板橋区議会 2024-03-15 令和6年3月15日予算審査特別委員会-03月15日-01号
そこには、電子申請システムLoGoフォームを新たに導入すると、既に今年度から導入済みでありますけれども、そうした記述がございます。まず、お聞きしたいのは、LoGoフォームというのはどういったものなのか。従来のオンライン申請とUI、UX、ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンスというのは変わってくるのかお聞かせをください。
そこには、電子申請システムLoGoフォームを新たに導入すると、既に今年度から導入済みでありますけれども、そうした記述がございます。まず、お聞きしたいのは、LoGoフォームというのはどういったものなのか。従来のオンライン申請とUI、UX、ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンスというのは変わってくるのかお聞かせをください。
経済界や医療関係団体などでつくる日本健康会議のデータポータルによると、2020年時点で健康づくりポイント制度などを導入するインセンティブ事業を行っている自治体は全国1,024に上り、都内に限ると、62区市町村中21の自治体で導入済みとのことです。 また、企業の中には、独自の健康づくりのインセンティブを設けているところも増えてきております。
現行の実施計画では、達成目標といたしまして、計画期間となります令和8年度までに区有施設が使用する電力の9割を非化石燃料由来の電力とすることを掲げており、既に導入済みの16%に加え、令和5年度に導入した総合庁舎の16%分を加えて32%とし、以降、令和6年度から8年度までの毎年度、区有施設をグループ分けして、各施設の電気使用量ベースで2割相当となる22~23%を新たに導入していく計画でございます。
次に、イ、実施校の選定に当たりましては、(ア)小・中学校の校種の違いによる業務や職種の違い、それから、(イ)学校施設更新や統合による新校舎への移転時期、(ウ)近年校舎を建て替えた3校で導入済みのビル管理業務の状況、(エ)小・中学校長会から用務等の学校業務の委託化の要望等を踏まえまして、学校・園の委託導入希望などを考慮して総合的に判断をしてまいります。
再生エネルギー100%電力の導入について、本庁舎をはじめ既に導入済みであった23施設に加え、令和4年度は新たにエコポリスセンター、弥生児童館等複合施設、板橋区子ども家庭総合支援センターへの導入を着実に行われたことについて評価します。中でも弥生児童館等複合施設に関し、ZEB Ready認証を取得されたことを高く評価します。
◎学務課長 まず、エアコンにつきましては、令和3年度と令和4年度の2か年度で、一部の学校を除きまして導入済みというところでございます。現在、導入前の改築ですとか、長寿命化工事を予定しているところは、その際に導入するというような計画でございます。やはり暑さ対策ということで、導入がまだこれからの学校もありますし、導入済みだとしても、なかなか暑さに耐えられない職場環境というところがございます。
これにつきましては別紙2の4ページの真ん中、基本方針2「地球にやさしいスマートインフラを整備しよう」のところのひし形の進捗度が横ばいの項目の要因、今後の方向性のところについて書いてございますけれども、区役所で使用している自動車の低公害車率について、導入困難な車両を除いてほぼ導入済みで近年はほぼ横ばいとなっているということで、なかなかこれ以上の性能、低公害率が高いというんですかね。
最後に1点、既に導入済みの学童クラブに関しては、今回の区の選択する事業者と既に選択している事業者が異なった場合に、どちらかを選択できるということはあらかじめ聞いてはおりますが、仮に既存の事業者を使いたいという保護者と区の方の事業者を使いたいという両方が出てきた場合に、その際の調整というのはどのようにされるのでしょうか。
令和5年度までで41か所の区施設、小学校に導入済みとなりまして、今後も拡大を図ってまいります。 ◆大野治彦 ほぼ順調に推移しているということで、確認をさせていただきました。そこで、具体的に伺います。予算の概要の49ページなんですけれども、プラスチックごみの分別回収ということで、令和6年度に向けて準備が進められます。
「導入済みの他自治体における課題は何か。」等の質疑・要望がありました。 次に、東京都北区地域防災計画の改定について、理事者から報告を受けました。 報告によると、平成三十年三月の最終改定以降の国や東京都等の上位計画及び関係法令等との整合を図るとともに、風水害対策に関連する区の取組を反映し、より実効性の高い計画へ改定するとのことでした。 委員からは、「防災におけるDX推進に向けた整理とは何か。」
都内の病院の約半数近くは導入済みとのことですが、地域の診療所、歯科医院、薬局など、小規模なところでは、まだこれからのところも多くあり、区の上乗せ財政支援は、診療所等の経済的負担の軽減の意味から、とても意義のあるものと考えています。 医療機関にとっても、保険証として使う我々にとっても、マイナンバーカードが利用可能な医療機関が増えることは、選択肢を増やすことにもつながります。
また、少人数クラスは、先ほど中学校においては導入済みと申し上げたんですけれども、こういった教室を分けると、当然その人と場所と両方が必要なわけですけれども、私の地域にあります船橋希望中学校のような大規模校ですと、クラスを分けたくても教室が足りなくて、今年は一年生では少人数クラスというのができていないと伺いました。
既に導入済み、予定のサービスについてこの場で取り上げる必要はありませんので、今回は多くの区民に関係し、事前ヒアリングで導入予定がないものをピックアップして伺います。 まずは、各総合支所の区民会館について、北沢、砧をはじめ多くの施設でキャッシュレス化が進んでいる一方、烏山区民会館については導入が難しい要因を伺います。
◎中央図書館長 現在23区の中では11区が既に導入済みと聞いております。今年度追加で3区導入する予定という形になっております。 ◆しのだつよし 他区の登録者数とか利用者数、どのくらい利用されているか、もし分かれば教えてください。
都内自治体との連携方法については、制度導入済みの自治体は、都と個別に相互活用の連携協定を締結するとされています。仮に板橋区が独自制度を導入した場合には、東京都と相互活用の連携協定を締結し、都と区のどちらかの受理証明書を所持している区民であっても不利益が生じないよう調整されることとなります。
現在、荒川区内には、キャッシュレス決済が導入済みの商店は五割ほどあると伺っておりますが、まだまだ多くの商店が区内には存在し、さらなる拡大の余地があります。コロナ禍で疲弊した区内商店への希望の事業となるのではないでしょうか。 せっかくのこの機会です。一軒でも多くの商店に参加していただくことが事業成功の鍵であると私は思います。
上中里つつじ荘では、Wi-Fiを活用し、既に導入済みの介護記録システムを入所者の居室内など執務室外でも使用することができ、必要なときに随時記録の作成が可能となるなど、業務の効率化が図れます。 また、見守りセンサーなどを含む利用者処遇業務の軽減と効率化に資する機器の導入などについても、区内における先行事例の効果なども検証し、今後指定管理者である北区社会福祉事業団と協議・調整してまいります。
こちらにつきましては、12か所が本日現在、導入済みというところでございまして、10か所がいまだに対応してございません。こちらにつきましても、11月以降に対応が可能だというところで指定管理者のほうから聞いているところでございます。あわせまして、オンラインで定期利用の申請ができるようにすべき駐輪場というのが21か所ございます。21か所のうち、今現在、導入済みが7か所でございます。
また、男女混合名簿につきましては既に導入済みでございまして、定期健康診断ですとか保健等に関わる場面は男女別の名簿になりますけれども、それ以外のところは、混合名簿を既に運用しているところでございます。 ○ただ太郎 委員長 次に、過去の審査状況につきまして、区議会事務局長から説明をお願いします。
なお、既に導入済みの図柄については経過措置が設けられているとともに、その他、普及促進計画や寄附金の活用方針の策定が必要になったことが主な変更点となります。 現状といたしましては、世田谷ナンバーについては、令和三年十二月時点で世田谷ナンバー登録台数は約十二万七千台となり、普及率は五九%となってございます。