11980件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 公共交通機関対策等特別委員会−12月05日-01号

区広報及び区ホームページへの掲載、駐輪場へのポスター掲示、また、交通安全キャンペーン、交通安全教室、自転車安全講習での周知を行います。  参考資料としまして、二ページの別紙1に、警視庁の広報「新しくなりました!自転車安全利用五則」を添付しております。  説明は以上でございます。 ○桃野芳文 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

足立区議会 2022-12-02 令和 4年 第4回 定例会-12月02日-02号

現在、子どもたち校庭を使える時間は、通常放課後では、放課後子ども教室で使用していますが、土曜日、日曜日、夏休みは利用ができていません。子どもたちの自由な遊びを保障する校庭開放を実施するべきではないか。  当面、梅田亀田公園のようにボール遊び一律禁止ではなく、可能なボール遊びの範囲を各公園で示すべきではないか。  

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

開催の形式につきましても、オープン型、それから教室型ということで、これも機会を捉えてというか、度々ご説明を繰り返し行っていただいているところでございます。近年におきましては、例えば教室型説明会でございますけれども、令和元年度に4か所で開催されまして、参加者といたしましては、245名参加いただいたということで、一定効果があるのかなというふうにも捉えてございます。

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 文教常任委員会−12月01日-01号

それは、教室に入っている人数とか、様々なことを考えているんだと思いますが、使わなくなった学校のほうが多いと、今、回っていっては感じています。これに関しても、学校地域性学校施設のところということで、一律にはいっていませんが、だんだんと使わない学校が増えてきているように感じています。

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

区といたしましては、引き続き、警察署と連携した取組を進めるとともに、交通安全教室自転車の乗り方教室を実施するなど、自転車関与事故の削減につながるよう、交通ルール周知交通安全啓発に努めてまいります。  次に、電動キックボード安全対策についてです。  現在、電動キックボード道路交通法上の車両に該当し、電動式モーターの定格出力に応じた車両区分に分類されます。

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

今年の8月には、試行的な取組としまして、支援団体の協力を得て、子ども学習支援教室まなぶーす食料支援を実施いたしました。食料支援は継続的な取組が必要であると考えておりまして、準要保護世帯を含めて、必要とされる方々に対しまして支援が届くように体制を整備していきたいと考えています。  次は、地域保健福祉計画への位置づけについてのご質問であります。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

今回は、様々な理由により教室に入ることができない子どもたちのための別室登校について伺います。  教室に入ることができない、落ち着いた場所なら登校できるという子どもも一定数おります。保健室特別支援教室すまいるルームにその環境を求め、結果的にそこを居場所とすることで、学校との関係をつないできた子どもたちがいることは、教育委員会も把握しているはずです。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

本年四月には、中学校の不登校特例校分教室ねいろをスタートさせ、小規模で静かな環境の中で学びの場を獲得した生徒たちが通い、通学希望者を増やしています。  一方で、こうした学習環境の整備が不登校児童生徒の増加に追いついていないという課題もございます。新型コロナウイルスの流行が始まった令和元年以降、臨時の学校休業を含め、分散登校オンライン授業など大きな変化が学校現場に及びました。

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-11月14日-01号

◎齊藤 DX推進担当課長 今、プロジェクトチームという形ではやっていないんですけれども、例えば高齢者向けまちづくりセンターですとかあんしんすこやかセンターでやっているスマホ教室そういったものを今後も継続していくですとか、そういったことは関係所管課と連携してやっていきたいと思います。  

足立区議会 2022-11-10 令和 4年11月10日区民委員会−11月10日-01号

内容につきましては、(2)にございますが、愛の手帳所持の20代男性2名がクライフコート個人向けスポーツ教室に御案内したところ、継続的に活動に定着したというもの、精神障害者保健福祉手帳所持の30代男性につきましては、スポーツ団体を御紹介したところ、バレーボールとかバトミントンでございますが、継続的な活動に定着をしたといった内容になってございます。  次のページをお開きください。  

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

これ、特別教室や空き教室管理施錠巡回の強化とあります。このことは数多くある、いっぱいある教室のどこかで性犯罪が行われているということを想定しているため、施錠巡回などをせざるを得ない状況です。通園バス検知センサーのような装置なら人海戦術を用いなくてもいいですけれども、これは高額ですので現実的ではありません。各学校には、教室以外に使用する部屋は存在しないんでしょうか。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 区民生活常任委員会-11月10日-01号

次に、三つ目の丸では、参加してみたい日本語教室について伺っております。自分の家や職場に近い、中級・上級者向け、オンライン利用できるの回答割合が高い結果となりました。自宅や職場が会場から遠方であることも含め、外国人が必要な日本語を習得できるよう、日本語教室を検討し、実施してまいります。  次に、基本方針3です。「多文化共生意識づくり及び偏見・差別の解消」です。

世田谷区議会 2022-11-10 令和 4年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

続いて、2の追加ですが、中学校普通教室等エアコン賃借です。太子堂中と喜多見中のエアコンの更新につきまして、リースで行うということから、リース期間が長期にわたるため、債務負担行為追加で設定するものでございます。  以上、簡単ですが説明は以上でございます。 ○畠山晋一 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。