880件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千代田区議会 2020-03-02 令和2年地域文教委員会 本文 開催日: 2020-03-02

これがずっと続くんだろうか、もしくは2週間か1カ月で収束するんだろうかと、これは誰にもわからないことなんですけれども、両方の施策を持っていないと、もし拡大した場合には、さらにこれを続けますよと、学校授業もおくれるでしょうから、違う方法授業をしますよとか、学業に支障のないような対策をとりますよという方法論というのは、何か考えていかなきゃいけないのかなと思うんですけれども、その辺は教育委員会とどういうふうなお

世田谷区議会 2020-02-26 令和 2年  2月 福祉保健常任委員会-02月26日-01号

先ほどのもしそれ以上の拡大をしたときの補正のタイミングという部分のところは、今、一定期間中でございますので、その場合には国や東京都の連動で考えるとすれば、いわゆる方法論としてですけれども、同時補正というのは新年度予算のほうに対して補正をかけるという方法をとろうかと思っておりますが、今のところ、そこまではいかないのではないかと見込んでおります。    

千代田区議会 2019-12-25 令和元年企画総務委員会 本文 開催日: 2019-12-25

それともう一つが、理念先行型で、コンペという、これは公共施設とか、今後、児相とかいろんなことが出てくると思うんですけれども、あるいは建物保存とか、解体して新たにしたほうがいいのかとか、そういうことに関して、コンペという方法論を採用する手だてはないだろうかということが4点目。  それからもう一つは、手法を住民側に投げる。必要に応じて、ここはワークショップをやったほうがいいんじゃないか。

台東区議会 2019-12-13 令和 元年12月区民文教委員会-12月13日-01号

とかもやはりいろいろとその学校に備わっている部活によって、選択をして多くなったり少なくなったりという、そういういい面と悪い面もたくさんありますので、やはりそういう人数の少ない学校については、やはり、どのようにやっていくかというのは、皆さんからの意見もたくさん出てきますので、やはり学校だけに任せるのではなくて、教育委員会側がしっかりと強くリーダーシップをとって、何らかの形で学校にメリットがあるような方法論

板橋区議会 2019-12-11 令和元年12月11日子ども家庭支援調査特別委員会-12月11日-01号

それと、先ほどのご案内がありましたが、子ども子育て未来応援宣言のほうでは、今言いました虐待相談、それから、親プログラムという子ども家庭支援センターでやっております、例えば子育てに対するしつけの方法論を教えたりですとか、臨床心理士の方が来るような事業もございます。  それと、やはりこれも子ども家庭支援センターのほうでやっております精神科医による虐待専門相談等を実施しております。

江戸川区議会 2019-11-28 令和元年 第3回 定例会−11月28日-03号

江戸川区は独自に知見者を集め、スーパー堤防と同時に治水、新たな街づくり方法論例えば、頑丈な集合住宅を増やす、一軒家の基礎を二メートルぐらい高くする、容積率を増やすなど建築基準を見直し、災害時の被害を少しでも減らす方法を積極的に検討すべきと私は思います。  それでは、質問します。  台風十五号、十九号の経験を経て、多くの課題が見られました。

足立区議会 2019-11-15 令和 元年11月15日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-11月15日-01号

それからもう一つは、先ほどの運行ルート、これ時間帯によって変えるということも方法論だと話があったんですけれども、これは区民にとっても全然わかりづらいと思います。時間帯によって今何時、ここね、このバスはあっち行かないのとか、駅行かないのとかとなったら、非常にもう、こういったことは例がないと思います。  例えば区役所のロータリーの中に入るとか入らないとかというぐらいの違いだったら別ですよ。

世田谷区議会 2019-11-12 令和 元年 11月 福祉保健常任委員会-11月12日-01号

ただ、以前より、お話のあった財務関係のところは、二枚目の資料の表紙のところに、先ほど課長のほうからはガイドラインの先行だという言い方をしていまして、ここはちょっと間違いでして、今般の部分については、旧の方法論で審査していまして、財務審査を含めてトータルで割合で一〇〇%になっていますが、次回十二月に策定案として、昨日も説明したものは、この財務審査部分は、いわゆる今後経営的に成り立つのかどうかという

世田谷区議会 2019-11-11 令和 元年 11月 企画総務常任委員会-11月11日-01号

◎宮崎 副区長 地方自治法上の部分においては協定という形で、負担金とか、そういう払いをしていくということも方法論はありますが、一番ひっかかったのは、入札を含めてやっていく手続というのは、民民は必ずしも法の枠組みはないです。一方で、同じ共同ビルをつくるときに、区としては、これらを一括してやったほうが合理的だろうと。金額面を考えても別々に発注しちゃうと高くなる。

江戸川区議会 2019-11-05 令和元年11月 建設委員会-11月05日-08号

号線が283号線とつながると、それはそこも16メートル車道9メートルの道路として柴又街道通って環七に大きい交通量流せるようになりますので、先ほど本西委員からありましたけど、歩道ネットワークということも3.5メートルの歩道が264号と283号がつながることによって、より安全な3.5メートルの歩道ネットワークができたりしますので、そういう今よぎ委員さんのことで全体のいろいろなその交通量の分散やその方法論

千代田区議会 2019-10-09 令和元年決算特別委員会企画総務分科会 本文 開催日: 2019-10-09

方法論がちょっと定まらない中で、どっちに軸足を持っていっていいのかというところもあるかとは思いますが、現実には、スタンド方式で、希望者があれば置いておきますよというやり方って、非常に手が出しやすいやり方ではあるので、まちみらい千代田のほうでも、広報のほうでも、申し込んでくれれば持っていきますよというふうに間口を広げていただくと、以外と、まだその辺の情報は、まあ、ふえてはいるということですけれども、知

板橋区議会 2019-10-07 令和元年10月7日子ども家庭支援調査特別委員会−10月07日-01号

子ども家庭支援センター所長   まず、家庭復帰の際の方法論でございますが、必ず児童相談所のほうから子ども家庭復帰させるので、見守りの体制ですとか、関係者の会議を開催していただきたいという文書がいただけます。電話で急ぐ場合も、家庭復帰が迫っている場合につきましては、電話でこういう人間を集めてくださいという話が来ますが、必ず文書をいただいてございます。  

江戸川区議会 2019-10-01 令和元年決算特別委員会(第3日)-10月01日-03号

私がお話ししたのが一つ方法論なんで、いろいろ考えていただければというふうに思います。  それから、農業については、本当にこの江戸川区というのは農地を守るというより農業を守るという都市ですよね。だから、そういう意味でやっぱり農業人材というのも大きいと思うので、区民全体が農業に目を向けるという、そういうような政策も含めて考えていただければというふうに思います。よろしくお願いします。