4157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

また、ワクチン健康被害救済制度の区のホームページを探したところ、すぐに見つけることができませんでした。どちらに記載されているのでしょうか。ホームページは情報の更新や追加が迅速に行え、探しやすく見つけやすいのが前提です。救済制度取組があっても分かりにくい仕組みではもったいないと思いますので、早急な改善の対応を求めます。  ありがとうございました。(拍手する人あり) ◎区長坂本健) 議長、区長

板橋区議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会-06月03日-01号

国は健康被害ワクチン接種によるものと厚生労働大臣が認定した場合には救済が受けられるとしていますが、救済制度があることはよく知られていません。ワクチン接種による健康被害は、板橋区ではこれまでに90件の相談があり、被害審査会には1月に8件、4月に5件を東京都に送付していますが、救済を受けた人はまだいないといいます。

渋谷区議会 2022-06-02 06月02日-08号

新型コロナワクチンは、予防接種法上のワクチン接種のため、健康被害が生じた際には、同法に規定された救済措置が適用されます。 ワクチン接種後の副反応を疑う症状を認めた場合、ワクチン接種医や地域のかかりつけ医を受診することとなりますが、専門的な治療が必要と判断された場合や症状が改善されない場合は、都が指定する専門的な医療機関を紹介することとなります。 

北区議会 2022-06-01 06月09日-07号

それから、今、給付金にまつわるいろんな嫌な事件が起きてきているということはありますけれども、私は、そういう時期だからこそ、コロナの影響で家計急変、収入が減った方たち救済していく。課税だったけれども、非課税相当になった。このことについて救済をしていくということが重要な課題になっています。 

世田谷区議会 2022-05-26 令和 4年  5月 福祉保健常任委員会-05月26日-01号

それを福祉的な意味で救済しなくちゃいけないというんであれば、何かBOPという形式の中で全部受け入れる形でよいのかなというのが、前回の繰り返しから考えればもうちょっと工夫したほうが、同じことの繰り返しをこの四年間ぐらいで二回聞いているような感じがするんだけれども、またやってみて、恐らく利用率が低くて、これはどうなっているんだという議論があって、また中止になってということではないかしらと思うんだけれども

世田谷区議会 2022-04-15 令和 4年  4月 福祉保健常任委員会-04月15日-01号

岡本のぶ子 委員 今のお話で、数年前になってしまって、領収書が既にない方がほとんどかなと思うので、その場合に、今、母子手帳記載事項となっていますが、そこも書いてあるか書いていないかということもあると思うんですが、その点は何か、詳細は今後、そういった記載もない場合はどのように、救済というか、対応措置というのがあるのか伺えればと思います。

板橋区議会 2022-04-12 令和4年4月12日健康福祉委員会-04月12日-01号

予防対策課長   具体的な数字として、細かいところまで上がってきておりませんけれども、軽微なものであればもう個々の医療機関対応していただいて、ただ、深刻で救済が必要だなとなったら、先ほど申し上げた8名の方のように調査を、かなり手間のかかるところではあるんですが、委員会につなげて、東京都や国に上げるという流れになっています。

足立区議会 2022-03-24 令和 4年 第1回 定例会−03月24日-05号

加えて、埋立て承認撤回については、違法との司法判断が出されていると言いますが、防衛省沖縄防衛局行政不服審査法に基づき行った不服審査は、不当・違法な公権力の行使から、国民の権利利益救済を図るのが目的であり、行政機関である沖縄防衛局審査請求を申し立てて、同じ政権である国土交通省審査するのは、法の趣旨をねじ曲げた制度の乱用です。正に、自民党長期政権のおごりの態度の現れと言わざるを得ません。  

世田谷区議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

この点について、これは犯罪ですから、その視点を持って教員に徹底した研修などを行っていただくこと、あと、支援救済を行っていただくことをお願いしておきます。  それと、母子生活支援施設の在り方について検討していると思いますが、そこも若年女性たちの居場所となるように、検討を来年度進めていただくことを要望して、質問者を替わります。

板橋区議会 2022-03-22 令和4年3月22日予算審査特別委員会-03月22日-01号

◆中妻じょうた   現在の令和4年度予算についての既に出ているものの審議ですので、今後が大事になってくると思いますので、今部長がおっしゃられたように、積極的な補正予算の編成によって、事態の急変あるいはお困りの方の救済といったことに積極的に支出をしていっていただきたい、このようにお願いを申し上げます。  それでは、次の項にまいります。

板橋区議会 2022-03-17 令和4年3月17日予算審査特別委員会−03月17日-01号

◆小林おとみ   今後の財政運営についてですが、コロナ禍の2年を踏まえて、感染症対策についてもそれからについても、やはり救済予防体制強化などが求められておりますし、長期的な戦略的な計画が必要になっております。感染症パンデミックとか自然災害などに対応して、抜本的な対策を強めていくということが求められております。

板橋区議会 2022-03-10 令和4年3月10日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月10日-01号

板橋区は子どもアドボケイト導入予定ということで、どういった形かというのは具体的には決まってないということだったと思いますけれども、こどもコミッショナーも見送りになってしまいましたから、子どもの個別の救済機関板橋区に任せられているような具体的な取組というのが、今のところやっぱり見えないなと思っています。

板橋区議会 2022-03-09 令和4年3月9日予算審査特別委員会 健康福祉分科会-03月09日-01号

機会を逃した方がやはり大事なのかなというふうに思っていまして、早いほうがいいということなんですけれども、機会を逃した方はこれから打つということになるので、やはり早くしたほうがいいと思うんですけれども、自主的に打った方もいると思うんですが、そこについての救済はどのようになるんでしょうか。

足立区議会 2022-03-08 令和 4年予算特別委員会-03月08日-04号

このような何の支援も受けていない事業者に対して、区独自の救済が必要と思いますが、いかがでしょうか。 ◎産業経済部長 もちろん板橋区の状況も存じ上げております。23区の状況も逐次確認しながら進めている中で、やはり23区の中でも大勢を占めるそういった施策というところで、私どもも今のところ給付金を実施する考えはございません。

板橋区議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会-03月07日-03号

区として子ども権利の主体であることを明確にする区の姿勢を示し、子ども権利救済意見を聞く仕組みの構築を進めていただきたい。見解を求めます。  次に、子ども家庭総合支援センターについてです。2020年度に全国の児童相談所に寄せられた虐待相談対応件数は、20万5,044件で前年度比5.8%増となっています。長引くコロナ禍で、家庭内で過ごす時間の増加も要因の1つと指摘されています。