40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

世田谷区議会 2022-02-22 令和 4年  3月 定例会−02月22日-02号

若者に多い消費者被害救済のための消費者契約法改正もされました。小中高校消費者教育の充実は、国からも求められています。  金融広報中央委員会金融リテラシー調査二〇一九では、保護者金融知識に関する自己評価自信があると答えた方は一二・一%でした。金融教育は重要と思う反面、自分で教える自信がない方が多いという結果も出ています。  

世田谷区議会 2021-12-17 令和 3年 12月 企画総務常任委員会-12月17日-01号

もともとの監視委員会設置趣旨が、入札契約適正化法に基づいて、国が適正化指針というものをつくって流すんですけれども、そちらについて、入札契約に関して第三者の意見を適切に取り入れるという手段として、きちんと配慮すべきだということで、それに基づいてこの監視委員会を設置したという経緯があって、その入札契約法というのが、基本的には公共工事に係る法律なんですね。

世田谷区議会 2019-09-03 令和 元年  9月 企画総務常任委員会-09月03日-01号

◎寺林 総務部長 今の御指摘でございますが、例えば契約社員も複数、おととしですか、改正労働契約法がございまして、これを受けて五年を超えて反復更新の場合には無期転換の手法がとられています。その法律の適用を受けまして、当公社でも無期雇用転換申し込みをいただいた方については無期転換をさせていただいていると。

世田谷区議会 2018-10-16 平成30年  9月 決算特別委員会-10月16日-08号

ことし四月の労働契約法改正を前に、派遣切り契約社員の雇いどめが増加したというふうに言われていまして、この背景には、五年以上同じ企業で働いた労働者有期契約から無期契約変更を求めた場合に、それに企業が応じなければならない。ところが、その制度が施行される前に、対象労働者の雇いどめが行われたという事例であります。  

世田谷区議会 2018-10-03 平成30年  9月 決算特別委員会-10月03日-03号

その上で、改めて出向契約を結んでいる二つ事業者に、出向契約の目的や手続等を確認した結果、在籍型出向契約については、労働契約法を初めとする労働法規に照らし適法であり、出向先との直接雇用関係にあるため、まずは請負に当たらず、また、二つ事業者指名停止業者との間に下請負契約を締結している事実も認められなかったことから、指名停止基準第8に定め下請等には該当しないと判断したものでございます。

世田谷区議会 2018-06-15 平成30年  6月 定例会-06月15日-03号

労働契約法対象から除外されている公務職場にあっては、この判決の内容がそのまま準用されることはないものの、今後の会計年度任用職員勤務条件等構築に少なからず影響を与えるものと考えます。  こうした状況を踏まえ、正規・非正規職員手当に関し、期末手当勤勉手当など格差解消に向け取り組むべきと考えますが、区の見解を求めて、壇上からの質問を終わります。

世田谷区議会 2018-04-25 平成30年  4月 企画総務常任委員会−04月25日-01号

平成二十年八月の労働契約法一部改正によりまして、平成三十年四月一日から、雇用契約期間定めのある雇用計画、いわゆる有期労働契約により雇用されている公社従業員の方で、一定条件に該当する場合は、本人からの申し込みにより、雇用契約期間定めのない雇用契約、いわゆる無期労働契約に変えることができる制度、いわゆる無期労働契約転換制度が導入されました。

世田谷区議会 2018-02-23 平成30年  3月 定例会−02月23日-03号

五年前の国会でも、当時の民主党政権が多くの議論を経て、有期契約で働く方が通算五年を超え、契約更新が一回以上の条件無期労働契約転換を申し込むことができる改正労働契約法第十八条が誕生いたしました。その五年目が本年の四月一日となります。それに先駆け、ファミリーレストラン企業製薬会社保険会社ファッションメーカーなど多くの企業が事前に無期転換を発表し、日経新聞等で報道をされています。

世田谷区議会 2018-02-05 平成30年  2月 区民生活常任委員会-02月05日-01号

この間、委員会でも御報告してきましたが、せたがや文化財団では、労働基準監督署などの公的機関からの是正指導是正勧告や、改革委員会での意見を踏まえ、職員就労環境改善に向けた取り組みや就業実態を踏まえ、多様な働き方を取り入れる視点や、労働契約法改正に伴う有期雇用契約無期化への対応など、財団人事制度の新たな枠組みの構築などを内容とする、財団人材活用計画及び世田谷パブリックシアター劇場経営に関する

世田谷区議会 2017-03-01 平成29年  3月 環境・空き家等対策特別委員会-03月01日-01号

また、国や自治体の責務として、環境に配慮した契約の推進を求める環境配慮契約法基本方針変更が先日閣議決定されまして、小売電気事業者の選定に当たっては、新たに電源構成を重視していく方向性が示されました。  区におきましては、環境基本計画の中で、再生可能エネルギー利用率を二五%に上げるという目標を掲げております。

世田谷区議会 2015-12-15 平成27年 12月 区民生活常任委員会-12月15日-01号

◆あべ力也 委員 そうすると、労働法上とか契約法上の、例えば未払いのものがあるとかということになると、時効関係からして遡及して請求をされるという可能性もありますから、時効が成立しているものに関しては調査しても仕方がないんでしょうけれども、時効が成立していないものに関しては、そういう可能性があるものに関して、出勤簿なりそういうものを調査して、もしそういう問題があったとすれば是正をするというような、区

世田谷区議会 2015-03-19 平成27年  3月 予算特別委員会−03月19日-07号

アルバイトでも労働契約法、労働基準法などの労働法規が適用され、一定の権利で守られていることを知らないために、働き続けて体を壊したり、どこにも相談せず泣き寝入りしているケースも少なくありません。  生活者ネットワークが行った若者の働き方に関するアンケート調査でも、学校における実際に役立つ基礎的な労働教育必要性が浮き彫りにされました。

世田谷区議会 2014-04-23 平成26年  4月 区民生活常任委員会-04月23日-01号

それと、この前問題にしましたのは、個人業務委託契約という内容ですけれども、これは今、文生さんのほうで雇われている方が、特殊ないろいろな職種によって業務委託という雇用形態をとらざるを得ないというような背景はわかるんですけれども、ただ、どうもその勤務実態を見ますと、労働契約法上でうたうところの労働者に該当するんではないかというような懸念があって、これは議会でも質問させていただきました。

世田谷区議会 2014-03-27 平成26年  3月 定例会-03月27日-05号

本動議は、財団法人せたがや文化財団における個人業務委託経費実態労働契約法に照らして偽装請負に当たるため、財団との直接雇用契約に移行する必要があるとの理由から、直接雇用契約において必要とされる社会保障関連経費の中で区が補助すべき四百四十四万八千円を予備費から文化財団運営補助費に組み替えること、また保育施設及び区立小中学校で提供している給食の放射性物質検査に関し、これまで一度も放射性物質が検出されていないことを

世田谷区議会 2014-03-24 平成26年  3月 予算特別委員会−03月24日-08号

そういうことで、委員がおっしゃるような雇用あり方について、例えば労働契約法などの改正に抵触するような形になっているのであれば、それはまずしっかり実態情報を出してもらいたいということで、今情報を求めているところです。その情報によって、支障があれば意見を言い、是正の必要があればそれは求めていくことになるだろうと思います。

世田谷区議会 2014-03-10 平成26年  3月 予算特別委員会−03月10日-02号

◆あべ力也 委員 私が問題にいたしましたのは、労働契約法の問題なんですね。それで、厚労省のホームページから、平成二十年三月一日に施行された労働契約法改正のポイントというのがあります。これを読んでみますと、まさにせたがや文化財団の中、特に文生センターです。ここの雇用形態にまさしく当てはまるということで私は指摘をさせていただきました。  

世田谷区議会 2014-02-26 平成26年  3月 予算特別委員会−02月26日-01号

これは、一般質問の中でも明らかにさせていただきましたけれども、自治体外郭団体労働契約法の縛りを受けるということでありまして、この労働契約法の第二条第一項では労働者というのを規定しています。つまり雇用になるか雇用にならないかという判断が、労働者労働者でないかという判断基準であります。  

世田谷区議会 2014-02-25 平成26年  3月 定例会-02月25日-02号

自治体外郭団体労働契約法の制約を受けますが、同法第二条第一項では労働者を規定しております。特に留意すべき点は、請負委託という形式をとっていても、実態として使用者指揮命令のもとに働き、その報酬として賃金を受けていれば、労働者になるということです。  つまり、財団で働く個人業務委託者労働者ということです。

  • 1
  • 2