27129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日文教児童委員会-01月26日-01号

教育総務課長   また機会を得て事業報告というか、ご紹介はさせていただくこともあるかと思いますけれども、例えばそういった校内での居場所づくりの中で学校が直接する形ももちろんありますけれども、今おっしゃっていただいたような方々との連携の中で居場所をつくる、そのようなことは考えておるところがあります。 ◆高山しんご   よろしくお願いします。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

若年層につきましては、これまでもご説明しておりますように、未就学児、また小学校、中学校それぞれ、学校というチャンネルを使って、交通安全の啓発を行うという機会があるわけですけれども、30代、40代、50代、この辺の働き盛り方々は、なかなかイベントですとかお集まりいただくような機会というのに恵まれておりません。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日企画総務委員会-01月24日-01号

そういった方々を採るということも大事なんだけれども、基本的にはこれからの人たちというのは、このDX、ICTというものを技術的に持っていかないと、なかなか難しいんじゃないかなと思うんですけれども、生きていく上でも。そういった意味では、要するに今の職員の中でも、これに挑戦していかなきゃいけない人たちが出てくるんじゃないかと僕は思っているんです。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日健康福祉委員会-01月24日-01号

そこを前提にアクティオのほうでも調査をし、確認をしたという経緯がありまして、今後の雇用継続につきましても、基本的には今の雇用されている方々については、会社としては組織は変わりますけれども、そこについては正式にお話をして、今のところ変更という報告は受けていないところでございます。 ◆いわい桐子   少なくとも会社が代わったということもあって、残る期間はあと1年だったかな。

板橋区議会 2023-01-24 令和5年1月24日区民環境委員会−01月24日-01号

大野治彦   配付場所が、これ見ると戸籍係と各区民事務所ということになってますけれども、区民事務所はこのハンドブックを配付して、置いてあるだけなのか、それとも相談に来た方の対応に乗っていただけるのかということと、あと地域センターが入ってないんですが、例えばハンドブックを置くのが大変であれば、おくやみコーナーのご案内というブルーの1枚のA4の紙がありますので、こういったものを置いて、もし相談に来た方々

板橋区議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会-12月14日-03号

近隣住民方々からすると、これまでの生活環境が大きく変わるにもかかわらず、決定事項として受ける説明では納得できないというのは十分理解でき、近隣住民意見を聞くことについても当然の要求である。また、計画の撤廃については、意見が反映されていないことに加え、一貫校となった場合の教育環境や実際の工事などの課題が払しょくできていないことを陳情の中で指摘している。  

板橋区議会 2022-12-09 令和4年12月9日インクルージョン推進調査特別委員会-12月09日-01号

聞こうと思いましたが、そういう方々からの回答なのかなというふうに思いました。まずは、業種ということで幾つか分類がありますが、そんなに突出した偏りがないんですけれども、このアンケートで見て取れるかどうか分かりませんが、先ほど障がい者雇用に向いている業種、そうじゃないというようなお話もちょっとありました。ここからはどういった業種が比較的雇用しやすいか、しにくいかということは分かる数字でしょうか。

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日地域・経済活性化調査特別委員会-12月08日-01号

それから、どうマッチングして様々な開発につなげていくのかというところをぜひそういった仕組み、中堅どころの中小企業さんではなくて、区内の小さな小さな町工場、特に家内工業なんかで頑張っていらっしゃる方、たくさん私も知っているので、ぜひそのあたりの方々の力も引き出せるような、そういった仕組みをつくっていただきたい。

板橋区議会 2022-12-07 令和4年12月7日議会運営委員会-12月07日-01号

間中りんぺい   こういったものが何もなくても全く問題が起こらないよということであれば、そうだと思うんですけれども、会派の中では、話をする上で何らかの問題が出てくるんじゃないかと、何か不利益を生じる方々がいるのではないかという声がありましたので、こういった提出の仕方をさせていただいたというところです。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

計画をつくっていく上で必要量というのは、直ちに数字が出せるんじゃないかなと思っているんだけれども、既にいらっしゃる方々の受け入れる数として今後積算していただきたいんですけれども、いかがでしょうか。 ◎障がいサービス課長   積算ができるかどうか、ちょっと私もこの場では即答はできないんですけれども、ただお気持ちとしては十分理解します。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

杉田ひろし   それと併せて、料金の改定は事業者方々また一般家庭皆様方にも影響が大きく出てくるわけでありますけども、このまま改定した場合に周知の方法、やっぱりこれも丁寧にやっていく必要があるかと思いますが、事業者一般家庭周知をどのようにされていくご予定か、その点についてもお願いいたします。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年11月29日企画総務委員会−11月29日-01号

また、先ほど新規採用の方のボーナスが下がったりとか、それから会計年度任用職員方々に対しては、本当にどんどん格差を広げているようなそういうものになっていると思います。直接雇用しているのは板橋区の区長ですから、その区長がしっかりと働く人たちを守ってほしいというふうに思います。

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

明治時代から先人の方々が骨身を削ってエネルギーを注いでこられた女性活躍について、令和の時代に大きく前進することを願って、この質問をさせていただきます。  まずは、ジェンダー平等についてお伺いさせていただきます。私が思うジェンダー平等の社会とは、性別に左右されることなく、自分の人生をデザインできることだと考えております。

板橋区議会 2022-11-17 令和4年11月17日議会運営委員会−11月17日-01号

竹内愛   それでは、議案の審査の際に、健康福祉に関わる分野の所管の担当課長含めて理事者方々に、委員会のほうで入っていただいて説明いただくことは可能でしょうか。 ◎事務局次長   当日の都市建設委員会には、動物の愛護及び管理に関する法律の改正に伴う改正を所管いたします保健所長生活衛生課長にも、ご出席いただく予定でございます。 ◆竹内愛   ありがとうございます。