717件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(717件)千代田区議会(51件)港区議会(101件)新宿区議会(25件)台東区議会(60件)墨田区議会(9件)目黒区議会(75件)大田区議会(74件)世田谷区議会(112件)渋谷区議会(26件)豊島区議会(28件)北区議会(17件)荒川区議会(7件)板橋区議会(73件)練馬区議会(17件)足立区議会(42件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日文教児童委員会-06月12日-01号

あいキッズにつきましては、午後5時までの時間帯をさんさんタイムと称しまして、この時間帯では、就労家庭等児童対象放課後児童健全育成事業と、それ以外の全児童対象放課後子ども教室推進事業を一体的に実施しております。そして、午後5時から午後7時までの時間帯をきらきらタイムと称しまして、この時間帯では、放課後児童健全育成事業を実施いたしまして、就労家庭等児童を受け入れているものでございます。  

目黒区議会 2024-02-14 令和 6年文教・子ども委員会( 2月14日)

次に、項番3、選定された事業者でございますが、こちらは記載のとおり9つの児童館と46の目黒区で言う学童保育クラブ放課後児童健全育成事業運営する実績のある事業者でございます。  次に、項番4、選定委員会の構成でございますが、区の管理職のほか、児童館長経験者である児童館係長学識経験者の5名をもって構成したものでございます。  

板橋区議会 2023-10-11 令和5年10月11日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月11日-01号

事業としては、これは、国が令和4年2月から9月に、保育士等に対する3%の処遇改善を行ったものと同様に、国が放課後児童健全育成事業、板橋区では、あいキッズの場合はきらきらタイムに従事する放課後児童支援員等対象としまして、3%の処遇改善の措置を行ったものでございます。

目黒区議会 2023-09-29 令和 5年第3回定例会(第4日 9月29日)

本陳情の趣旨は、学童保育クラブ運営に当たっては、目黒放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例付則に定める当分の間の人数制限である「一支援単位児童数60人以下」の運用を行うとともに、条例本文に定める一支援単位児童数おおむね40人以下での運営に向けた計画の提示の検討を求めるというものであります。  

目黒区議会 2023-09-12 令和 5年文教・子ども委員会( 9月12日)

かつて国のガイドラインが70人であったということは御承知のとおりなんですが、現在は目黒放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の中で、第10条の4項に一体的に行われる1の支援単位を構成する児童の数はおおむね40人以下とするとあるところを、付則で40人のところを60人に読み替えていると。

目黒区議会 2023-09-06 令和 5年第3回定例会(第1日 9月 6日)

次に、第3点目、学童保育クラブ利用料の見直しについてでございますが、学童保育クラブは、児童福祉法における放課後児童健全育成事業として規定されており、区内在住または在学の小学1年生~6年生を対象に、保護者等就労、病気、看護、就学等により、放課後など昼間、家庭において保育することができない保護者等に代わって、児童保育を行っております。  

目黒区議会 2023-03-13 令和 5年予算特別委員会(第5日 3月13日)

一方で、御指摘のとおり、ランランひろば事業というのは放課後児童健全育成事業ではございませんので、今回、この補助対象にはならないというふうになってございます。  処遇改善ということを考えますと、例えば1回支給して終わりとか、そういうことではなくて、ある程度継続的に支給する。もし処遇改善を実施するのであれば、継続的に実施する必要があるのかなというふうに考えております。  

港区議会 2023-03-10 令和5年第1回定例会−03月10日-06号

日程第二十四 議 案 第 四 号 こども家庭庁設置法施行に伴う関係法律の整備に関する法律施行に伴う関係条例の整理に関する条例 日程第二十五 議 案 第 五 号 港区児童福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 日程第二十六 議 案 第 六 号 港区家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 日程第二十七 議 案 第 七 号 港区放課後児童健全育成事業

目黒区議会 2023-03-10 令和 5年予算特別委員会(第4日 3月10日)

4節、説明欄3、地域子ども子育て支援事業費は、説明欄記載の各事業に対する補助金で、放課後児童健全育成事業実績見込み等により3,100万円余の増でございます。  71ページにまいりまして、7、子育て短期支援臨時特例事業費は、当初予算では新たな計上でございまして、2歳から小学校6年生までの児童対象に実施する子どもショートステイ事業に係る国の補助金を計上するものでございます。  

港区議会 2023-03-09 令和5年3月9日保健福祉常任委員会-03月09日

次に、議案第7号「港区放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例」であります。  本案は、国の「放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準」の一部改正を踏まえ、規定を整備するものであります。  次に、議案第8号「港区指定障害児通所支援事業等人員設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例」であります。  

目黒区議会 2023-03-07 令和 5年第1回定例会(第6日 3月 7日)

日程第 4 議案第 4号 目黒災害対策本部条例の一部を改正する条例 日程第 5 議案第 5号 目黒芸術文化振興基金条例 日程第 6 議案第 6号 目黒区自転車の安全な利用の促進に関する条例の一部を改正              する条例 日程第 7 議案第 7号 下目黒一丁目地区地区計画の区域内における建築物制限に              関する条例 日程第 8 議案第 8号 目黒放課後児童健全育成事業

板橋区議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会-03月01日-02号

一部を改正する条例  〃 第33 〃 第 18号 板橋子ども子育て会議条例の一部を改正する条例  〃 第34 〃 第 19号 東京板橋家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例  〃 第35 〃 第 20号 東京板橋特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例  〃 第36 〃 第 21号 東京板橋放課後児童健全育成事業

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月27日-01号

~~~~ ◇ 本日の会議に付した事件  1.議案審査   ・ 議案第二十三号 世田谷区立障害者福祉施設条例の一部を改正する条例   ・ 議案第二十四号 世田谷指定障害児通所支援事業等人員設備及び運営基準等に関する条例の一部を改正する条例   ・ 議案第二十五号 世田谷指定障害児入所施設人員設備及び運営基準等に関する条例の一部を改正する条例   ・ 議案第二十六号 世田谷放課後児童健全育成事業

目黒区議会 2023-02-24 令和 5年文教・子ども委員会( 2月24日)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【議  案】(1)議案第8号 目黒放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する                基準を定める条例等の一部を改正する条例 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――石川委員長  それでは、議案審査に入ります。  

目黒区議会 2023-02-22 令和 5年第1回定例会(第5日 2月22日)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――  ◎議案第8号 目黒放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例   議案第9号 目黒区立保育所条例等の一部を改正する条例   〔事務局長朗読〕 ○宮澤宏行議長  副区長に提案理由説明を求めます。  

板橋区議会 2023-02-17 令和5年2月17日文教児童委員会-02月17日-01号

3頁)   議案第15号 東京板橋児童福祉施設設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(4頁)   議案第19号 東京板橋家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(4頁)   議案第20号 東京板橋特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例(4頁)   議案第21号 東京板橋放課後児童健全育成事業

港区議会 2023-02-16 令和5年2月16日保健福祉常任委員会-02月16日

こちらの業務継続策定につきましては、議案第5号のほか、議案第7号の港区放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例改正対象となっております。  6点目です。感染症や食中毒の予防及びまん延の防止のため、研修訓練の定期的な実施に努めなければならないこととします。

港区議会 2023-02-15 令和5年第1回定例会-02月15日-03号

安全計画策定等) 第六条の二 放課後児童健全育成事業者は、利用者の安全の確保を図るため、放課後児童健全育成事業所ごとに、当該放課後児童健全育成事業所の設備安全点検職員利用者等に対する事業所外での活動、取組等を含めた放課後児童健全育成事業所での生活その他の日常生活における安全に関する指導、職員研修及び訓練その他放課後児童健全育成事業所における安全に関する事項についての計画(以下この条において

板橋区議会 2023-02-14 令和5年第1回定例会-02月14日-01号

を定める条例の一部を改正する条例 〃 第13 〃 第18号 板橋子ども子育て会議条例の一部を改正する条例 〃 第14 〃 第19号 東京板橋家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 〃 第15 〃 第20号 東京板橋特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 〃 第16 〃 第21号 東京板橋放課後児童健全育成事業