43059件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

江東区議会 2006-02-22 2006-02-22 平成18年第1回定例会 目次

… 155 議 事 日 程……………………………………………………………………………………………… 155 諸 般 報 告……………………………………………………………………………………………… 156 監査結果報告………………………………………………………………………………………………… 156 平成17年度予算審査特別委員会議案審査報告…………………………………………………………… 156 各委員会

江東区議会 2006-02-22 2006-02-22 平成18年第1回定例会(第1号) 名簿

       富 所   博                生涯学習部長       萩 原 博 治                学校教育部参事      田 辺 英之輔                生涯学習課長       加津間 節 雄                指 導 室 長      関 戸 敏 和                体 育 課 長      鈴 木   亨   選挙管理委員会

豊島区議会 2006-02-22 平成18年第1回定例会(第 3号 2月22日)

この問題については、昨年第4回定例会都市整備委員会で、焼却をしないでほしいという区民の方の陳情を審査しました。また、今年1月の清掃・環境対策調査特別委員会で二十三区清掃一部事務組合担当者から一般廃棄物処理基本計画説明を受けたときにも、私はたくさんの質問をいたしましたが、なぜ焼却をするのかということには明確な根拠が示されませんでした。区長会任意団体であるため、会議録が公開されておりません。

板橋区議会 2006-02-22 平成18年2月22日防災・まちづくり促進調査特別委員会−02月22日-01号

平成18年2月22日防災・まちづくり促進調査特別委員会02月22日-01号平成18年2月22日防災・まちづくり促進調査特別委員会  防災・まちづくり促進調査特別委員会記録 開会年月日  平成18年2月22日(水) 開会時刻   午前10時00分 閉会時刻   午前11時08分 開会場所   第3委員会室 議   題  別紙運営次第のとおり 出席委員  委 員 長   白 井 よう子       

板橋区議会 2006-02-22 平成18年2月22日地方分権・行財政改革調査特別委員会−02月22日-01号

平成18年2月22日地方分権・行財政改革調査特別委員会02月22日-01号平成18年2月22日地方分権・行財政改革調査特別委員会  地方分権・行財政改革調査特別委員会記録 開会年月日  平成18年2月22日(水) 開会時刻   午前10時00分 閉会時刻   午後 零時30分 開会場所   第2委員会室 議   題  別紙運営次第のとおり 出席委員  委 員 長   菅   東 一       

世田谷区議会 2006-02-22 平成18年  2月 議会運営委員会-02月22日-01号

平成18年  2月 議会運営委員会02月22日-01号平成18年 2月 議会運営委員会 世田谷区議会議会運営委員会会議録第二号 平成十八年二月二十二日(水曜日)  場  所 議会運営委員会室  出席委員(十三名)    委員長         山内 彰    副委員長        市川康憲    理事          川上和彦    理事          畠山晋一    理事          

台東区議会 2006-02-21 平成18年 2月子育て支援特別委員会-02月21日-01号

平成18年 2月子育て支援特別委員会02月21日-01号平成18年 2月子育て支援特別委員会 子育て支援特別委員会会議録 1 開会年月日   平成18年2月21日(火) 2 開会場所    議会第3会議室 3 出 席 者   委員長  清 水 恒一郎    副委員長  伊 藤 友 子   (11人)   委員   太 田 雅 久    委員    小 菅 千保子           委員   

台東区議会 2006-02-21 平成18年 2月まちづくり特別委員会−02月21日-01号

平成18年 2月まちづくり特別委員会02月21日-01号平成18年 2月まちづくり特別委員会 まちづくり特別委員会会議録 1 開会年月日   平成18年2月21日(火) 2 開会場所    議会第3会議室 3 出 席 者   委員長  木 下 悦 希    副委員長 鈴 木 昭 司   (14人)   委員   和 泉 浩 司    委員   鈴 木   茂           委員   君 

杉並区議会 2006-02-21 平成18年第1回定例会−02月21日-02号

答弁がそうだとすれば、教育長区長がなるべきである、首長が担うべきである、教育委員会は廃止をするんだ、予算人事権実質区長部局にあるから、実質教育委員会支配下にあると、こういうことを言っているわけでしょう。これ、区長の言ったことが記事になっているんですよ。公立学校私学化、これが一番の教育立区だと言っているわけでしょう。この間も予算委員会その他のところでやってきましたよ。

港区議会 2006-02-21 平成18年2月21日議会運営委員会−02月21日

平成18年2月21日議会運営委員会02月21日平成18年2月21日議会運営委員会  議会運営委員会記録平成18年第4号) 日  時  平成18年2月21日(火) 午後1時30分開会 場  所  第5・第6委員会室 〇出席委員(8名)  委員長   鈴 木 たけし  副委員長  林 田 和 雄  委  員  菅 野 弘 一       いのくま 正一        古 川 伸 一       

練馬区議会 2006-02-21 02月21日-03号

         事業本部長            学校教育部長  中村啓一   環境まちづくり   横田明博   教育委員会事務局         事業本部長            生涯学習部長  乾 嘉行   区長室長      小坂宏安   選挙管理委員会  村松 昭   企画部長             事務局長  黒米文男   危機管理室長    萩原 潔   監査事務局長  藤田 尚   

江戸川区議会 2006-02-21 平成18年 第1回 定例会-02月21日-目次

…………………可  決 …………………一一八頁  第十号議案    江戸川区長、助役、収入役給料等に関する条例の一部を改正す          る条例……………………………可  決 …………………一一八頁  第十一号議案   江戸川議会議員の報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改          正する条例………………………可  決 …………………一一八頁  第十二号議案   江戸川区行政委員会

江戸川区議会 2006-02-21 平成18年 第1回 定例会-02月21日-01号

記           〔 以 下 略 〕         ────────────────────────── ◎事務局長(髙﨑賢一 君) 説明員出席については、区長教育委員会委員長代表監査委員選挙管理委員会委員長から、お手元に配付しました文書表のとおり通知がありましたので、御了承願います。         

新宿区議会 2006-02-21 02月21日-01号

  総務課長   八十恒人           金子良江                 教育長  教育委員会          選挙管理         今野 隆    委員会    矢口 亮  事務局次長          事務局長  常勤監査委員 愛宕昌和    監査事務局長 伊藤憲夫 --------------------------------------職務のため出席した議会事務局職員

豊島区議会 2006-02-21 平成18年第1回定例会(第 2号 2月21日)

この間、総務委員会委員長文教委員公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会委員長予算特別委員決算特別委員清掃環境対策調査特別委員を歴任され、区長附属機関委員としてもその職責を十分に果たされました。このことは、区民の皆様の心に深く刻まれるとともに、豊島議会史並び豊島区史に永久にその名を残すものと確信いたしております。  

板橋区議会 2006-02-21 平成18年2月21日議会運営委員会−02月21日-01号

平成18年2月21日議会運営委員会02月21日-01号平成18年2月21日議会運営委員会  議 会 運 営 委 員 会 記 録 開会年月日  平成18年2月21日(火) 開会時刻   午後 1時00分 閉会時刻   午後 4時18分 開会場所   第3委員会室 議   題  別紙運営次第のとおり 出席委員  委 員 長   佐々木としたか       副委員長    佐 藤 康 夫  理事委員

台東区議会 2006-02-20 平成18年第1回定例会−02月20日-03号

公立幼稚園教育委員会、私立幼稚園に関する事務総務課扱いでした。同じ幼児教育なのに担当が分かれている矛盾を長い間指摘してきましたが、やっとこの春より私立幼稚園教育委員会扱いということになりました。私立幼稚園に関しましては、今までの経緯はもちろん、現況や課題をしっかりと掌握して、公正で実効ある幼児教育を進めてほしいと願っていますが、決意はいかがでしょうか。