1525件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

それと同時に、事故が起きた場合には、翌年度以降になりますが、やはりその後の状況については、ほかの組織にはなるんですが外部評価委員会というのがございます。そういったところでもきちんと追っかけていまして、その後どうなっているのかとか、もうちょっと改善点はないのかとか、そういったものは随時行っているところでございます。

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

評価方法記載のとおり、担当課による1次評価から外部評価となる3次評価まで行ったものでございます。  項番2、施策ごと評価概要でございます。まず施策群1、家庭・地域と連携し、子どもの学びを支え育むにつきましては、3次評価でいずれも5点満点のうち4点という評価をいただきました。

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

評価の進め方は、初めに所管部署での評価が行われ、次に外部評価が行われます。最後は、経営革新本部において外部評価の結果を受け止め、施策最終評価が決定されます。令和年度に実施された行政評価をどのように受け止め、今後の区政運営に反映されていかれるのか、見解をお聞かせください。

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

しかも、何と言うんですか、外部評価も受けてない、それに賛同する議員だけで出している提案じゃないですか、これは。法律で担保されているものに対して、違法性があるかのごとく言うのはどうなのかと僕は思います。 ◆吉田豊明   地方自治法においては、給料等は払わなきゃいけないとなっています。それに対して、退職手当に関しては、実はないんです。支給することができるという規定になっています。

世田谷区議会 2022-09-06 令和 4年  9月 スポーツ・交流推進等特別委員会−09月06日-01号

だからそれには、選んでいる所管課がこれを評価をするというよりは、ちゃんと外部評価をしていただきたいということをできればと思うんですけれども、今御回答いただきましたけれども、改めてもう一度御回答いただけますか。 ◎大澤 スポーツ推進部長 先ほどもお話ししましたとおりでございます。外郭団体も含めて、この間、この指定管理施設については指定管理者選定委員会を設けて選定をしてきております。

板橋区議会 2022-08-23 令和4年8月23日健康福祉委員会-08月23日-01号

健康生きがい部長   基本的に、先ほど介護保険課長が答弁したとおり、この事業計画について、区市町村が責任を持ってその事業計画をやるということで、自己評価を公表しなさいということで取組を進めさせていただいているので、行く行くはそういった形で区の評価あるいは外部評価っていうことになろうかと思いますけれども、当面はこの形、第8期についてはこの取組実績の報告という形で、意見をいただきながら進めていくような

世田谷区議会 2022-03-08 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月08日-02号

現在の基本計画の前期で外部評価委員の方をお願いしまして、区民目線での公共サービスの質の評価や見える化に取り組んだというふうに聞いております。その中で、施設プロセスを適切に評価することを基本とするというような外部評価委員提言を受けまして、アウトカムを意識した事業の展開、進行管理、そういったことが提言されています。  このアウトカムという言葉なんですが、とても分かりにくいです。

板橋区議会 2022-02-18 令和4年2月18日文教児童委員会-02月18日-01号

大田ひろし   しっかり示された理由なんだけれども、要するに外部評価じゃない。保護者以外の人、学校あるいは専門家の方が評価して退室となったけれども、現実的にはやっぱり、自分が案の定心配していたとおり、不登校の状態になりつつある、なったというケースが書いてあるんだけれども、これは非常にゆゆしきことだなと私は思うんです、やっぱり。

足立区議会 2022-01-21 令和 4年 1月21日文教委員会-01月21日-01号

評価方法は、3段階ございまして、3次評価外部評価として、足立区地域保健福祉推進協議会評価をいただいているところでございます。  令和年度施策ごと評価概要ということで、この子ども子育て支援事業計画は、施策群1と2ということで大きくくくっているところでございます。  

足立区議会 2021-12-13 令和 3年12月13日文教委員会−12月13日-01号

資料項番1に記載のとおり、評価自己評価外部評価で構成してございまして、外部評価につきましては横浜国立大学教職大学院教授と、それから日本体育大学児童スポーツ教育学部准教授の方に行っていただきました。  結果につきましては、3ページの方を御覧いただきたいと存じます。  

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

区では、児童相談所開設初年度である令和年度に、一時保護所外部評価を受審いたしました。この外部評価につきましては、社会的擁護関係施設に向けて厚生労働省より発出されている通知において、三か年度ごとに一回以上受審するとされており、当該通知に準じて区の一時保護所でも三か年に一回の受審を想定しております。

板橋区議会 2021-11-29 令和3年11月29日区民環境委員会-11月29日-01号

◎文化・国際交流課長   労働条件に関しましては、東京社会保険労務士会板橋支部のご協力をいただいて、外部評価で点検いただいたところでございます。実際、この指摘された部分に関しましては、3つの会社が共同で運営しているんですが、そのうちの1つの会社が定めている育児介護規定というのが、育児介護休業法の改正の内容が反映されていなかったという部分が発覚しまして、今回、指摘事項となりました。  

世田谷区議会 2021-11-10 令和 3年 11月 企画総務常任委員会-11月10日-01号

行政評価につきましては、平成三十年度企業会計手法に基づいた新公会制度を導入したことや、平成二十七年度、八年度に設置されました外部評価委員会提言などを踏まえまして、それまでの実績管理に重点を置いた評価から、成果コストを重視した評価へと在り方を転換し、客観点な指標に基づく事業検証改善を進められるよう再構築いたしまして、平成三十年度決算より運営しているところでございます。  

板橋区議会 2021-10-22 令和3年10月22日決算調査特別委員会-10月22日-01号

それに対応するように、外部評価として板橋行政評価委員会というのがありまして、9名で構成されて、68施策を6年間で評価する仕組みになっているわけでありますけれども、この行政評価委員会指摘ですとか、外部評価委員会意見ですとか、こういったものをどのように次の施策に取り入れていくのか、そのプロセスについてお尋ねいたします。

板橋区議会 2021-10-20 令和3年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

行政評価は、基本計画2025のマネジメントツールと位置づけておりまして、外部評価委員視点も取り入れつつ、PDCAサイクル評価を適切に行うことで次年度以降の計画に生かしているところでございます。 ◆元山芳行   これまで、板橋区は議会、今お話ししたようにいただいているんですね。議会や有識者の意見を参考にしながら、区長が決めてきたというふうに思っております。