82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊島区議会 2018-12-04 平成30年総務委員会(12月 4日)

また、(2)別表2についてでございますが、こちらにつきましても、この手当特定個人情報、右側の欄でございますが、地方税関係情報ほか、記載のとおりの内容が加わるというものでございます。こちらについての詳細は、また後ほど御説明をさせていただきたいと思います。  項番の3でございますが、条例施行期日といたしましては、公布の日から施行することを想定してございます。  

豊島区議会 2018-10-25 平成30年決算特別委員会(10月25日)

地方交付税を加えた住民1人当たり地方税収は、既に平準化されており、東京を含む地方間の配分ではなく、そもそもの地方税財源をふやすべきです。これ以上の財源収奪は到底看過できるものではないと、私どもの会派も考えております。小池都知事を初めとする東京都や特別区長会でも同じ認識のもとで動いていますが、引き続き、強く国へ不合理な税制改正などの見直しの要望をしていただきたいです。  

豊島区議会 2018-09-05 平成30年行財政改革調査特別委員会( 9月 5日)

地方法人税と書くと地方税のように読めるんですが、これは国税でございます。法人住民税は、御承知のとおり、財調原資の基幹となる部分でございます。市町村分都道府県分としまして、記載のとおり、地方法人税が創設される前は、市町村が12.3%、都道府県は5.0%の17.3%でございました。

豊島区議会 2018-02-28 平成30年区民厚生委員会( 2月28日)

平成27年10月29日付総務省令第91号での地方税施行規則改正により、「給与所得等に係る市町村民税道府県民税特別徴収税額の決定・変更通知書特別徴収義務者用)」第3号様式(以下、「通知書」とする)に、納税者個人番号記載欄が設けられました。しかし、特別徴収事務において従業員個人番号は不要である上、この取扱いには、以下のような重大な問題があります。  

豊島区議会 2014-09-30 平成26年議会運営委員会( 9月30日)

そもそも区長には予算編成権条例提出権地方税賦課徴収分担金使用料手数料徴収過料処分、決算の提出、財産の取得、処分など、議会招集権解散権専決処分、職員の指揮監督指名権など、巨大な権限があります。議員の数が減れば議会の力は小さくなり、具体的には審議時間が減ったり、委員会の数が減るなど、結局、行政へのチェック機能が弱まることになってしまうのです。  

豊島区議会 2014-09-05 平成26年行財政改革調査特別委員会( 9月 5日)

っているけれども、日本全国からいろいろな方が集まっているわけで、日本全体のことを考えていくと、そういうこともあるのかなとも思うけど、ただ我々は、この豊島区、この都会の中にいて、それなりの本当に大きな需要も抱えているし、やらなければいけないことたくさんあるわけですから、本当に財布の中に手を突っ込んで、国に持っていってもらうというのと、持っていくというのでは、困るなというふうに思っていますし、これはやはり国税地方税

豊島区議会 2014-04-10 平成26年行財政改革調査特別委員会( 4月10日)

個性を生かして自立した地方をつくるには、その基盤となる地方税財源充実確保が必要不可欠であるというふうに書かれておりまして、最後の段落でございますけれども、「国と地方税財源配分役割分担に見合った形で見直す」。これはぜひそうしていただきたいなと思いますが、加えまして、地方消費税充実など、税源偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系を構築する。

豊島区議会 2014-02-18 平成26年第1回定例会(第 2号 2月18日)

次に、昨年末の税制大綱での地方税の再配分により、本区は平成27年度から約18億円の減収が想定される一方、消費税引き上げによる増収は平年度ペースで約26億円となりますが、区が負担しなければならない増税部分もありますし、さらに、消費税引き上げ法人税の引き下げも想定されるなど、これらの税制改革について区財政からどのようにとらえているかお伺いいたします。  

豊島区議会 2014-01-09 平成26年行財政改革調査特別委員会( 1月 9日)

こうした提案は、地方自主財源である地方税充実するという地方分権進展に逆行するものである。地方全体では13兆円もの財源が不足していることを踏まえれば、地方間の財源調整で問題を解決することは困難である。よって、特別区長会東京市長会及び東京町村会は連名で、国会及び政府に対し、限られた地方税源の中で財源調整を行うのではなく、地方財源拡充という本質的な問題に取り組むよう強く要請する。」

豊島区議会 2013-11-29 平成25年都市整備委員会(11月29日)

まず、改正理由でございますが、国税及び地方税延滞金割合見直しに合わせまして、廃棄物処理手数料及び動物死体処理手数料に係る延滞金割合を引き下げるため、条例の一部を改正するものでございます。  恐れ入ります、新旧対照表、横1枚のものをお取り出しください。第55条ということで、こちらに延滞金についての規定がございます。

豊島区議会 2013-11-26 平成25年第4回定例会(第17号11月26日)

3つ目に、総務省地方税である法人住民税の一部を国の地方交付税に繰り入れて、再配分する案を示したことです。  限られた地方税による調整では、地方財政が直面している問題の根本的な解決にはつながりません。税収減となる都と23区にとっては、今後の議論の進展によって重大な影響を受けます。区財政に大きな影響を与える財政調整交付金も不透明になっています。  そこで質問します。

豊島区議会 2013-11-12 平成25年行財政改革調査特別委員会(11月12日)

1枚おめくりいただきまして、図表2をごらんいただきますと、地方税税目の人口1人当たり税収額都道府県ごとの一覧でございますけれども、真ん中の地方法人二税の偏在度が最も高く、最大の東京都と最小の奈良県との格差が5.3倍となっておりまして、一番左の地方税の合計では、東京都と最小の沖縄県の格差が2.5倍となっております。

豊島区議会 2013-10-25 平成25年第3回定例会(第15号10月25日)

現在、国や全国知事会における学識経験者検討会等では、地方税である法人住民税の一部国税化が議論されております。これは特別区を含む都市部財源をねらい撃ちにしたものと言わざるを得ません。そこで、国会及び政府に対して、地方が担う権限責任に見合う地方財源拡充に取り組むよう求めるものであります。  以下、意見書文を朗読し、説明にかえさせていただきます。  法人住民税の一部国税化に関する意見書。