目黒区議会 2024-07-10 令和 6年企画総務委員会( 7月10日)
また、今回の行為は、職員としての自覚を著しく欠き、区民からの信頼を大きく損ねるものであり、組織内の規律と公務秩序を維持するため、これに厳正に対処すべく、項番4に記載のとおり、本年6月27日付で懲戒処分を実施いたしました。
また、今回の行為は、職員としての自覚を著しく欠き、区民からの信頼を大きく損ねるものであり、組織内の規律と公務秩序を維持するため、これに厳正に対処すべく、項番4に記載のとおり、本年6月27日付で懲戒処分を実施いたしました。
また、政府が存立危機事態を含む事態対処法や安保3文書に基づく特定利用空港・港湾への指示権濫用について、除外するものではないとしていることは看過できません。米国の戦争に自治体を動員するために使われる危険は極めて重大です。 地方自治体を国に従属させる仕組みをつくる乱暴なやり方は、これまで歩みを進めてきた地方分権を否定するだけでなく、憲法が保障する地方自治を根幹から破壊するものです。
世界で最も多くの国で使用されている遊具の欧州規格EN1176、EN1177は、リスク処理能力は個々の利用者のスキルレベルに基づいているため、年齢基準だけではなく、安全問題に対処することは難しく、対象年齢以外の利用者もほぼ確実に利用しているだろうという思いの下、年齢区分を完全に排しています。
こども大綱は、少子化対策基本法に定める少子化に対処するための施策を含んでおり、区の子ども総合計画も少子化の状況を踏まえたものとしていく想定としてございます。
それと、陳情者はやっぱりこの高齢化でこの介護事業所の在り方について心配されているのは間違いないことなので、今後どのような推移で区内の介護事業所を経営状況も含めて幾らか注視してもらって、それで本当に右肩上がりで倒産が増えるような状況が見られたら、適切な対処はしていただきたいということは申し上げます。
少なくとも、4か月平均45時間以上なんていう職員が出ないように、私は対処していく、できる人員配置を人事課のほうできちんと考える必要があるというふうに思っています。もう一つ、最後に、先ほども出ました女性の活躍の促進なんですけども、女性の係長を積極的に配置したということなんですけども、女性の係長で言うと、ここ数年、どういうふうに増えているのか。
本年4月の日米共同宣言においては、国際社会の平和と安定に向けました日米間のグローバル・パートナーシップの強化が表明されておりまして、安全保障協力により抑止力と対処力を高めていく方針が示されております。新たな日米同盟におきましても、自衛隊は、憲法が掲げる恒久平和主義と国際協調主義を遵守し、日本国内法令に基づき行動することを政府は明言しておりまして、私も同様に考えているところであります。
BCPは、災害や経済危機などのリスクに対処するための計画であり、企業は、デジタル技術を活用しつつデータ分析を行い、リスク管理と対応策を強化することが重要と考えます。具体的にはサプライチェーンの途絶に備えた生産拠点の整備や重要製品の供給力強化が挙げられます。
小学校等の高学年においては、学習指導要領を踏まえ、着衣のまま水に落ちた場合の対処方法を学ぶ、着衣泳を積極的に行っています。 また、中学校においては、岩井臨海学園の校外学習において、実際の海で、生徒がライフジャケットを着用し、ライフセーバーから身の安全を確保する体験指導を実施していることから、現在の区立学校における水泳の事故防止に関する指導は十分に行っていると認識しています。
◎くらしと観光課長 その内容によって、例えばその時期その時期の相談内容というかトラブルではやってるものについては、そこについていろんな形で対処してまいっているところでございます。例えば、屋根の工事のトラブルが多いというようなことがあれば、そういった部分を、業者が回ってるというような情報がありました地域を青色防犯パトロールカーなんかで重点的に回ったりというところで、そういった部分を捉えています。
今回の気候変動適応法を契機にいたしまして、各課との連携を深めて、あわせて区報や区ウェブサイトなどの活用を図りながら、熱中症の危険性や、一人一人の区民の方が対処するその方法について周知を深めてまいりたいと考えてございます。 今後の予定につきましては、項番6に記載のとおり、本日この委員会の終了後には、公式ウェブサイトにてこのクーリングシェルターの指定等につきまして周知をしてまいりたいと存じます。
東京都板橋区新型インフルエンザ等対策行動計画というのと東京都板橋区健康危機対処計画と今回出ております東京都板橋区感染症予防計画のこの3つの違いというか役割の違いを教えてください。 ◎健康推進課長 こちら、3つの計画、法律に基づく位置づけ等をご説明いたします。
◆木田おりべ このようなタイトなスケジュールに、現在区としてどのように対処しているのか教えてください。 ◎課税課長 例年であれば、税制改正には、ほとんどの場合、その法改正に対応したシステム改修を行っております。
それから、医療品の破損があった場合の対応ということですが、こちらのところはこのガイドラインには入ってございませんが、個々いろんな状況が現場で起きると思いますので、そうしたところはまずは事故がないように努めてまいりますが、あった場合には適切に対処し、その要件によって考えてまいりたいと存じます。
項番1、システムの概要でございますが、全国瞬時警報システム、いわゆるJアラートでございますけれども、弾道ミサイル情報、津波情報、緊急地震速報等の対処に時間的な余裕がない事態に関する情報につきまして、人工衛星及び地上回線を用いて国から送信を行い、区の防災行政無線により自動放送することより、国から住民に対して緊急情報を瞬時に伝達するシステムでございます。
今回も介護給付準備基金の投入、所得段階の見直しを行うなど、保険料の急激な上昇に対処しておりますので、介護サービスが必要な方が適切に利用できるよう事業の執行に努めることを要望いたします。次に、後期高齢者医療事業特別会計については151億9,000万円となり、前年比6.6%の増であります。
災害時の生死を分ける対処法や、避難後の災害関連死を防ぐ区報掲載の防災知識クイズにいつでも取り組めるようにすることについて質疑しました。目黒区防災地図アプリの目黒区公式LINEへの一本化とペット同行避難パンフレットの配布場所拡大についても質疑をしました。引き続き、効果的な手段方法について御検討いただきたいと存じます。 防災に関して、今回は以上です。 4つ目は、子育て支援について申し述べます。
◆さかまき常行 今、様々ご答弁をいただきましたけれども、こうした予防措置、対処等を通しまして、上水道断水率、下水道管きょ被害等の被害率も含めまして、上下水道に関する現状について改めてお示しいただければと思います。 ◎危機管理部長 東京都水道局では、施設全体の耐震化を進めておりまして、避難所までの供給経路としての対策は完了をしております。
それから、2問目ですけども、こういった学校での救急の要請につきましては、各学校で作成します危機管理マニュアル、こちらの中にその手順ですとか、職員の役割分担、それに加えて119番へ電話する際のポイント、それから保護者への連絡とか、救急車の進入路の確保、こういったことに加えまして、ほかの児童・生徒へのケア、こういったことへの対処などが記載されてる例も見受けられます。
このハラスメントの対応といたしましては、相談窓口を設置しているほか、ハラスメントの事案が確認された場合は、その態様により、標準的な量定を示す板橋区職員の懲戒処分に関する指針に基づき懲戒処分を行うなど、厳正に対処するとしてございます。