559件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(559件)千代田区議会(18件)港区議会(8件)新宿区議会(14件)台東区議会(11件)墨田区議会(2件)目黒区議会(103件)大田区議会(57件)世田谷区議会(36件)渋谷区議会(19件)豊島区議会(11件)北区議会(22件)荒川区議会(10件)板橋区議会(59件)練馬区議会(3件)足立区議会(186件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-12 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 7月12日)

令和 6年施設更新DX調査特別委員会( 7月12日)                施設更新DX調査特別委員会 1 日    時 令和6年7月12日(金)          開会 午前 9時58分          散会 午後 2時10分 2 場    所 第四委員会室 3 出席者    委員長   鈴 木 まさし   副委員長  山 村 ま い      (9名)委  員  上

目黒区議会 2024-06-25 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 6月25日)

令和 6年施設更新DX調査特別委員会( 6月25日)                施設更新DX調査特別委員会 1 日    時 令和6年6月25日(火)          開会 午前 9時59分          散会 午前11時47分 2 場    所 第四委員会室 3 出席者    委員長   鈴 木 まさし   副委員長  山 村 ま い      (9名)委  員  上

目黒区議会 2024-06-19 令和 6年第2回定例会(第3日 6月19日)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  ◎陳情6第10号 全国から問題視されている目黒美術館取り壊しについての陳情   陳情6第12号 公の施設使用料の見直しに関する陳情   〔事務局長朗読〕 ○おのせ康裕議長  本陳情2件は、施設更新DX調査特別委員会に付託いたしたいと思います。  これに御異議ございませんか。  

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

現状ですと、区有施設更新コストは2,000億円ほどと見込まれておりますが、インフレによる資材価格人件費増加により、区有施設更新に係るコストは今後も増加すると予想されます。区有施設更新コストについては、直近で見直す5年間だけではなく、さらにその先の未来を考えた予測が必要になってくるかと思いますが、どのように考えられているか伺います。  続きまして、4点目、さんまバスについて。  

目黒区議会 2024-06-14 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 6月14日)

令和 6年施設更新DX調査特別委員会( 6月14日)                施設更新DX調査特別委員会 1 日    時 令和6年6月14日(金)          開会 午前10時02分          散会 午後 3時37分 2 場    所 第四委員会室 3 出席者    委員長   鈴 木 まさし   副委員長  山 村 ま い      (9名)委  員  上

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年文教・子ども委員会( 6月12日)

項番2といたしまして、設置場所についてですが、東部地区小学校の中では、下目黒小学校学校施設更新が最も早く予定をされております。そして、設置時期につきましては、現時点で令和10年度までは下目黒小学校既存校舎でとなりまして、11年度にはめぐろ学校サポートセンター敷地内の仮校舎移転をし、15年度に新校舎に入るという予定でございます。  

目黒区議会 2024-05-27 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 5月27日)

令和 6年施設更新DX調査特別委員会( 5月27日)                施設更新DX調査特別委員会 1 日    時 令和6年5月27日(月)          開会 午後 2時41分          散会 午後 2時46分 2 場    所 第四委員会室 3 出席者    委員長   鈴 木 まさし   副委員長  山 村 ま い     (9名) 委  員  上

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日文教児童委員会-05月16日-01号

第4章では、新たな学びを踏まえた持続可能な学校施設整備に向けて検討すべき事項といたしまして、ICT化施設内容施設更新、多様性と様々な環境を掲げており、国の動向を踏まえた通信環境の拡充であったり、新たな学びにふさわしい柔軟な施設の考え方、相談事を抱える子どもが相談しやすい施設整備などを挙げております。最後、第5章では適正規模適正配置に向けた取組をまとめております。

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

我が会派では、目黒基本構想の実現のため、中期経営指針を庁内で着実に実行していくことで、本区における持続可能で安定した行財政運営を進めていくことを求めていますが、特に今後30年続く区有施設更新では、目黒区民センター建て替え学校施設更新また自由が丘の再開発事業などの大規模事業が控えていることからも、多額の予算と長期にわたる工期が予想されています。  

目黒区議会 2024-03-08 令和 6年予算特別委員会(第3日 3月 8日)

その前に、昨日、区長は、今後多額施設更新費の負担で区の財政が厳しくなるから、先頭を切って身を切ることを決めたという趣旨の御発言でしたが、多額施設更新費は、最近、いや今期分かったわけではなくて、少なくとも3期も前、平成25年には白書まで作って、施設白書ですね、分析もできておりました。じゃ、そのとき、なぜされなかったのか、伺います。  

目黒区議会 2024-03-07 令和 6年予算特別委員会(第2日 3月 7日)

次に、5点目、区有施設更新に係る建築費高騰工期への影響について伺います。  来年4月から開催が予定されている大阪万博では、資材価格人件費高騰工事の入札不調が相次ぎ、会場建設費においては2度にわたる増額となって、現在、当初予定より1.9倍の最大2,350億円にまで膨らんでいます。  

目黒区議会 2024-02-27 令和 6年文教・子ども委員会( 2月27日)

岡学校施設計画課長  各工事工事期間については、目黒学校施設更新計画の中ではおおむね4年というふうに定めていまして、今回の4週8閉所統合中学校においてはダイレクトに影響してますけども、向原小学校については、仮校舎移転時期、中途半端な時期に移転するわけにはいかないので、年度末か夏休みかというような設定をしているんですけれども、ちょうどそのタイミング、その移転タイミングと4週8閉所影響というのがあまり

目黒区議会 2024-02-14 令和 6年文教・子ども委員会( 2月14日)

3点目、教育委員会では、平成30年9月に委託化検討会設置し、対応を検討してきましたが、この間、新たな課題として常勤職員定年延長や、令和年度からは、専務的非常勤に替わって会計年度任用職員制度の導入に加え、令和3年には学校施設更新計画の策定、区立中学校統合方針改定など、大きな状況の変化が生じてまいりました。