618件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2021-03-01 令和 3年都市環境委員会( 3月 1日)

だから、そうしてきたときに、待機児童対策とか、子どもを産んでとかということはまた別と、だって、人間が生まれれば、二酸化炭素を排出するわけですから、だから、やっぱりそういうようなところも含めて、これはこれ、あれはこれっていうような施策でやるんではなくて、しっかりそれぐらいのことで全体をやりたいから、区としての施策を大幅に変更する可能性も、しっかり区長とか部局で話合いをしてもらうようなレベルに僕はなる可能性

目黒区議会 2021-03-01 令和 3年文教・子ども委員会( 3月 1日)

しかし、申込者数につきましても351人の減少ですので、表の一番下、申込者数合計から一次内定者数の差、いわゆる一次入所申込みの不承諾者に当たる数字ですけれども、また待機児童とは別の数字になりますが、昨年より186人減少している状況でございます。  また、申込み年齢別傾向といたしましては、ゼロ歳児から3歳児まで満遍なく減少している状況です。  

目黒区議会 2020-11-27 令和 2年企画総務委員会(11月27日)

しかしながら、御承知のとおり、保育需要待機児童対策が非常に重要な課題となりましたので、待機児童対策に対応するために、ここの売却を一旦凍結をして、保育施設の転用の可能性について検討をしてきたところでございます。その結果としてどういうような方向性にするかというのがまとまりましたので、本日御報告をするものでございます。  2の施設の概要につきましては、記載のとおりでございます。

目黒区議会 2020-11-26 令和 2年文教・子ども委員会(11月26日)

ですから、待機児童が生じてしまうような地域においては、確かに学年を拡大したところで実態として意味をなさないというのは御指摘のとおりでございますので、区の考え方としましては、そういった地域において学童保育整備、いろいろなまずは小学校内に可能なところから整備をしながら、そうした需要に応えていきたいというのが基本的な考え方でございます。  

目黒区議会 2020-11-25 令和 2年議会運営委員会(11月25日)

変更したところは3か所で、一番最初の頭のところに、全国待機児童数が書いてあります。その後ろに「東京都の待機児童数2,343人」とあったものを削除したということと、あと各要望、1番に入る手前のところに「目黒区議会は国に対し」と今なっております。ここが当初は「国と東京都に対し」となっていた部分の「東京都」を落としたと。

目黒区議会 2020-11-20 令和 2年第4回定例会(第1日11月20日)

たち共働きを続け目黒に住み続けたいと思い、7年前の最も待機児童問題が厳しい状況の中で、いわゆる保活を行ってきました。前例のない取組でしたが、粘り強く交渉を続け、医療的ケア児公立保育園での預かる体制が整えられました。私たちは、訪問看護や知人、親族等、多くの人の手を借りながら共働き環境を整えていく中で、私たちは運よく入園がかない、仕事を辞めなくて済みました。  

目黒区議会 2020-11-10 令和 2年文教・子ども委員会(11月10日)

上げたとおり、学童保育クラブが欲しいというお話と、それからランドセル来館の話を例に挙げましたけれども、それ以外にも具体的に、ボールを使った集団遊びができるプレイルームが欲しいとか、もう本当に個別具体的な内容で、エレベーターがあるとバリアフリーでよいとか、そういった個別の一つ一つ要望というようなことがほとんどでしたけれども、まとめて申し上げると、やはり学童ランドセル来館地域的にやはり子ども待機児童

目黒区議会 2020-11-06 令和 2年議会運営委員会(11月 6日)

学童保育事業対象学年につきましては、児童福祉法改正によりまして、それまでのおおむね10歳未満から小学校就学児童に拡大されてございますが、本区におきましては、学童保育クラブ待機児童状況を踏まえ、一部を除き、第3学年までの扱いを維持してまいりました。今般、受入れ人数の増により、全ての学童保育事業について対象学年を拡大することとし、必要な改正を行うものでございます。  

目黒区議会 2020-10-23 令和 2年総合戦略・感染症対策等調査特別委員会(10月23日)

4ページを読むと、学び合い成長し合えるまちということで子どもたちの学びの成長という部分がありますけれども、そういった部分では、目黒区はずっと待機児童対策の問題があったり、これから学童だとか、放課後の在り方だとか、子ども居場所づくりも含めて同時並行子どもたちの未来をつくっていくという流れも入ってきますから、もうちょっと教育分野のスペシャリストですとか、例えば幼稚園や保育園の連合の代表の方々とか、そういった

目黒区議会 2020-10-14 令和 2年文教・子ども委員会(10月14日)

、まずは待機児童対策を優先することとしまして、区が事業者として実施する学童保育事業運営事項を定めました目黒学童保育事業運営に関する条例、以下事業運営条例と申しますが、につきましては、小学校の第1学年から第3学年までに在籍している児童(規則で定める児童にあっては、小学校に在籍している児童)の規定を当時は維持をしたところでございます。

目黒区議会 2020-09-30 令和 2年第3回定例会(第4日 9月30日)

保育所待機児童対策は、令和2年4月に待機児童ゼロを達成した。今後の待機児童対策は、学童保育クラブ整備を中心とした放課後子ども総合プラン実施に移行していく。今回の補正では、新たに向原小学校内の学童保育クラブ整備が追加された。企業の在宅テレワークが進む中、学童保育クラブ需要は引き続き高く、来年度本格実施に向けた準備の強化が必要である。  

目黒区議会 2020-09-23 令和 2年決算特別委員会(第5日 9月23日)

また、実際に年齢別の人口を見ると、この数年で目黒区は痛ましい事件や待機児童ワースト3というふうな過去を乗り越えて、子育てや保育環境を少しずつ改善しているような印象があります。  でも、その一方でせっかく行政の皆さんがよいサービスを提供していても、それらが知られていなければ、そのサービスが残念ながら届かないところもあるのではないかなというふうに感じております。  

目黒区議会 2020-09-17 令和 2年決算特別委員会(第3日 9月17日)

晴れて今年4月には待機児童ゼロを達成したとの政策達成の反面、歳入と歳出のバランスがあって、初めて行政計画というものは運営されなければなりません。あまり広げ過ぎても、逆に絞り過ぎても、遅かれ早かれ、行政サービスの低下につながってしまいます。  この件、歳入歳出のめり張り、バランスに関してはどのように捉えているのか、大きく伺います。  

目黒区議会 2020-09-16 令和 2年決算特別委員会(第2日 9月16日)

続いて、待機児童問題ですけども、保育所です。  平成29年4月に待機児童が617人ということで、この時点で全国ワースト3位。これではいけないということで、3年かけて待機児童解消に取り組んできたわけです。令和年度最終年度ということで、17か所の新設園整備を行い、1,084人の定員増待機児童ゼロを達成しました。大変頑張ったかと思います。  

目黒区議会 2020-09-14 令和 2年企画総務委員会( 9月14日)

5節、説明欄2、待機児童解消市町村支援事業費は、私立認可保育所移転見送りに伴う減額でございます。3、子供家庭支援市町村包括補助事業費は、小学校校舎等を活用した学童保育クラブ整備等に伴い増額するものでございます。4、一時預かり事業費等補助金は、定期利用保育事業実績見込みによる減額でございます。