76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2018-10-29 平成30年第3回定例会(第13号10月29日)

における発達段階に応じた性教育あり方の               幅広い検討についての請願 ・同 第19 同  第6号 児童虐待防止のための施策についての請願 ・同 第20 30陳情第6号 都において児童相談所・警察・学校などの連携協力を               進め、児童虐待防止対策抜本強化・拡充するため意見               書提出を求める陳情 ・同 第21 同  第10号 家庭教育支援法

豊島区議会 2018-10-03 平成30年子ども文教委員会(10月 3日)

30陳情第10号、家庭教育支援法制定を求める意見書提出に関する陳情。  要旨。今日、核家族化進行地域社会の絆の希薄化など、家庭を巡る社会的な変化には著しいものがあります。そのため、家庭教育は全ての教育出発点であるにもかかわらず、昨今では、過保護、過干渉、放任など、家庭教育力の低下が強く指摘されるようになり、極めて憂慮するところとなっております。

豊島区議会 2018-07-03 平成30年総務委員会( 7月 3日)

2、学校家庭連携推進事業経費239万4,000円、豊成小学校池袋小学校南池袋小学校目白小学校、要小学校西巣鴨中学校の6校が、都教育委員会指定を受け、学校生活にて課題の見られる児童生徒や、その保護者に適切に対応するため、学校家庭連携して対応する仕組みを整え、家庭教育支援を展開するものです。  

豊島区議会 2018-06-27 平成30年第2回定例会(第8号 6月27日)

区立幼稚園区内私立幼稚園や保育園をリードし、家庭教育支援も含めた幼児教育センター的役割を担うことは簡単ではございませんが、今まで区立幼稚園が培ってきた幼児教育特別支援教育英語遊びなど、様々な取組みを土台としながら、幼児教育に係る多様な施設形態が存在する中で教育・保育の垣根を越えたサービスの質向上のため、公立園としての責任を果たしてまいります。  

豊島区議会 2014-10-14 平成26年決算特別委員会(10月14日)

この下位層の底上げは、公教育とか家庭教育で対応しているんではないかと推察をしたんですけれども、本区でもこの学習習慣の確立のために、放課後の時間とか、そういったものを活用していく必要があるのではないかと思います。  このように都市部においては、なかなか3世代同居というところも多くありませんし、核家族化が進んでいるという現実があります。

豊島区議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第11号 9月24日)

いじめ問題の解決など心の教育は、学校教育はもとより、家庭教育地域における教育も一体となって実現できるものであります。本条例は、いじめ問題を解決する大きな契機となるものと考えており、今後とも地域関係機関との一層の御理解と御協力期待するものであります。  次に、若手教員の育成、特に保護者対応における学校現場での指導についての御質問にお答えいたします。  

豊島区議会 2014-06-30 平成26年総務委員会( 6月30日)

区内3校、巣鴨小学校南池袋小学校目白小学校継続校として東京都教育委員会指定を受けまして、学校生活において課題の見られる児童生徒やその保護者に適切に対応するため、学校家庭連携して対応する仕組みを整え、学校拠点とした家庭教育支援を展開しようとするものでございまして、1校当たり39万9,000円を見込み、家庭子ども支援員スーパーバイザー配置等を予定しております。  

豊島区議会 2013-11-22 平成25年第4回定例会(第16号11月22日)

すぐれた能代研究授業に触れるだけでなく、先に能代市に研修派遣していた本区の3名の教師による能代市の学校での授業実践を参観し、授業改善家庭教育など、さらに密度の濃い訪問成果を得ることができました。  能代市を訪れた生徒、職員は、すぐれた能代の実情に直接触れた体験を自身の成長の糧とするだけでなく、それぞれ在籍校を通じ、その成果区内に広める活躍をしてくれることを大いに期待をしております。  

豊島区議会 2013-09-25 平成25年第3回定例会(第13号 9月25日)

家庭教育支援を目的とした条例として全国初条例となりましたくまもと家庭教育支援条例豊島区でも、家庭教育を取り巻く現状は、少子化核家族進行地域のつながりの希薄化など、社会が変化している中、家族教育力低下などが指摘されております。  くまもと家庭教育支援条例について、学校教育の観点から教育長の見解をお聞かせください。

豊島区議会 2013-03-14 平成25年予算特別委員会( 3月14日)

このNGOは「親力をのばす0歳から18歳までの子育てガイド ポジティブ・ディシプリンのすすめ」でも有名ですが、昨年2月には豊島区民センターでの家庭教育推進員発表会においてもその取り組みを発表しておりました。  そこで、本区の虐待と暴力のないまちづくり宣言後の施策について伺いたいと思います。

豊島区議会 2013-03-11 平成25年予算特別委員会( 3月11日)

家庭教育支援策もいっぱいありますけれども、家庭教育力向上策もありますけれども、今、もう、やっぱり学校教師が、本当の意味で家庭教育も担うような時代に入ってきているのかなと。本当に大変なことなんけど。そういった中で、社会の実態をよくわからせるという方策で、職場体験事業なんかも期間を延長してもらったり、そういった要望も重ねてまいりました。  

豊島区議会 2013-02-15 平成25年第1回定例会(第 1号 2月15日)

当日は能代市への視察団からの報告があり、教員指導力授業のレベルの高さに学んだことや家庭教育重要性などについて報告をされ、600人を超える教育関係者保護者に大きな感動を与えました。包括協定の締結によって、教職員の相互交流訪問が実現し、学力向上のため相互のよさに学ぶ機会を得て、授業教育活動改善、充実が図られることにより、着実な学力向上期待をされているところであります。  

豊島区議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第17号12月 5日)

私は今から16年前、平成8年度豊島家庭教育推進員として1年間、少子化家庭教育21世紀に向けての子育てというテーマで調査活動をしました。この活動は、私にとって豊島区行政や地域を知る大きなきっかけとなりました。  活動報告書を保存してありますが、その中で私は、少子化とは家庭の中で子どもの数が減ることと同時に、社会の中でも子どもが減るということですと記していました。

豊島区議会 2012-06-28 平成24年総務委員会( 6月28日)

学校生活におきまして課題の見られる児童生徒、あるいは保護者に対し、適切に対応するために学校家庭連携しまして、対応する仕組みを整えて学校拠点とした家庭教育支援を展開しようとするものでございます。経費は、家庭子ども支援員、あるいは専門的な助言を行いますスーパーバイザーなどを配置するための謝礼金として1校当たり39万9,000円を見込んでいるものでございます。

豊島区議会 2012-06-27 平成24年第2回定例会(第 9号 6月27日)

教育基本法の改正により、家庭教育重要性が示され、子ども教育の第一義的な責任者保護者にあることが明記されており、重く受けとめなければならないと考えております。本来、子どもにとって家庭は一番安心できる心の居場所であります。しかしながら、社会が多様化し、困難を抱える家庭が増加しているため、子どもたちがさまざまな問題を抱えております。

豊島区議会 2011-10-17 平成23年決算特別委員会(10月17日)

それでまず、家庭教育力ということで、成果報告書の71ページに家庭教育推進事業とあります。家庭教育講座というものが22年度は20講座開かれておりまして、延べ参加者が1,323名ですか、書いてございますけども、どういう講師の方を招聘して、そして参加者意見、反応等々がありましたらお願いします。