13867件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

岡本のぶ子 委員 先日も学童のスタッフの方ともお話しする機会がありましたが、子どもたちはそれぞれ学童の時間になったら、僕はこれから宿題をやってから遊びますとか、私は先に遊んでから宿題をやりますとか、みんなそれぞれが時間割を学童場所で決めながら自立して過ごしていますよという話もありましたので、上手にお子さんが親御さんが迎えに来るまでの間、またその時間を有用に使えるように、ぜひ学童を担当される方々には

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日建設委員会-12月13日-01号

ベンチ高齢者子どもたちを連れたお母さんたちもそうなんすけれども、たくさん御利用されていてとても喜ばれてはいるものの、そのベンチが少なくなった部分があって、とてもそういう声も多いわけですけれども、その辺ではどう声を受け止めているかという、事業者の努力といったところ、どう評価していますか。

足立区議会 2022-12-09 令和 4年12月 9日産業環境委員会−12月09日-01号

特に、新たな光のLEDバルーンなんかは、目新しいのか、子どもたちとか親子で、実際手に触れたりして、何だろうな、きれいだなと、それはよかったと思います。  ただ、5時から9時ということで、9時に消灯しているのではないかと思うけれども、ちょっと私感じたのは、特に消灯しますよという放送とかなく、ぷつっと一斉に会場内が暗くなったというふうに感じているのですが、いかがでしょうか。

足立区議会 2022-12-08 令和 4年12月 8日議会運営委員会-12月08日-01号

教育指導課長 人権週間につきましては、まず各学校では様々なテーマはありますけれども、人権に関わることであったりとか、そういうことを例えば児童会生徒会子どもたちが話し合いながら、自分たち学校でどのようにこれを普及していこうか、みんなに伝えていこうかという運動をそれぞれの学校でやっております。  

板橋区議会 2022-12-08 令和4年12月8日地域・経済活性化調査特別委員会-12月08日-01号

五十嵐やす子   私が今回発言したのは、区内で、結局板橋区関係の施設から、アーティストバンクいたばしを通じて、例えば子どもたちのために演奏してくださいとか、いろんなことの依頼があるようなんですね。お世話になっているから、それは自分たちも参加したいというようなお話なんですけれども、それが例えば年に1回とか2回とかというようなところだったら何ですが、結構な回数、どうもあるみたいなんです。

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

個別の対応を要する子どもたちへの指導対応については、現場任せにせず必要に応じて学校に助言や指導を行っています。今後も、活動場所活動場面に応じたメリハリのあるマスク着用子どもたち指導してまいります。 ○工藤哲也 議長  本日の会議時間は、議事の都合によりあらかじめ延長いたします。  次に、1番へんみ圭二議員。       

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月02日-01号

金井えり子 委員 生活者ネットワークは、これには賛成ではありますが、ただ、くれぐれも利用する子どもたちや、また保護者負担軽減に努めていただきますよう、また、通園が遠くなる方もいらっしゃるかもしれませんので、通園の送迎時などの交通安全の対策もしっかりとしていただくよう求めまして、賛成といたします。 ◆岡本のぶ子 委員 公明党としましては、この条例改正には賛成いたします。  

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日健康福祉委員会−12月01日-01号

ああいった実態調査をすることによって、子どもたちの置かれた実態っていうのがすごく明らかになったっていうのもありまして、ケアラーとかヤングケアラーが置かれてるような実態というのを調査することによって、そこが明らかになりますよね。進学にどれだけ影響があるのかだとか、学習の阻害要因にどれだけなっているのかとか、そういった実態調査をすると、見える化されてくると思うんです、問題が。

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日区民環境委員会-12月01日-01号

具体的には、ここは親子連れの方が多いところですので、そういった方が暴れたときに抑え込めるほかのお客さんがなかなかいないという状況の中で、職員が非常に頑張らないと危険なときに子どもたちを守れないということで、そこの一歩踏み込んだ研修が足りないんじゃないかということをモニタリングのときにも伝えさせていただいているところでございます。

世田谷区議会 2022-12-01 令和 4年 12月 企画総務常任委員会−12月01日-01号

◆そのべせいや 委員 先ほどの答弁の中で、子ども意見を聞く聞かないみたいなお話もおっしゃっていましたが、ステークホルダーへの意見聴取団体を見ても、子ども保護者団体、あるいは子どもの支援をする団体については多数挙げられていらっしゃいますが、子ども真ん中社会というキーワードで今回挙げられている一方で、子どもたちへの意見聴取子どもたち意見を反映させるということを制度的にどう担保しているのか、

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

ここだったら行ってみたいと、子どもたち自らがほっとスクール希望丘や不登校特例校桜丘中学校を選んでいます。子どもたちの個性や多様性を尊重した居場所の特色を区内学校学校運営教育内容に生かすことが必要です。  今年度の新学期を迎えた時期に教員の不足によって、担任配置ができなかったことが明るみになりました。