922件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田区議会 2010-10-01 平成22年 9月  決算特別委員会-10月01日-01号

今後の区のまちづくりにおいて、だれにとっても優しい、暮らしやすい、安心して移動できるという視点は欠かすことのできない重要なポイントであると考えます。蒲田大森グランドデザインにおいても、こうした仕組みをしっかり踏まえたまちづくりが必要であり、さらに、池上や調布地区臨海部など、区内すべての地域でも、こうした観点からのまちづくりが必要だと考えます。  

江東区議会 2010-09-29 2010-09-29 平成22年第3回定例会(第11号) 本文

本区においても、外国人の方々が多く居住するようになってきました。このような時代に対応できる人材をどのように育成すべきか、人材育成行政にとっても最重要課題の一つです。  本区では、姉妹都市サレー市があるカナダへ中学生の留学を実施しています。昭和62年、記念すべき第1回の留学生は23人。その後、段階的に増員し、平成6年からは毎年39人の中学生が参加しています。  

台東区議会 2010-09-17 平成22年第3回定例会-09月17日-02号

上野は、海外からの来街者玄関口でもありますから、国内だけでなく、外国人観光客の目玉になる可能性も大いにあります。台東区として、この千載一遇のチャンスをとらえて、国内外にとらわれず広くPRすべきだと思いますが、東京都・地元との連携の中でどのようにPRをしていくのかお教えください。  

杉並区議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会−09月10日-16号

発達障害外国人の子どもなど、特別支援の必要が増加をしているということ。  三つ目が、教職員の面から見れば、学校現場教員が増えない中で、多忙で授業準備が十分できないという教員の長時間労働常態化をしております。この問題の解決にも少人数学級が急務であるということであります。  これに関して、教員の長時間労働、全国的に見ても、時間外労働が一カ月数十時間となっていて、常態化が問題になっております。

世田谷区議会 2010-06-11 平成22年  6月 定例会-06月11日-03号

区は、外国人のために区役所本庁の第三庁舎で外国語相談窓口を開設しています。英語、中国語、ハングルで相談に乗れるそうです。昨年度の実績では年間三千件を超える相談を受けていて、対応についての評判もよいようです。しかし、広い世田谷でこの一カ所しかありません。区内に住む外国人は約一万六千人、区内全域に及びます。今後、外国人登録制度が廃止され、外国人にも住民票がつくられることになります。

板橋区議会 2010-06-08 平成22年第2回定例会−06月08日-01号

近年、日本外国人住民の数は急増し、板橋区においては全人口の3.3%以上を占めるようになりました。今後も経済グローバル化によって、人の国際移動がさらに活発化することが予想されます。こうした中で日常生活に最低限必要な日本語を学ぶ場の不足や、言葉の壁により生活情報がうまく伝わらないなどの問題が発生しています。  

大田区議会 2010-06-04 平成22年 第2回 定例会−06月04日-01号

このように、羽田空港の発着容量の拡大や国際化の一層の進展に伴い、ビジネスや観光目的日本を訪れる外国人が増えることが予想され、区内産業観光の振興につなげるための区の力量がますます問われることになります。今年は国際化に向けた新たなスタートの年となります。国際化に向けたまちづくりについて何点かお伺いをいたします。  まずは外国人観光客受け入れ態勢についてお伺いいたします。

練馬区議会 2010-03-12 03月12日-06号

区は、今まで女性地位向上に向けて一定の取り組みをしてきたので、今後は性別にかかわらずに男性女性暮らしやすい社会を目指すのだと言います。しかし、2009年の区民意識意向調査では、社会全体において男女平等であると答えた数が16.4%にすぎず、男性優位と答えた割合が66.6%であることを考えてみれば、今もなお男性女性が平等であるとは言いがたい状況があるのです。 

大田区議会 2010-03-11 平成22年 3月  予算特別委員会-03月11日-01号

続いて、観光部分なのですけれども、これまずは区として、日本人観光客外国人観光客、どのぐらいの割合でどちらを重視しているのかという部分を教えていただきたいのですが。日本人相手が何割、外国人相手が何割とお答えくださればわかりやすいのですがお願いします。 ◎伊東 産業経済部長 日本人観光客外国人観光客、どちらを重視しているか、何割何割ということでございますが、ちょっとお答えしにくいかと思います。

港区議会 2010-03-09 平成22年度予算特別委員会−03月09日

千葉県が2007年に施行した障害のある人もない人も共に暮らしやすい千葉づくり条例。これに基づいて、視覚障害者が利用しやすい銀行づくりがスタートしています。視覚障害の方は振り込む際、ATMが利用できないため、窓口で振り込むわけですが、振り込み手数料ATMより窓口手数料の方が高くなっています。千葉県では、この窓口手数料ATMと同額に減額し、障害者利便性を高めています。

大田区議会 2010-03-01 平成22年 第1回 定例会−03月01日-03号

その小沢民主党が今国会への提出を企てているのが、外国人地方参政権付与法案であります。永住外国人地方レベル参政権を与えるとの法案は、事の重大性を理解しない多くの国会議員に支持をされているのです。その多くは、強制連行されたのだから、かわいそうだ、納税しているのだからなど、全く法理論上成り立たない理由ばかりであります。

台東区議会 2010-02-25 平成22年 2月企画総務委員会-02月25日-01号

3ページの「いきいきとした個性あるまち」では、(仮称谷中防災コミュニティ施設の整備以下3事業、5ページの「暮らしやすいまち」では、新型インフルエンザなど3事業を、最後に7ページの「区民活動区政推進」では、外国人相談など2事業をそれぞれ追加するものでございます。  行政計画追加事業案についてのご報告は以上でございます。  

杉並区議会 2010-02-16 平成22年第1回定例会−02月16日-04号

昨年から在日外国人の特権を許さない市民の会、いわゆる在特会が、フィリピンの家族が居住する地域にデモをかけたり、京都の朝鮮初級学校朝鮮大学などに押しかけ、日本から出ていけと脅迫する行動が拡大しています。  二月二日、日比谷公会堂で、田母神俊雄氏を代表とするつくる会系人脈が呼びかけた永住外国人地方参政権に反対する集会が開かれました。