121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年文教・子ども委員会( 7月10日)

末木教育支援課長  見守りを希望する方については、学校管理職にも情報提供いたしますし、教育相談員にも情報提供していくということで、仕組みづくりをしております。  以上でございます。 ○はま委員  具体的なちょっと声がけというか、そういったことは特には考えていらっしゃらない感じですか。

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-01号

そのため、教育支援センター教育総合相談窓口を設置し、小中学校学校管理職OB指導主事スクールソーシャルワーカー等と連携しながら対応しています。今後も機会を捉えて保護者への周知を積極的に図るとともに、ホームページによる案内をさらに分かりやすくすることで、教職員のさらなる負担軽減支援強化につなげてまいりたいと思います。  

目黒区議会 2024-05-08 令和 6年文教・子ども委員会( 5月 8日)

調査研究委員会につきましては、学識経験者学校管理職、PTA関係者で構成してございます。  専門部会教科ごとに設置いたしまして、調査研究委員会に所属いたします学校管理職教職員で構成することとしております。  また、広く学校現場の声も参考とするため、学校ごと調査研究を行います。  次に、項番5の採択事務流れについて御説明いたします。  恐れ入りますが、5ページの資料3の図を御覧ください。  

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

学校管理職教職員の個人的なつながり等人材確保に取り組んでいるようですが、それらには限界があり、人材確保をするためにさらなる検討が必要と考えられます。  誰でもできる職業ではなく、経験や資格など、児童・生徒に対する適切な指導ができる技能が必要で、区費講師介助員学習支援員、いずれも高い専門性が必要と考えます。  

板橋区議会 2023-12-05 令和5年12月5日文教児童委員会-12月05日-01号

例えばどこかに常駐していますよだとか、あとは、これを読む限りでは、学校管理職が直接というふうに書いてあるので、学校のそれぞれの教員だとか保護者は恐らくスクールロイヤーのところにアクセスができないのかなと考えているんですが、そのあたり必要に応じて相談をするのか、常駐するのかとか、誰が対象なのか、そういったことを教えてください。

板橋区議会 2023-06-08 令和5年第2回定例会-06月08日-02号

経験豊富な元学校管理職相談アドバイザーとして相談者悩みに寄り添って話を伺い、ケースに応じて関係部署関係機関と連携しながら対応しているところです。今後も学校相談窓口につきまして、広報やウェブページを活用して広く周知するとともに、学校生活等に関して悩みを抱える方々に適切に相談支援が行えるよう努めてまいります。  頂きました教育に関するご質問の答弁は以上でございます。

目黒区議会 2023-05-31 令和 5年文教・子ども委員会( 5月31日)

調査研究委員会につきましては、学識経験者学校管理職、PTA関係者で構成しております。専門部会は、教科ごとに設置いたしまして、調査研究委員会に所属いたします学校管理職教職員で構成することとしてございます。  また、広く学校現場の声も参考とするため、(3)として、学校ごと調査研究を行っております。  次に、項番5の採択事務流れについて御説明いたします。  5ページの資料3を御覧ください。  

港区議会 2023-03-03 令和5年度予算特別委員会−03月03日

区独自の対応につきましては、今後も、代替教員配置されるまでの期間、学校管理職を含めて校内でサポートするとともに、区費講師が一部の授業を行うなど、支援体制を強化してまいります。 ○委員池田たけし君) ありがとうございます。産休・育休が取れる体制というのでしょうか。今おっしゃっていただいたとおり、特に管理者の方、校長先生などの御理解、押し出しといったものがあるかと思います。  

板橋区議会 2023-02-14 令和5年第1回定例会-02月14日-01号

また、学校管理職経験がある非常勤教員育成支援アドバイザーとして任命し、知識・経験を生かして小中学校を巡回し、新任教員育成を支援しているところです。  次に、東京教育委員会への働きかけについてのご質問ですが、東京教育委員会では、学級経営研修制度非常勤教員巡回指導があるほか、令和5年度から新規採用教員対象とした出張相談を予定しているところです。

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月06日-01号

履行状況調査の内容を基に、委託校記載の日程で学校訪問を行いまして、学校管理職から記載のとおり、意見等をいただいております。  次に、②でございますが、事業者委託作業員履行状況確認でございますが、(ア)事業者への履行状況確認については、教育委員会事務局におきまして事業者確認したもので、記載のとおり確認してございます。

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

学校相談アドバイザーにつきましては、自身の経験を基に相談者が抱える悩み、不安に寄り添って、相談者の意向を確認しながら、必要に応じて学校管理職などへの関係者との連携を図って、問題の解決に向けて取り組んでいるという状況でございます。 ◆高沢一基   ご説明ありがとうございます。

港区議会 2022-10-02 令和4年度決算特別委員会−10月02日

校長に集中する業務負担を軽減するため、人的支援として、学校管理職経験者行政経験者民間企業管理職経験者採用要件とした、副校長を直接補佐する会計年度任用職員学校経営支援員令和2年度から導入いたしました。導入した学校においては、調査集計勤怠管理など、副校長が行っていた事務処理負担軽減につながっています。このような効果を踏まえ、配置校を順次拡充しております。

港区議会 2022-09-29 令和4年度決算特別委員会−09月29日

こうした中、文部科学省は、学校管理職の長時間勤務を解消するため、公立学校の副校長教頭を補佐する副校長教頭マネジメント支援員制度を創設する方針を固めました。自治体が支援員配置した場合、人件費の3分の1を国が補助する方向で調整をしており、2024年度概算要求関連経費を盛り込むとのことです。  

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

毎年行っているICT機器活用状況調査によりますと、事務的な作業時間が削減されたとの回答を7割以上の学校管理職から得ており、一定の成果があったものと考えております。正規教員に対しましては、校務用パソコンのほか、GIGAスクール導入により新たにパソコンを配付しているため、原則2台のパソコンを使用している状況にあります。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

次に、小中一貫校校長、副校長配置についてのご質問ですが、小中一貫型学校施設整備方針の策定に当たりましては、教員学校管理職意見を聞きながら進め、学校経営については、校長1名、副校長3名の体制で行うと定めたところです。これは、小学校と中学校の枠組みを生かしつつ、施設が一体であることや、小中学校の組織を一体的にマネジメントすることの重要性を踏まえたものであります。

板橋区議会 2022-06-16 令和4年6月16日インクルージョン推進調査特別委員会−06月16日-01号

この辺の直接的な保護者様の対応というのは、先ほどもお話が出ました教育相談アドバイザーという、比較的特別支援教育に精通をした学校管理職OBが従事をしているところでございます。今までの豊富な知見を生かしながら相談対応を行っているところではありますけれども、人数が増えてきていると。