34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

北区議会 2020-06-01 06月05日-06号

太陽や雨がケースを傷め、外気の変化がジェルパッドの必要な水分を奪います。AED自体の傷みを進める設置は本末転倒であり、避けなければなりません。それでも夜間という時間帯に取り出せるよう改善を求めるのは、東日本大震災以降にあった人々の行動、生活様式変化を捉えた問題の提起であります。 あの夜、大勢の人が幹線道路を歩いて帰宅しました。

北区議会 2018-02-01 02月26日-02号

北区の地域防災計画において、太陽エネルギーのほか、再生可能な自然エネルギー活用計画の中でお考えでしょうか。自然エネルギー活用を想定している場合には、具体的にどのような内容で震災時に活用を想定しているのかお答えください。 最後に、北区地域保健福祉計画について伺います。 現在、新しい計画素案は、議会各会派と無会派議員への意見集約を経て、近く策定されます。

北区議会 2013-02-01 02月26日-01号

そこでは、区の現状を踏まえた区民事業者、区が取り組む新エネルギー省エネルギー施策の考え方や具体的な取り組み、特に、建物コミュニティ単位に着目した取り組みや、区有施設公的空間まちづくりに着目した課題などを検討し、そしてさらに、区内太陽光太陽熱、風力などを新たに利用できないか、利用可能な新エネルギーがどれだけあるかなどを調査するとともに、区民の意向やエネルギー消費の動向などを分析するとのことであります

北区議会 2012-09-01 09月12日-11号

子どもたちは、未来の宝であり、未来を照らす太陽です。その太陽が苦しみや不幸のふちに沈んだままでは、未来は、明るく輝くことはできません。子どもと向き合い、その心を覆っている闇を晴らしていくのが大人たちの責任です。 北区の子どもたちの幸せのために私たち大人が力を合わせていきたいと思います。 ご清聴ありがとうございました。

北区議会 2012-06-01 06月20日-08号

桐ケ丘では、第二期、三期の建て替え時に、既に太陽光パネル設置し、活用されていますが、その規模を拡大させるとともに、太陽熱の活用とコージェネレーションシステム導入するなど、環境に優しいモデル団地とするよう、都とともに推進してください。 八つには、防災災害対応機能確保についてです。 昨年の三・一一東日本大震災以後、今後の大規模災害発生への備えが強く求められています。

北区議会 2012-02-01 02月22日-01号

さらに三年前からは、「飯田のすべての屋根に太陽光発電を」と称して、飯田市、地元の信用金庫と共同で「おひさま0円システム」という太陽パネル設置費用ゼロ円の事業に取り組んでいます。 こうした中で、二〇一〇年までに導入された太陽光発電は二百十カ所、全発電量は千四百四十キロワット、年間で約七百五十トンのCO2削減効果を得ています。 

北区議会 2011-06-01 06月17日-06号

例えば、耐震改修に合わせて太陽熱や遮熱塗料活用したエコ住宅としていくことによって居住性能を引き上げることです。それは、まちづくり施策環境施策の連携を強めることによって、実現できるのではないでしょうか。木造民間住宅耐震化を思い切って進めるため、積極的な取り組みを求めます。 三、マンションなどの集合住宅での耐震化を進めることです。

北区議会 2010-02-01 02月24日-02号

太陽光発電システム助成対象は、区内居住または居住する予定の方で、太陽電池モジュール最大出力合計が十キロワット未満で一キロワット当たり四万円、限度額八万円の助成です。申請に当たっては必ず工事着工前です。北区の補助実績は、平成二十年度が十八件、今年度は二月八日現在九十四件です。 公明党議員団が昨年十二月に愛知県豊橋市、今年一月に大田区に、太陽光発電システム補助事業を視察しました。 

北区議会 2007-09-01 09月13日-10号

緑・太陽オープンスペースなどのアメニティ確保の「賢い成長」を基本に進めていく必要があると思いますが、ご見解をお伺いいたします。 次の質問は、北区基本姿勢協働についてです。 協働型取り組みが、区民への役所のやるべき仕事の押し付けではないかとの声が強い中で、改めて協働論の持つ「新たな公共」に基づき、自治体経営での意味を神戸市での教訓に学びながら問うものであります。 

北区議会 2005-06-01 06月14日-07号

私は、一家の太陽の存在である女性の健康は、家族の健康、地域の健康につながると考えます。女性健康相談健康情報発信拠点として、女性健康支援センター早期設置を求めるものです。 そこで、改めて、①、女性健康支援センターについて、どのように考えていられるのかお伺いいたします。また、進捗状況や今後の予定として、設置時期、設置場所事業内容について、わかればお伺いいたします。 

北区議会 2004-09-01 09月10日-09号

早稲田大学の尾島教授は、紀元二五〇〇年から、都市東西道路太陽の道、南北道路を風の道としてつくられてきた。それを無視した都市をつくり、建築物をつくってしまった。その後、建築物閉鎖性を高め、結果、そこから排出する熱エネルギーについては、他のごみのように扱わず、見過ごしてきた。また、都市づくりは風を考えず、ビルをつくることのみで考えられ、風の通らない都市づくりとなった。共生が大事です。

北区議会 2003-12-01 11月26日-13号

アーケード整備カラー舗装バリアフリー化太陽発電アーケード内を冷房。 5、情報発信PR活動。iモード、メール等を利用した情報発信商店街辛口ツアー。 「買い物を楽しむ場としての魅力」を向上させる取り組みは、 1、活力ある店舗の開設、チャレンジショップ空き店舗を利用して一般人でも商売を始められるチャンスを提供)。

北区議会 2003-06-01 06月17日-05号

その高さの間で太陽は十二時間当たるということはありませんけれども、しかしながら、二時間、三時間、植栽にはきちっと日が当たるわけであります。いま花をあげればインパチェンスのように、たとえ日陰でも十分対応できる花がたくさん出ておりますし、緑も、そんな何時間も日が当たらなくてもできるというふうに思っています。

北区議会 2003-06-01 06月27日-07号

電力危機と叫ばれる今だからこそ、世界の脱原発の流れに乗り、小型水力太陽、風力、地熱など、住民レベル地域レベル活用できるローカルエネルギーネットワーク化の推進など、エネルギー政策根本的見直しを行うべきであるものと考えております。 以上をもって、本意見書案に対する反対討論を終わります。 議場の皆様のご理解を心からお願い申し上げまして私の討論とさせていただきます。 

  • 1
  • 2