47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2019-06-12 令和 元年  6月 定例会-06月12日-01号

震災後は、直ちに被災建築物応急危険度判定被災宅地危険度判定を行いまして、被災地建築物被災状況を把握し、応急修理応急仮設住宅等の供給を実施するとともに、東京都及び区の震災復興マニュアルに基づき、住宅復興委員会による専門的、技術的な助言、提言のもと、住宅復興計画を策定してまいります。  

世田谷区議会 2019-03-22 平成31年  3月 予算特別委員会-03月22日-08号

区につきましては、十二世帯の方々避難指示が解除され、応急仮設住宅供用期間の延長が終了となる場合においても、福島県や東京都などと連携しながら、避難者方々に寄り添った支援に努めてまいります。 ◆田中みち子 委員 今後、心のケアというのも必要だと思います。しっかりと支援いただきたく要望して、質問を終わります。 ○安部ひろゆき 委員長 以上で生活者ネットワークの質疑は終わりました。     

世田谷区議会 2019-03-07 平成31年  3月 予算特別委員会-03月07日-03号

応急仮設住宅提供被災者生活再建支援金の支給など、国や都、区の各部署が役割に応じて対応していくこととなっておりますが、首都圏ならでは課題も多く存在するのも事実ですので、これまでの他の被災地等状況等も十分踏まえながら検討していきたいと思っております。 ◆津上仁志 委員 しっかり体制をつくっていただきたいと思います。

世田谷区議会 2018-09-20 平成30年  9月 定例会-09月20日-03号

具体的な内容といたしましては、災害の発生時に、JAに生鮮食料品提供を初め、応急仮設住宅建設用地復旧資機材置き場災害時のオープンスペースとして活用する農地を提供いただける農業者のあっせんを依頼し、御紹介いただいた農業者金銭保証使用料の支払いについて取り決めるということになっております。また、区の地域防災計画にも位置づけられております。  

世田谷区議会 2017-09-20 平成29年  9月 定例会-09月20日-01号

◎渡辺 都市整備政策部長 災害時における応急仮設住宅に関しまして御答弁申し上げます。  応急仮設住宅につきましては、災害救助法に基づき、東京都が広域的な対応として設置することとしておりますが、区では、建設可能な公園等候補地として報告するなど、東京都と連携してきております。  

世田谷区議会 2017-03-23 平成29年  3月 予算特別委員会-03月23日-08号

その一つに、国はことし三月をもって東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う避難指示区域外からの避難者について、災害救助法に基づく応急仮設住宅供与を打ち切るということを決めました。そのため、区は、さまざまな取り組みヒアリング等を行って、個別の事情を把握しながら区営住宅継続入居等、そうした努力も重ねてきたということは、この間、よく報告がされております。  

世田谷区議会 2017-03-09 平成29年  3月 予算特別委員会−03月09日-03号

この証明書による支援策としては、生活再建支援金、また義援金給付、また住宅金融支援機構融資、また災害援護資金融資、さらには税、保険料公共料金等減免、猶予、また災害救助法に基づく応急仮設住宅への入居住宅応急修理、こういったまさに生活再建するために非常に重要な基礎となる、基本となる大事な支援を受けるための証明書なんです。

世田谷区議会 2017-02-07 平成29年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

東京都市計画地区計画の決定(八幡山三丁目地区)及び関連都市計画変更について   (8) 上北沢駅周辺地区地区街づくり計画変更素案)について   (9) 「建築物の高さ及び敷地面積に関するルールの見直しの基本的考え方素案)」に対する区民意見募集及び意見交換会の結果等について   (10) 東京都市計画用途地域変更について(二子玉川東地区)   (11) 福島県の避難指示区域以外からの避難者に対する応急仮設住宅

世田谷区議会 2016-09-16 平成28年  9月 定例会-09月16日-03号

応急仮設住宅設置につきましては、災害救助法に基づき、東京都が広域的な対応として設置することとしておりますが、区では、これまで建築可能な公園等予定地として報告するなど、東京都と連携してきております。  区といたしましては、区民生命、身体を守ることを最優先として、応急仮設住宅についても、東京都や他の区市町村とも連携を図り取り組んでまいります。  以上でございます。

世田谷区議会 2016-06-15 平成28年  6月 定例会-06月15日-03号

まず応急仮設住宅ですが、設置は都が行います。区は建設可能な公園等予定地として都に報告しておりますが、区内にまとまった空き地が少なく、一定の戸数を確保することが難しいことから、都及び川場村などの災害協定を結んでいる自治体に対しまして、応急仮設住宅供与について協力要請を行う等、連携を図ってまいります。  

世田谷区議会 2016-06-14 平成28年  6月 定例会-06月14日-02号

生活再建を求める被災者にとっては、生活再建支援金義援金給付、税、保険料公共料金減免応急仮設住宅入居など、支援につながる第一歩になります。我が党は、二回にわたり熊本の被災地に行きました。その中で、罹災証明書発行についてさまざまな課題があることを感じました。  一つは、罹災証明書発行のおくれです。

世田谷区議会 2015-10-05 平成27年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

ことしの六月、東日本大震災避難者に対する応急仮設住宅供与が二十九年三月末をもって大きく変わることが報道されました。平成二十九年四月以降については、被災時の居住していた市町村または区域によって取り扱いが異なります。中でも、避難指示区域以外からの避難者支援については、帰還促進により重点を入れ、生活再建に向けた住宅支援相談会の開催などが盛り込まれた支援策へ移行していきます。

世田谷区議会 2015-06-16 平成27年  6月 定例会-06月16日-02号

例えば集めた灰をどうするかということなんですけれども、この灰の置き場は、災害時の応急仮設住宅用地に置くというふうに書いてありました。でも、そんなことが本当にできるんでしょうか。火山灰が一センチ降り積もったら、一平方メートル当たり十キロほどの重さになるんです。これは鹿児島に職員が行かれたということですから、多分御承知だと思いますけれどもね。

世田谷区議会 2014-03-11 平成26年  3月 予算特別委員会−03月11日-03号

有馬 災害対策課長 今御指摘のありました被災地から区に避難されている方への支援でございますが、住まい支援としましては、発災当初から区営住宅や区で借り上げた賃貸住宅等応急仮設住宅としまして提供するとともに、行政情報支援団体等支援情報避難者の方に郵送してまいりました。

世田谷区議会 2013-06-05 平成25年  6月 定例会-06月05日-02号

一方、この世田谷区内にも、原発事故の影響で双葉町、大熊町など多くの福島県の住民の皆さんが一時というつもりで退避をされ、しかしながら、もう戻れないということで、二年にわたって応急仮設住宅という形でお住まいになっています。福島県内で比較的線量が高い地域に住む親子にリフレッシュ休暇を過ごしてもらおうという企画も既に四回を数えました。  

世田谷区議会 2012-11-29 平成24年 12月 定例会-11月29日-03号

東日本大震災から一年八カ月たちますが、応急仮設住宅の問題が多く取り上げられております。災害救助法の中で応急仮設住宅についてこのように書かれております。応急仮設住宅は、災害救助法第二十三条第一項に基づき、住家全壊等により居住する住家がない者で、みずからの資力では住宅を得ることができない者に対して、二年間を限度に簡単な住宅を仮設し、一時的な居住の安定を図るものである。

世田谷区議会 2012-11-27 平成24年 12月 定例会-11月27日-01号

私自身、三月二十六日に南相馬市に入り、被災地状況を見ながら、そして避難されている方の思いを聞き、そして実際に避難された方に、世田谷区内都営住宅や、あるいは区営住宅でなお一層の、いわば長期的な原発事故による避難居住地の確保ということで、国の災害救助法に基づく応急仮設住宅設置、こういったことについても取り組みをしてきたところです。