墨田区議会 2019-09-12 09月12日-03号
本案は、墨田中学校ほか7校の屋内運動場に係る空調機を、所有権移転付き賃貸借契約により取得するもので、東京ガスリース株式会社ほか8者を指名し、競争入札を行った結果、東京ガスリース株式会社が月額313万2,800円で落札し、8月22日に仮契約を結んだものでございます。
本案は、墨田中学校ほか7校の屋内運動場に係る空調機を、所有権移転付き賃貸借契約により取得するもので、東京ガスリース株式会社ほか8者を指名し、競争入札を行った結果、東京ガスリース株式会社が月額313万2,800円で落札し、8月22日に仮契約を結んだものでございます。
墨田区には、今紹介した三浦浩さんなどオリパラでの代表選手、また世界的に有名な元野球選手の名誉区民の王貞治さん、墨田中学校出身の現役プロゴルファーの葭葉ルミさんなど、全国的、国際的に活躍されている方がおります。
今年度は、横川小学校のほかにも墨田中学校でも実施しております。また、八広幼稚園、緑小学校、第一寺島小学校でも国語やICTを活用した研究などの発表を計画しておりますので、各園・学校の研究成果を引き続き広く周知していきたいと考えております。 以上で、墨田オンブズマン、大瀬議員のご質問に対する答弁を終わります。
11月初旬に墨田中学校で「634サミット」というユニークな試みが行われました。スカイツリーの高さ634メートルをつながりとする各地域から、さまざまな人々が集まってきています。また、「産業プラザ すみだ まち処」でも、忠臣蔵を軸とした「忠臣蔵ゆかりの自治体展」などが開かれています。 こうした取組により、相手方の自治体がホームページや地方紙で墨田区の情報発信・宣伝をしてくれます。
しかし、災害時の避難所となる公立学校等は進んでおらず、中学校は墨田中学校、両国中学校の2校。小学校は梅若小学校、第二寺島小学校、東吾嬬小学校の3校。その他、花園保育園、押上駅前自転車駐車場、公園等に一部設置されているだけです。
また、投資的経費につきましては、北十間川水辺空間整備や押上駅前自転車駐車場整備など東京スカイツリーに関連して実施する事業や、墨田中学校の校舎改築事業などが終了することもあり約35億円、前年度比で22.1%の減となっております。
これら2議案は、いずれも墨田中学校の新築に伴い、教室等で使用する備品を買い入れるための契約案件でございます。 まず、議案第77号・物品の買入れについてでございますが、総合商社ベンキョウドー株式会社ほか11社を指名し、競争入札を行った結果、総合商社ベンキョウドー株式会社が2,973万6,000円で落札し、10月28日に仮契約を結んだものでございます。
現在改築しております墨田中学校や改築の実施設計を行っております統合新中学校の給食室につきましては、現在ガス式厨房を予定しているところでございます。これは、計画段階で電気式厨房とガス式厨房とを比較、検討し、イニシャルコストの面、調理員の使い勝手の面などを考慮して、採用したものでございます。
補償に関する条例の一部を改正する条例 |第9 議案第48号 墨田区商店街活性化に関する条例 |第10 議案第39号 平成22年度墨田区一般会計補正予算 |第11 議案第49号 第一寺島小学校校舎及び屋内運動場耐震補強その他工事請負| 契約 |第12 議案第50号 墨田中学校校舎改築工事請負契約
13 議案第51号 墨田中学校校舎改築に伴う空調設備工事請負契約第14 議案第52号 墨田中学校校舎改築に伴う電気設備工事請負契約第15 議案第53号 錦糸公園野球場整備工事請負契約第16 議案第54号 錦糸公園再整備工事(その2)請負契約第17 議案第55号 花園保育園改築工事請負契約第18 議案第56号 物品の買入れについて第19 議案第57号 すみだトリフォニーホールの指定管理者の指定について
議案第46号 幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例第8 議案第47号 墨田区立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例第9 議案第48号 墨田区商店街活性化に関する条例第10 議案第39号 平成22年度墨田区一般会計補正予算第11 議案第49号 第一寺島小学校校舎及び屋内運動場耐震補強その他工事請負契約第12 議案第50号 墨田中学校校舎改築工事請負契約第
次に、教育費は121億6,648万円となっており、学校教育関連では学力向上「新すみだプラン」推進事業費、区立学校適正配置の推進事業費、小中学校校舎等耐震改修費、墨田中学校校舎改築事業費などを計上するとともに、生涯学習関連経費や総合体育館管理運営事業費などを計上いたしております。 諸支出金は42億1,303万9,000円となっており、特別区債の元利償還金などでございます。
次に、議案第71号でございますが、堤小学校ほか3校、墨田中学校ほか11校及び立花幼稚園に地上デジタル放送対応テレビ96台を買い入れるもので、有限会社飯沼電機ほか14社を指名し、競争入札を行った結果、有限会社飯沼電機が1,506万9,600円で落札し、11月13日に仮契約を結んだものでございます。 なお、いずれも納入期限につきましては、平成22年3月31日としております。
去る二月五日、曳舟文化センターにおいて、平成九年度から三年間、文部省進路指導総合改善事業推進校として文部省の指定を受け、また東京都のボランティア普及事業協力校、さらには墨田区研究奨励校として、「地域とともに生徒に生きる力を育むふれあい学習」を研究主題として取り組んでこられた墨田中学校の研究発表会が、区内の教育関係者、家庭、町会長さんを初めとする地域の方々、そして全国各地からの多数の教育関係者の参加のもとに