院選挙の公約などで、各党、軍拡の大合唱です。

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

日本国民人権を守ることは、日本国政府の最大の義務です。議員提出議案第三号は、そのことを簡潔に述べており、賛成するものです。  日本と朝鮮の間には長い歴史的な関わりがあります。事実を学び、未来志向問題解決を図る若い世代を育てるには、それを民族的な偏見、ヘイトに結びつかせてしまわない慎重な対応が必要です。

世田谷区議会 2022-02-07 令和 4年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

日本国としてどうするのかということなのかもしれませんけれども、今ワクチン接種が一日百万人も進むという状況を目指しているけれども、かといって、今打ったって二週間ぐらいたたないと抗体がばあっと増えたりしないとかということを考えると、この一、二週間、どうなっちゃうんでしょうかというか、ちょっと信じ難いような状況なんですけれども、それに対して世田谷区としては違う形でのフォローというか、ただ我慢せいみたいな、

世田谷区議会 2021-10-05 令和 3年  9月 決算特別委員会−10月05日-04号

在日米軍の航空機の運用に関しては、特例法である日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊地位に関する協定及び日本国における国際連合軍隊地位に関する協定実施に伴う航空法特例に関する法律というものがあります。本法にも、規制の適用除外について定められております。

世田谷区議会 2021-05-25 令和 3年  5月 企画総務常任委員会-05月25日-01号

なお、服務宣誓とは、日本国憲法尊重することや、全体の奉仕者として公務を誠実かつ公正に執行する旨の宣誓のことでございます。  次に、2改正内容でございます。二枚目の新旧対照表を御覧ください。別記様式中の氏名の後の押印欄を削除するとともに、その他規定の整備を図るものでございます。  一枚目にお戻りいただき、4の施行予定日は公布の日を予定しております。  御説明は以上でございます。

世田谷区議会 2021-05-19 令和 3年  5月 臨時会-05月19日-02号

日本国憲法は、日本が起こした侵略戦争痛恨教訓に立ち、政府行為によって再び戦争惨禍が起こることのないようにすることを決意し、つくられました。我が党は、現行憲法前文を含む全条項を守り、特に平和的民主的諸条項完全実施を求めるものです。  先頃、衆議院で国民投票法改定案が可決されました。自民、公明の両党、日本維新の会の改定案立憲民主党が修正で合意し、国民民主党も賛成しました。

世田谷区議会 2021-05-10 令和 3年  5月 企画総務常任委員会−05月10日-01号

日本国憲法は、日本が起こした侵略戦争痛恨教訓に立ち、「政府行為によつて再び戦争惨禍が起こることのないやうにする」ことを決意し、つくらました。我が党は、現行憲法前文を含む全条項を守り、特に平和的民主的諸条項完全実施を求めるものです。  しかし、要望書案にある憲法審査会は、改憲原案を発議し審査する機関です。

世田谷区議会 2020-06-19 令和 2年  6月 定例会-06月19日-04号

そもそも日本国憲法では、基本的人権、個人を尊重することが保障されているにもかかわらず、多くの行政手続において世帯主中心とした対応が多く残っていることを指摘しておきたいと思います。  今回の特別定額給付金で生じた世帯主中心とした行政手続に関する問題は、東日本大震災支援金給付の際にも指摘されていましたが、改善されないままに今日に至っております。

世田谷区議会 2020-06-11 令和 2年  6月 定例会−06月11日-02号

日本国憲法第二十六条には、「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」、そして、同条第二項には、「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。」とあります。教育を受ける権利教育を受けさせる義務の両者が規定されています。

世田谷区議会 2019-12-05 令和 元年 12月 定例会-12月05日-04号

子ども権利条約を批准している日本国政府は、国籍にかかわらず地域で育つ子ども教育を受ける権利を保障すべきだと考えます。  世田谷区内で特に顕在化している二点を指摘させていただきました。OECD各国に比べて最低水準と言われる教育予算への配分をふやし、幼児期からの教育育成環境を整えることは国の急務であると主張し、生活者ネットワーク賛成意見といたします。

世田谷区議会 2019-10-18 令和 元年  9月 定例会-10月18日-05号

まず、日本国憲法第一条で、「日本国象徴であり、日本国民統合象徴」と定められていることから、天皇に国籍離脱の自由はありません。また、第二条で、「皇位は世襲のもの」と定められ、第七条で、なさればならない国事行為が定められていることから、職業選択の自由もなく、法のもとの平等の対象外ともなっております。  

世田谷区議会 2019-07-03 令和 元年  7月 企画総務常任委員会−07月03日-01号

もう一点は、この陳情の文書を拝見する限り、日本人という概念と民族という概念について非常にところどころ混同があり、確かに日本国政府としては、先住民族はアイヌしかもちろん認めていないという前提はありますけれども、文化的に異なるということについては、多分異論を挟むことはないと考えます。

世田谷区議会 2019-05-28 令和 元年  5月 企画総務常任委員会-05月28日-01号

また、施行七十二年となる日本国憲法を戦後日本民主主義を定着させ、平和国家として世界からの信頼を広げ、国際社会に貢献できる基盤をつくったすぐれた憲法として我々公明党は高く評価をしています。とりわけ、国民主権主義基本的人権尊重恒久平和主義の三原則は、人類普遍の原理というべきものであって、将来とも変えるべきではないというふうに思っています。

世田谷区議会 2019-03-27 平成31年  3月 定例会-03月27日-05号

我が国における地方自治制度の歴史は、昭和二十二年の日本国憲法並びに地方自治法施行、さらに特別区に着目すると、昭和四十九年の特別区長公選制の復活、そして平成十二年特別区が基礎的な地方公共団体として位置づけられた改正地方自治法施行など、さまざまな沿革を経て今日に至っております。

世田谷区議会 2019-02-27 平成31年  2月 オリンピック・パラリンピック・環境対策等特別委員会-02月27日-01号

平二八・一七号「日本国政府が気候変動問題に対し引き続きさらに積極的に取り組み、国際交渉主導権を発揮することを求める意見書などを提出することに関する陳情」外一件を閉会中の継続審査とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山内彰 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。