497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江戸川区議会 2020-03-10 令和2年予算特別委員会(第8日)-03月10日-08号

突然の巨大地震から命を守るためには、耐震改修工事が必要です。しかし、耐震診断倒壊のおそれありという結果が出ても、経済的な負担高齢化理由で、耐震改修が進まないという区民が残されています。その事実を掌握しながら、安価で信頼できる耐震シェルターなどの補助を否定し続けることは、災害対策への積極的姿勢があるとは言えません。  第二の反対理由は、スーパー堤防と一体のまちづくり事業についてです。  

江戸川区議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会(第6日)−03月05日-06号

4,000件余り、そういう必要のあるお方が、住宅があるということで、私は行政として、この耐震化促進をする意義というか目的というのは、震度6とか震度7などの巨大地震でも一人の犠牲者も出さないこと、耐震化率目標達成というのは98%ということが掲げられているわけですけれども、その目的も、やっぱり犠牲者を生まないということにあると思うんですけれども、経済的に、あるいは高齢化改修に至らない場合の方々に対して

江東区議会 2020-02-19 2020-02-19 令和2年第1回定例会(第1号) 本文

これは、巨大地震と違い、ある程度被害予測と時間がある台風による対策では、非常に学ぶべきものがある事例であると考えてます。  本区では、基本的に垂直避難区民に周知していますが、地域によっては垂直避難ができる公共施設などが間近にない場合や、家族では対応できない場合も想定すべきと考えます。  そこで伺います。

台東区議会 2020-02-17 令和 2年第1回定例会-02月17日-03号

神戸にある、人と防災未来センター長であり、減災提唱者である河田惠昭関西大学特任教授は、地球温暖化に歯どめがかからず、今後も深刻な水害発生するリスクがある以上、災害が起こることを前提とする社会を念頭に置く必要がありますと提唱しており、国土交通省の令和2年度予算概要では、自然災害や切迫する巨大地震等へ対応するため、防災意識社会への転換に向けて地方公共団体民間と連携し、防災減災の取り組みを加速させるとあります

練馬区議会 2020-02-06 02月06日-02号

本格的な少子高齢化の到来、巨大地震、グローバリゼーションの更なる進展など、近年取り巻く状況は大きく変化しております。このような変化に対応するためには、財政状況を勘案し、長期的な視点に立った行政運営を行うことが必要不可欠であります。選択と集中、民間活力最大化の観点も踏まえつつ、これまでと違う新しい発想と仕組みで財政運営を進めていただくよう要望いたし、次の質問に入らせていただきます。 

江東区議会 2019-11-28 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第13号) 本文

一方、近年の国内における台風豪雨災害発生状況を見れば、恐らく来年も再来年も、その先もしばらく自然の猛威に見舞われる状況は続くものと予想され、巨大地震との複合災害も考えられます。  こうした現実から、新庁舎改築、あるいは移転のための調査やその手法についての研究など、次期長期計画に盛り込み、事業化へ向け踏み出すべきではと考えますが、伺います。  

目黒区議会 2019-11-25 令和元年第4回定例会(第2日11月25日)

そして、首都直下型地震では約6,500万から約1億1,000万トン、南海トラフ巨大地震では約3億トンになるであろうと予測をされております。このようなごみ全体は災害廃棄物と言われます。また、台風15号、19号や度重なる大雨については、約1カ月以上を経過しても、いまだ進まぬごみ処理、または山積みの集積場というテレビ新聞を毎日、目にすることがあります。  そこで質問を申し上げます。  

荒川区議会 2019-11-01 11月29日-02号

三・一一の後、巨大地震を想定した対策について、私は質疑、提案を今に至ってもずっと続けさせていただいています。 こんなことがありました。三・一一後の当時のことですが、例えば飲料水の現状は大丈夫ですか、区は大丈夫としていました。その理由です。汐入と日暮里南公園の地下には区民全員必要量が常に蓄積されているからです。だから大丈夫ですと、こんなことがあったんです。

足立区議会 2019-10-09 令和 元年決算特別委員会−10月09日-05号

地震についても南海トラフ巨大地震や、また首都直下型地震など、そういった地震発生が切迫しておりまして、発生した場合には当然、足立区におきましても極めて大きな影響予測されております。  先日の台風15号では、千葉県を中心に大変大きな被害発生しました。台風凶暴化というのは、地球温暖化による気候変動影響が顕在化していきている証だと専門家も言っております。  

大田区議会 2019-09-27 令和 1年 9月  決算特別委員会−09月27日-01号

近年、相次ぎ発生している台風等の大規模自然災害を踏まえて、切迫する巨大地震気候変動影響により、頻発・激甚化が懸念されている自然災害から国民の生命と財産を守るため、国は防災減災国土強靭化を3本柱に定め、集中的に災害対策を進めています。  区としても、毎年、広聴広報課が実施している大田区政に関する世論調査において、特に力を入れてもらいたい施策が防災対策となっております。

新宿区議会 2019-06-13 06月13日-07号

マグニチュード9.0の東日本巨大地震は、日本列島に大きな地殻変動発生させ、南海トラフ巨大地震さらには関東地方直下地震危険度は上昇しました。 このような状況下で、首都直下地震発生について区長はどのような認識をお持ちなのか、最初にお聞きいたします。 2点目は、首都直下地震発生しても、被害を減少させ、逃げないですむ、いのちを守る対策を今確実に実行することです。 

杉並区議会 2019-03-07 平成31年予算特別委員会−03月07日-05号

増田裕一 委員  関連してお尋ねしますが、南海トラフ巨大地震等による被害想定では、神田川水系への逆流は想定されているのか、確認します。 ◎防災課長 杉並区では、海から離れていることもございまして、津波警戒区域には指定されておりませんので、津波とかによる川の逆流はないというふうに認識しております。

千代田区議会 2019-03-05 平成31年予算特別委員会 本文 開催日: 2019-03-05

それで、一方、2月の27日に報道されたんですけど、2月26日に政府の地震調査委員会東日本大震災巨大地震が起きた日本海溝、要するに地震プレートに入り込んでいく、そこについて今後の地震活動予測した、新たな長期評価を公表しましたと。新聞とかテレビで、これ、報道されましたので、ごらんになった方もいるかと思いますけれども。