17214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

衛生部長 実は、来年度、出産子育て支援も始まります。そうしたところで、保健師の職種はすぐには増やせないんです。ですので、令和6年に対して5名増やせるように、またこの事業は、この4月から始まりますので、当面は会計年度任用職員が雇えるようにというところで今要求をしているところで、まだ決まっておりませんが、そのくらいの人数を今要求しているというところでございます。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日産業環境委員会−01月17日-01号

実施期間周知方法については記載のとおりでございますけれども、新たな取組として、8ページの一番下、ウに書かれておりますけれども、子育てサロン、それから9ページの上の方で、綾瀬警察署わんわんパトロール隊講習会、ここにお邪魔して、協力員募集や通報の呼び掛けを行ってまいりました。  (3)のキャンペーン期間中の対応実績についての数値は記載のとおりでございます。  10ページをお開きください。

足立区議会 2023-01-17 令和 5年 1月17日区民委員会−01月17日-01号

子育てサロン千住大橋事業運営業務委託に関するプロポーザルの再実施についてという内容でございます。千住大橋と上沼田、関原、東保木間につきましては、令和5年4月からの事業運営に向けてプロポーザル実施しておりました。千住大橋事業所プロポーザル参加表明をしていたんですけれども、その後辞退届の提出があったため、再度募集するものであります。  

足立区議会 2023-01-16 令和 5年 1月16日総務委員会−01月16日-01号

件名、出産子育てに関するアンケート調査結果(中間報告)についてでございます。  令和4年9月に実施しました出産子育てに関するアンケート調査結果につきまして、中間報告をさせていただきます。詳細につきましては別添資料もありますので、そちらも御参照ください。  調査概要ですが、目的としましては、区内の子育て層が望む支援を把握しまして、出生率の向上につながる施策の展開に資するためでございます。  

足立区議会 2022-12-21 令和 4年 第4回 定例会-12月21日-05号

│ │     │進を求める陳情    │      │ └─────┴───────────┴──────┘ ───────────────────────              令和4年12月15日 足立議会議長   工 藤 哲 也  様      子ども子育て支援対策調査特別委員長                 大 竹 さよこ         継続審査申出書  本委員会は、審査中の

世田谷区議会 2022-12-21 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月21日-01号

桃野芳文 委員 前回事業について御説明いただきましたけれども、昨年のこの時期の子育て世帯への臨時給付金があったと思います。その際は、児童手当を受領していらっしゃる世帯にプッシュ型というか、申請なしでお金が行くような仕組みだったと思いますけれども、今回のこの事業については、具体的にお金を払う仕組みというのはどうなっていますか。 ◎五十嵐 財政課長 お金を払う仕組みについてです。

世田谷区議会 2022-12-21 令和 4年 12月 臨時会-12月21日-01号

さきの令和四年臨時国会において、国の令和四年度第二次補正予算が成立し、区においても、子ども子育て対策関連経費補正予算案を御提案する必要が生じましたので、本日、臨時会を招集いたしました。  第一に、出産子育て応援事業についてです。  国は、今般、妊娠時から出産子育てまで一貫した伴走型相談支援充実を図り、妊娠出産時の負担軽減を図る経済的支援を組み合わせた事業を創設しました。

足立区議会 2022-12-20 令和 4年12月20日議会運営委員会-12月20日-01号

1月16日、総務委員会10時、17日、区民委員会10時、産業環境委員会1時半、18日、厚生委員会10時、19日、建設委員会10時、20日、文教委員会10時、23日、交通網都市基盤整備調査特別委員会10時、子ども子育て支援対策調査特別委員会1時半、24日、災害・オウム対策調査特別委員会10時、エリアデザイン調査特別委員会1時半、30日、議会運営委員会10時、各派幹事長会10時半、31日、全員協議会

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 都市整備常任委員会−12月20日-01号

御本人様がもう出なくちゃいけないということは御理解をされていて、退去に向けての準備をされているということですけれども、お子さん学校や、お子さん自身のメンタルとか、お母様自身のメンタルというのも、子育てというところでは子どもに直接関わってくると思うので、やはり本来だったら訴えに至る前にもっとできることがあったのかというのを区としても真剣に振り返っていただきたいですし、やはり今回の明渡し訴えについては

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

まず、(1)出産子育て応援事業実施について、理事者の説明を願います。 ◎荒木 世田谷保健所副参事 出産子育て応援事業実施について御説明させていただきます。  資料の1主旨でございます。国は妊娠届出時から子育てまでの一貫した伴走型相談支援充実利用負担軽減を図る目的経済的支援を一体として実施するため、出産子育て応援交付金を創設し、今後継続的に実施することといたしました。

世田谷区議会 2022-12-19 令和 4年 12月 企画総務常任委員会-12月19日-01号

国及び都の補助事業を活用した出産子育て応援事業や都の補助事業を活用した家事支援用品購入支援実施につきまして速やかに対応するため、補正予算を計上させていただくものでございます。  補正額でございますが、一般会計で十六億六百万円となっております。  次に、歳出事業概要です。(1)ですが、国・都補助を活用した出産子育て応援事業実施でございます。

世田谷区議会 2022-12-16 令和 4年 12月 議会運営委員会-12月16日-01号

◎池田 総務部長 令和四年十二月二日に成立いたしました国の第二次補正予算を受けまして、令和四年四月以降に妊娠届を提出した妊婦の方、または出生したお子さんを養育する方を対象に、妊娠届出後五万円、出生届出後五万円を給付する出産子育て応援事業につきまして、早期に給付を開始したいと考えております。  

足立区議会 2022-12-15 令和 4年12月15日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号

令和 4年12月15日子ども子育て支援対策調査特別委員会-12月15日-01号令和 4年12月15日子ども子育て支援対策調査特別委員会       午前9時57分開会 ○大竹さよこ 委員長  皆様おはようございます。定刻前ではございますが、皆様方おそろいでございますので、ただいまより子ども子育て支援対策調査特別委員会を開会いたします。

足立区議会 2022-12-14 令和 4年12月14日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-12月14日-01号

それで、いろいろなところの先進自治体の話とかもしっかり調べて持ってきてくれるのですけれども、例えば、世田谷区では小田急電鉄と連携しているのかな、子育て応援の車両ということで50円でやるとか、そういうことを打ち出したりとかもしているのですけれども、その辺のことから考えれば、どうなのですかね、ブンブン号だけではないですけれども、いろいろな取組が考えられると思いますが、どうでしょうか。

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

区民暮らしとか子育て世帯暮らしに思いをはせた発言だと思うんです。こういうことの立場に是非足立区も立ってほしいと思うんですが、いかがでしょうか。 ◎教育長 今、はたの委員おっしゃられた、ほかの自治体状況ですとか物価高の状況十分理解をしているつもりでございます。そういったことも含めて、また前回、今お話もありましたような選択肢、一つのアイデアも含めて今検討させていただいているところでございます。

足立区議会 2022-12-08 令和 4年12月 8日総務委員会-12月08日-01号

それともう一つ、先ほど来の北綾瀬のペデストリアンデッキも、区民の方とお話ししていて、そういうことよりも、もっと子育て暮らしの方にきちんと税金生かしてほしいよねということで、費用対効果に関してクエスチョンが非常に残るものだということで、賛成いたしかねるということで、反対いたします。 ○吉岡茂 委員長  それでは、これより採決をいたします。  

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日自治体DX調査特別委員会-12月08日-01号

オンラインで全国の自治体議員向け政策勉強会、多いときだと週1回ぐらいとか、企画運営にも携わってきたんですけれども、よい点は、やっぱり子育て中でも学びやすいというところで、大体私が参加するのは、7時から9時ぐらいの間とかなんですけれども、画面オフ子どもにご飯を食べさせながら聞いたりすることもあるし、洗い物しながら聞くこともあるし、後で録画でも確認できる。

足立区議会 2022-12-07 令和 4年12月 7日区民委員会−12月07日-01号

なおかつ、朝9時から夜9時まで稼働しているということで、長期の勤務ですからローテーション勤務を毎日導入しているということと、子育てサロンでは一時保育をやっておりますので、保育士資格を持った職員も保有しているということと、隣接する都営住宅も含めた防災センター、これは24時間稼働しておりますので、そこの人件費も掛かるということで、かなりの人件費が掛かるという形になります。