254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2020-06-10 令和2年6月10日企画総務委員会−06月10日-01号

愛媛県松山市の例で、実は障害年金を受給している方は対象外だというようなことが当初あったんですが、それをしっかりと頂けるようになったということがありましたので、本区においてもそのようなことがあっては、また先ほどの話ではないですけど、隙間ができてしまうと思いましたので、確認をさせていただきました。  

板橋区議会 2020-03-17 令和2年3月17日予算審査特別委員会-03月17日-01号

子ども責任能力に関して、代表的な判例として、実際に愛媛県今治市の公立小学校で起きた交通事故判決、また、昭和47年3月16日に福岡地方裁判所判決など具体的な事件を見ても分かりますように、子ども保護者との間には、法律上でも親権者監督義務者として位置づけられております。このことは、行政機関も当然ながら児童に対する親権者義務を尊重あるいは考慮しなければならない証左であると考えます。  

台東区議会 2020-03-16 令和 2年 予算特別委員会-03月16日-01号

コミュニケーションロボットについては、令和元年第4回定例会愛媛県西条市への視察を行い、保健福祉委員会掛川議員が質問し、他自治体の動向や技術の革新の進展等を踏まえて研究してまいりますと答弁をいただいております。その後、令和2年2月に高齢者見守り支援ロボットについて、NECデジタルネットワーク事業部に依頼し、講習会を開催いたしました。

港区議会 2020-03-10 令和2年度予算特別委員会−03月10日

防災士の数が全国で二番目に多い愛媛県松山市では、地域のさまざまな人々に対する防災教育に力を入れ、そこに防災士方々に積極的に参画してもらうという取り組みを行っています。松山市が愛媛大学防災情報研究センター東京大学復興デザイン研究体連携協定を締結し、設立した松山防災教育推進協議会では、全世代型防災教育産官学民連携のもとで行っています。

世田谷区議会 2020-02-20 令和 2年  3月 定例会-02月20日-02号

以前に視察に伺った愛媛県松山市では、条例で努力義務、それに加えて、市内の全県立高校の校則でヘルメット義務にしており、愛媛県立高校の生徒約三万人にヘルメットを無償で配付、また、ヘルメットはみずからデザインでき、愛媛県内ヘルメット着用率は六七・六%に上がったということであります。  世田谷区でも、義務化に合わせて自転車ヘルメットへの助成を検討していただきたいと考えます。見解を伺います。  

台東区議会 2019-12-03 令和 元年第4回定例会-12月03日-02号

先月、所属する保健福祉委員会行政視察にて、愛媛県西条市のコミュニケーションロボットによる高齢者の見守りサービス導入について、西条職員の方から懇切丁寧にご説明していただきました。実証実験といたしまして、3カ月間、60代から90代の10世帯西条市内在住高齢者単身世帯または高齢者のみの世帯市外在住の家族が対象となり行われました。

世田谷区議会 2019-11-27 令和 元年 12月 定例会-11月27日-02号

また、愛媛県今治市のクリーンセンターは、フェーズフリーの概念を具現化した日本初ごみ処理施設で、日常時と非常時の価値を同時に提供することにより、周辺住民方々に、迷惑施設ではなく歓迎される施設として成立したところが画期的として高い評価を受けています。  そこで質問いたします。

杉並区議会 2019-11-20 令和 元年第4回定例会−11月20日-24号

特に症例が多いのは、長崎県、宮崎県、鹿児島県、山口県、高知県、愛媛、広島県となります。このウイルスを媒介するダニは日本各地に生息しているにもかかわらず、このような地域性がある理由は解明をされておりません。また、現在のところ有効な治療薬はなく、主な治療は対症療法となります。この病を予防するワクチンも未開発であります。  

荒川区議会 2019-11-01 11月29日-02号

続いて、本委員会は、十一月六日から八日にかけて行政視察を実施し、愛媛県松山市では、子規記念博物館現地視察、ことばのちからイベント事業について、ふるさと松山学を使った俳句の授業について、福岡市では、福岡こども総合相談センターえがお館管理運営について、大野城市では、大野城心ふるさと館管理運営について、それぞれ担当者より説明を受け、調査研究を行い、認識を深めました。 

荒川区議会 2019-11-01 11月27日-01号

実際、二百人以上の方が犠牲となった昨年の西日本豪雨では、愛媛県大洲市の三善地区のように、住民がみずからの判断で早期に自主避難し、全員が助かった地域がありました。東日本大震災でも、過去の津波被害の教訓に基づき、子どもたち地域のお年寄りたちの手を取って高台に率先避難した岩手県釜石市の小中学生の姿が話題になったことは御存じだと思います。 

北区議会 2019-11-01 11月27日-13号

例えば、愛媛県松前町におきましては、避難所運営リーダー育成研修が行われ、各地区自主防災組織の役員を初め、学校の教員や、町の職員などが避難所運営ゲームHUG)を体験しています。 HUGとは、避難者の年齢や性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを、避難所の体育館や教室に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか。

板橋区議会 2019-10-25 令和元年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

私は、昨年は西日本豪雨被災地支援で、愛媛県西予市野村地域に行きました。ちょうど1年前の総括質問で取り上げました。ここは、野村ダム緊急放流で、下流で5人の方が亡くなったわけです。手動でダムを動かした結果、やっぱり人が亡くなってしまうという、人災を疑われても仕方がないような事態が緊急放流ということによって起こってしまう。  

台東区議会 2019-10-21 令和 元年 決算特別委員会-10月21日-01号

近年では、平成30年7月、台風7号が影響、岡山県、広島県、愛媛県を中心とした豪雨災害が起こり、平成29年7月には、九州北部豪雨平成27年には関東・東北豪雨では、鬼怒川の堤防が決壊しました。さらに、広島市で発生した平成26年8月の豪雨九州北部豪雨など、大河川の決壊、氾濫が相次いでいます。

大田区議会 2019-09-27 令和 1年 9月  決算特別委員会−09月27日-01号

その一つとして、平成29年からの3か年で、総務省スマートスクール・プラットフォーム実証事業及び文部科学省次世代学校支援モデル構築事業連携させた実証、検証が行われており、先日、この指定地域となった愛媛県西条市のICT環境導入事例についてお話を伺いました。  西条市は、ICTを活用したスマートシティー西条構想を計画。

板橋区議会 2019-09-25 令和元年第3回定例会-09月25日-01号

愛媛県新居浜市は今年度から、受験を控えた中学3年生と高校3年生を対象インフルエンザ予防接種費助成する制度を創設しました。区民からも要望がありますインフルエンザ予防接種費用助成を前向きに検討いただきたい。いかがでしょうか。  子どもワクチン接種費助成についてです。疾病により骨髄移植等治療を受けると免疫が失われ、それまでに受けた全ての予防接種を再接種する必要があります。