4851件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-24 令和6年第2回定例会-06月24日-03号

志村小と志四中の教育環境を整備するためには、志村小志村小のままで、志四中は志四中のままで建て替えることが、経費の面でも最もふさわしいと考えます。委員会審議でも指摘があったように、志村四中は建設当初から特殊な構造によって雨漏りが多く発生し、早急に改築が求められていたことは、我が党議員団がかねてから取り上げ、求めてきたことです。

目黒区議会 2024-06-17 令和 6年第2回定例会(第1日 6月17日)

学校施設建て替えに当たっては、通学する子どもたちへの影響地域住民の理解、施設機能強化建設費用等課題も多いところですが、何よりも大切なことは第一義に子どもたちの安全・安心な教育環境を守ることです。  近年、地球温暖化影響により、熱中症警戒アラートが度々発表されるなど、命に関わる危険な暑さへの対応が必要不可欠になっています。

目黒区議会 2024-06-14 令和 6年施設更新・DX等調査特別委員会( 6月14日)

ですので、そういったところからいくと、当然、教育委員会の関与といいますか、運営そのものはそちらのほうになっていきますので、きちんと下目黒小学校については、適正な形で教育子どもたちへの教育環境というのは守られていくというふうに考えているものでございます。  以上です。 ○岩崎委員  費用の面のことですけれども、アドバイザー費用SPC設立料などは含まれていないということでした。

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年文教・子ども委員会( 6月12日)

学校で、教室数が35人学級になってからどんどん増えてる状況ですが、各学校において、なるべく校庭増築とかにならないように使い方を工夫して、倉庫であったところを教室に整備するとか、かつてランチルームとかを使ってたんですけども、そういうところを普通教室に改修して学級に充てると、そういうような工夫をしておりまして、来年で、令和7年度で35人学級がフルになるわけですけども、何とか既存の校舎活用しながら、教育環境

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

今後につきましては、現地要望等を整理して、必要に応じて対応を行うことで教育環境改善推進を図ってまいります。  頂いた教育に関するご質問の答弁は以上でございます。  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ △休憩の宣告 ○議長(田中やすのり議員) 一般質問の途中でありますが、議事運営の都合により、この際、暫時休憩いたします。  

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-01号

人材確保に向けては、幼稚園教諭処遇改善費求人活動費なども必要であり、求人活動費につきましては、区の教育環境充実を図るための補助金活用が可能であります。新規で採用する幼稚園教諭に対する家賃補助につきましては、他自治体での取組状況を踏まえ、新たに伴う財政負担なども考慮に入れながら、課題の整理に努めてまいります。  

北区議会 2024-06-01 06月10日-09号

検討会では、赤羽周辺地区事業化動きがある市街地再開発事業を契機とした当該計画区域を中心に、一つ、望ましい土地利用施設整備方向性、二つ、同事業により影響を懸念される赤羽小学校教育環境確保充実策三つ駅周辺で経年により更新時期を迎えている大規模公共公益施設の効率的・効果的な更新策、これらを駅東口の一層魅力あるまちづくりを進める視点から検討を行うというふうに三つ視点で、今回検討を進めているという

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日文教児童委員会-05月16日-01号

規模化対応では、新校設置の困難さや頻繁な通学区域変更子ども保護者などに与える不安の大きさを考えると、普通教室の転用や増築による教室諸室確保学校隣接用地確保を含め、課題最小化教育環境充実に努めていく必要があるとしております。また、3-4の資料答申の全体版であり、答申資料編の2部構成となってございます。

目黒区議会 2024-03-14 令和 6年予算特別委員会(第7日 3月14日)

次に、建て替える新たな校舎への設置についても幾つか課題ございまして、学校建て替える際には、まず優先すべきは当然教育環境充実だというふうに考えております。そのため、空調機室外機であったり、受変電設備については屋上に設置をして、地上部分子どもたち活動の場として活用したいというふうに考えております。  

目黒区議会 2024-03-08 令和 6年予算特別委員会(第3日 3月 8日)

まさにそういうことで言えば、この施設整備基金、特に学校施設整備基金につきましては、全体的な学校建て替えということで、未来子どもたちへのまさしく投資でありますし、これをきちっと完了していくことで良好な教育環境を整備して、未来子どもたちが育っていくということで、それがやっぱり私たちのメッセージだというふうに思っております。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 企画総務分科会-03月07日-01号

区長のマニフェストの3つまちづくりのいわゆる基本目標、コンセプトは、1つ目は子育てしやすい教育環境都市を目指します。2つ目は、次世代へつなぐSDGsの未来都市を創造します。3つ目は、誇りに感じるブランド創造都市をつくりますと、こう書いてある。この3つ文言3つともまちづくりに関して同じ目標とする文言1つもないんです。ブランド戦略、2025の改訂版まちづくり基本目標文言ですね。

港区議会 2024-03-07 令和6年度予算特別委員会−03月07日

環境教育推進に当たっては、教育センターのビオトープのほか、みなと科学館の展示や体験学習等区有施設教育環境活用を視野に入れてまいります。 ○委員(池田こうじ君) ぜひお願いします。  今のことにも結びつくのですけれども、次の質問は、港区が誇ると言ってもいいと思うのですが、環境教育の拠点であります、みなと区民の森とエコプラザ活用についてでございます。

目黒区議会 2024-03-07 令和 6年予算特別委員会(第2日 3月 7日)

また、例えばコロナ禍の中では、私ども、1つには、子どもたち教育環境を守る、そしてもう一つは、教職員を疲弊させないと。こういった観点から、他区に先駆けての判断決断ですとか、他区はしなかった判断決断を一度ならず行ってまいりました。今後も、いたずらに他の動きを待つことなく動くという姿勢も持ち続けたいと思います。  

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

東町小学校に関しては、昨年の決算特別委員会でも、老朽化が大分進んでいるというのと、人数がすごく多くなっているというところで、築50年が経過して、老朽化も進んでおりまして、校庭も狭くて、教室もいっぱいで足りなくて、どこの学校もそうかもしれないのですけれども、教育環境の向上に向けて、建て替えも含めた検討が必要だと常々感じておりまして、お伝えをさせていただいております。  

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

コロナ感染症は昨年5月に5類に移行されましたが、いまだ不安は残り、インフルエンザの再発など落ち着かない教育環境が続いてきました。この間、児童・生徒の孤独・孤立・自殺の問題に加えて、いじめ・不登校等においても増加の傾向を示しております。教育の大切さを痛感するとともに、一層の努力・精進を心よりお願いする次第であります。さて、能登半島地震が発生してから早2か月余が過ぎました。