640件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-24 令和6年第2回定例会-06月24日-03号

第四の理由は、委員会質疑で、すでに予算は決定しているという意見があったが、今年度の予算計画全体の一部にすぎず、様々な教育課題が山積みしている状況の中で、小中一貫校予算は再精査されるべきであり、志村小志村小のまま、志四中は志四中のまま建て替える計画に見直すべきである。  以上の理由から、本陳情の採択を求めるものである。   

板橋区議会 2024-06-19 令和6年6月19日ゼロカーボンシティ推進調査特別委員会-06月19日-01号

上板橋第一中学校志村小中一貫校に関しましては、一次エネルギー消費量が50%以上の削減となりますZEB Readyを取得予定でございます。南常盤台住宅に関しましては、ZEH-M Orientedの設計内容で進めております。ただ、認証を取得するかどうかは今検討中でございます。続きまして、5ページ目にまいります。

板橋区議会 2024-06-12 令和6年6月12日文教児童委員会-06月12日-01号

その上で、今回のこの小中一貫校建築工事におきましては、令和6年度の当初予算のほうで議決され、計上されているということなんですが、これまでに、例えば陳情者の方がおっしゃっているように再精査をして、区の予算を最優先していたというような、何か変更になったというような事例は、かつてあるんでしょうか。 ◎新しい学校づくり課長   すみません、ちょっとこちらも私が知る限りではないのかなと思っております。

板橋区議会 2024-06-07 令和6年第2回定例会-06月07日-02号

次に、施設体型小中一貫校についてお伺いします。現在、志村第四中学校志村小学校施設体型小中一貫校とするため、準備が進んでいます。私はかねてより学力向上だけではなく、中学生小学生と接することによる情操教育の面、小学校中学校の教員が共に仕事をして、小中学校文化の融合を図るなど、児童・生徒の心にとっても、施設体型小中一貫校は有用だと主張してきました。

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-目次

……………………………………………………148     (2)心も育てる小中一貫校設置を!………………………………………………………148     4.荒川河川敷整備について………………………………………………………………149     (1)駐車場進入路の一方通行化を!………………………………………………………149     (2)「きれいなトイレ」の設置を!

板橋区議会 2024-05-16 令和6年5月16日文教児童委員会-05月16日-01号

答申の位置づけというところなんですけれども、この中に小中一貫校のことも出てきます。それで、小中一貫校の言葉が入っているご意見とかって、例えば6ページの21、23、それから17ページの72、73、5ページの19番もそうですね。あと14ページの56とか、結構たくさんあると思うんです。

板橋区議会 2024-03-08 令和6年3月8日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月08日-01号

横川たかゆき   そうしましたら、本当に小さな駐輪場ではあるとは思うんですけれども、形として、トラックがしっかり取れたりですとか、また倉庫が取れるぐらいのスペースがしっかりとあるとは思いますので、今後、ぜひ代替地のほうを進めていただいて、何とか志村小学校志村第四中学校小中一貫校の校庭の中に敷地が入るように何とかひとつよろしくお願いいたします。  

板橋区議会 2024-02-29 令和6年第1回定例会-02月29日-02号

陳情に賛成する第一の理由は、現在志村地区で進められている小中一貫校計画に際して、「教科センター方式」や「オープン型図書室」、「フリーアドレス職員室」などを導入するというが、これらが今後の板橋教育にどういう変化をもたらすかなどについて、板橋教育委員会として、区民全体に知らせることを行っていないからである。

板橋区議会 2024-02-16 令和6年2月16日文教児童委員会-02月16日-01号

個別の学校改築などのタイミングでの説明会というのは、本当に数多く行われているとは思うんですけれども、今後の板橋区の教育についてというところで、先ほどあった教科センター方式であったり、今後、小中一貫校はどういうふうに造っていくのか、増えていくのか、それとも個別に決めていくのか。

板橋区議会 2024-02-14 令和6年第1回定例会-02月14日-目次

234     (1)まちづくり区有地活用について……………………………………………………234     (2)旧高七小跡地活用高島平地域まちづくり…………………………………………234     5.スフィア基準に沿った災害対策へ………………………………………………………235     6.子どもの権利を貫く教育を………………………………………………………………236     (1)施設体型小中一貫校

板橋区議会 2024-01-25 令和6年1月25日文教児童委員会-01月25日-01号

井上温子   小中一貫型学校がきちんと明らかになる前のアンケート結果が引きずられて、いろんなところで活用されている状況なので、現状皆さん小中一貫校についてどのようにお考えか、前も言ったんですけれども、賛成派反対派、私はプレゼンしてもらってもいいぐらいだと思うんですよね。そういったプレゼンを見て、自分がどう思うかみたいなものを投票できるぐらいやってもいいんじゃないのかなって、私自身は思います。

港区議会 2023-12-20 令和5年12月20日区民文教常任委員会-12月20日

また、区立においては、小中一貫校などあり、また、アカデミーということで小学校中学校が接続しておりますので、区立幼稚園、小・中学校において、MINATOカリキュラムといった指導方法の研究や、かけ橋期重要性保護者の方にも伝えるために、具体的に、保護者向けハンドブック、3、4歳向けには「家庭で大切にしたいことハンドブック」、5歳児向けには「みなときっずなび」といったものを配付するとともに、ホームページ

板橋区議会 2023-12-14 令和5年第4回定例会-12月14日-03号

オープン図書室について区は、上板橋第二中学校の映像でイメージを持ってもらっており、上二中以上の広さ、蔵書数を確保していると説明していると言いますが、上二中は中学生のみ三百数十名、小中一貫校は1,000人近い小学生中学生、さらに特別支援学級小学校学級中学校学級あることは展示型では説明されず、教室型で質問が出されて初めて分かることです。

板橋区議会 2023-12-04 令和5年12月4日文教児童委員会-12月04日-01号

何か歴史ある小学校を残したいというのが協議会方たちの意思でもあったんだなというのを読んでいると、とても残念に思うんですけれども、本当にもう一度確認しますけれども、協議会とか検討会が反対したら、別に小中一貫校にはしなかったという理解でいいのかと再度確認したいのと、しきりに小中一貫校を言い出しているのは事務局である区側なんですよね。

板橋区議会 2023-10-24 令和5年第3回定例会-10月24日-04号

住民不在公共施設再編整備の矛盾の象徴が、学校統廃合小中一貫校建設です。2022年度は、基本構想基本計画の策定を進めてきましたが、志村小の土地をめぐって、地権者に返すという前提が崩れ、検討期間近隣住民には1度も説明が行われず、内容が明らかになるにつれて住民の怒りとして噴出しています。その進め方に対する教育委員会の反省はかけらもありません。

板橋区議会 2023-10-20 令和5年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

それでは、まず初めに小中一貫校問題についてです。令和4年度は、基本構想基本計画がつくられて、そして、その中でも、どうしてもこの学校を作らなきゃならないのか、板橋区全体で小中一貫校をつくるって計画があるのかというような質問については、根本的な質問には答えが与えられないまま、7階を5階にするということだけが決まって、そして、進められていきました。

板橋区議会 2023-10-11 令和5年10月11日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月11日-01号

◎新しい学校づくり課長   上板橋第一中学校が一般的な普通の改築に関わる設計経費、今書かれているのが6,910万円ほどと、それに対して志村小志村四中、小中一貫校というところで、金額は1億円超えているところになりますので、やはりちょっとそのところの差は出ているというところになるかと思います。 ◆実正やすゆき   次の質問に移らせていただきたいと思います。