4306件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4306件)千代田区議会(675件)港区議会(795件)新宿区議会(138件)台東区議会(290件)墨田区議会(125件)目黒区議会(259件)大田区議会(431件)世田谷区議会(572件)渋谷区議会(125件)豊島区議会(196件)北区議会(100件)荒川区議会(38件)板橋区議会(346件)練馬区議会(101件)足立区議会(115件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100150200250

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日介護支援調査特別委員会-06月18日-01号

次回の第3回定例会では、地域特性に合わせた介護予防推進についてをテーマに視察を行います。なお、視察先につきましては、各委員意見を踏まえ、検討させていただきたいと存じます。  視察内容候補地について、ご意見のある方は挙手願います。 ◆小柳しげる   足立区のシアター1010で行われました、俳優・介護福祉士による「老いと演劇」のワークショップ、この提案をしたいと思います。

板橋区議会 2024-06-18 令和6年6月18日ブランド戦略推進調査特別委員会-06月18日-01号

            産業振興課長   藤 原 仙 昌           阿 部 雄 司 事務局職員  事務局次長    舟 山 百合子      書記       外 立 龍太郎           ブランド戦略推進調査特別委員会運営次第 1 開会宣告 2 理事者あいさつ 3 署名委員の指名 4 議  題   (1)令和6年第1回定例会調査事項に関する提言の方向性について(3頁)   (2)地域特性

目黒区議会 2024-06-12 令和 6年都市環境委員会( 6月12日)

まず、①番ですけれども、役割・地域特性を前提とした計画でございます。碑文谷公園住宅地の中にあるという特性を十分に考慮して、地域になじむ計画としていきますというところでございます。  また、②番ポニー・体育館事業を生かすというところですけれども、ポニー事業体育館事業はそのまま生かして、それ以外の部分公園に魅力を付加する計画を考えていますということでございます。  

港区議会 2024-03-27 令和6年3月27日保健福祉常任委員会-03月27日

1点目は、福祉総合窓口を中心とした包括的な相談支援、2点目は、多様な医療機関福祉関係機関等が集積する地域特性児童相談所を設置した強みを活かした多機関・多職種連携によるチーム支援、3点目は、総合支所制度のもと培われた地域との連携による地域づくりに向けた支援、以上3点の支援を効果的に連携し、包括的な支援体制を構築してまいります。  中段の図は包括的な支援体制のイメージ図です。

板橋区議会 2024-03-19 令和6年3月19日予算審査特別委員会−03月19日-01号

子どもへのアンケートの結果、その居場所についてはいろいろ、井上議員も以前おっしゃっていましたとおり、民間施設を含めて様々あるというところを再認識しておりまして、学区域ごとの単位ではないですけれども、今子ども家庭部では26の児童館ごとに近接する公共施設ですとか、企業商店街、学校などの地域資源を抽出しておりまして、地域特性を生かすことを視野に、令和8年度の児童館のリニューアルも含めて検討を進めているところでございます

港区議会 2024-03-11 令和6年度予算特別委員会−03月11日

総務費の審議では、新技術一つであるドローンの活用は運用上、課題があるということでしたが、平時から今後の大規模災害に対する被災想定をしつつ、震災後の人命救助インフラ復旧被災者対応なども念頭に、港区の地域特性を踏まえて、デジタル技術など、積極的に最新の技術活用していくべきと考えますが、区長のお考えを伺います。  次は、災害医療平時準備体制について伺います。  

目黒区議会 2024-03-08 令和 6年予算特別委員会(第3日 3月 8日)

それ以外のところで、それぞれの地域特性に合わせた、ふさわしい高さ制限というものを見直すべきであるというふうに考えております。  建築物の高さ制限を見直すといったようなことを申しますと、多くの方が、どこでも好きなように高いもの建てられるのかみたいなことをおっしゃる方多いんですが、決してそういうものではないということはまず御理解いただきたいんです、私どもとして。

板橋区議会 2024-03-07 令和6年3月7日予算審査特別委員会 企画総務分科会-03月07日-01号

地域防災支援課長   まず、現状の地域特性を把握した上でワークショップを行うんですけれども、その中で住民の方々と地域危険箇所を確認するまち歩きを実施して、そういったところで地域危険箇所を確認しつつ、地域特性に応じた防災対策を行っていくと。今回については図上訓練というものを行って、実際の発災時にどういった動きをしていくかというのを資料上で行うことも考えております。

板橋区議会 2024-03-05 令和6年第1回定例会-03月05日-03号

駅周辺まちづくりは、歴史・文化・地域の成り立ちなど地域特性を踏まえて進めていくことが重要でありまして、別々に立ち上げることで地域ブランドを引き立たせることができるものと考えています。まちづくり協議会は、区民との協働によるまちづくり推進するため、地域住民が主体となり、未来につながる目標や方針などのマスタープランを作成し、その実現を目指していくものと考えます。

港区議会 2024-03-05 令和6年度予算特別委員会-03月05日

エリア部会では、エリアマネジメント団体連携を図りつつ、地域特性地域資源に応じて、子ども向けイベントや様々な活動を幅広く行うよう、区として促してまいります。 ○委員野本たつや君) ありがとうございます。ぜひ子どもの遊び場の拡大となるような取組推進いただくよう促していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  以上で質問を終わります。

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

潜在的な需要利用実績について、制度が港区の地域特性に適した内容であるか、狙いどおり活用されているかの検証が必要かと考えます。中には、自分の意思とは関係なく、余儀なく転居を強いられる場合でも、契約時に連帯保証人が必要であると。また、入院時に身元保証などを設定するのに苦労されていると伺います。  

港区議会 2024-02-28 令和6年度予算特別委員会−02月28日

また、区の地域特性を踏まえ、港区国際防災ボランティアとの連携体制や、他自治体民間企業等と結んでいる災害協力協定による人的支援物的支援の受入れなどについても定めてまいります。  さらに、支援を受けるだけではなく、これまで区が被災自治体支援をしてまいりました取組も踏まえ、他自治体への応援に関する人材育成や資機材の準備などについても定めてまいります。 ○委員(土屋準君) ありがとうございます。