60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2023-10-11 令和5年10月11日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月11日-01号

で、今の利用実態が適切であるかというところについては、なかなか難しいところはあるんですけれども、我々としては、例えば健康福祉センターであったり、あるいは児童館であったりといったところで、在宅子育て世帯等がいらっしゃる拠点であったり、あるいはそういった方々が目に触れる機会を通じて、こういったサービスがあるということは周知をしていくことで、利用のほうは伸ばしていきたいというふうに思っております。

板橋区議会 2023-03-09 令和5年3月9日予算審査特別委員会 文教児童分科会-03月09日-01号

成島ゆかり   ということは、在宅子育て世帯が全て使えるということでよろしかったですか。 ◎保育サービス課長   ただ、小規模の場合は空きを活用したものになりまして、小規模の対象がゼロ、1、2歳でございますので、基本的にはゼロ、1、2、3歳というように考えているところでございます。 ◆成島ゆかり   未就園児も使えるということで安心をいたしました。

港区議会 2023-03-08 令和5年度予算特別委員会−03月08日

国は令和元年10月の幼児教育保育無償化に当たり、在宅子育て世帯負担との公平性に配慮し、食材料費については保護者負担とすることとしています。このため、区は3歳児クラス以上の子ども給食費無償化対象とせず、保護者負担すべき経費として実費を徴収しております。2歳児クラス以下の子どもについては、給食費保育料に含めて徴収し、保護者負担をしております。  

港区議会 2023-02-28 令和5年度予算特別委員会−02月28日

保育課長木下典子君) 国は、令和元年10月の幼児教育保育無償化に当たり、在宅子育て世帯負担との公平性に配慮し、食材料費については保護者負担とすることとしております。このため、区は、3歳児クラス以上の子ども給食費無償化対象とせず、保護者負担すべき経費として実費を徴収しております。

港区議会 2023-02-14 令和5年第1回定例会−02月14日-02号

国は、令和元年十月の幼児教育保育無償化に当たり、在宅子育て世帯負担との公平性に配慮し、食材料費については保護者負担とすることとしています。このため、区は、三歳児クラス以上の子ども給食費無償化対象とせず、保護者負担すべき経費として実費を徴収しております。二歳児クラス以下の子どもについては、給食費保育料に含めて徴収し、保護者負担しております。

港区議会 2022-11-25 令和4年第4回定例会-11月25日-15号

質問は、ゼロ歳から二歳の在宅子育て世帯への相談支援強化を図るために、今後どのように取り組まれるつもりか、武井区長のお考えをお伺いいたします。  次に、ういケアみなと男性がん患者利用を増やす取組についてお伺いいたします。  国立がん研究センターによれば、二〇一九年に新たに診断されたがん九十九万九千七十五例では、男性が五十六万六千四百六十例、女性が四十三万二千六百七例と男性のほうが多い結果です。

港区議会 2021-10-04 令和3年度決算特別委員会−10月04日

区から保育園給食費の経緯について伺いましたが、児童教育保育無償化において、給食費無償化対象ではなく、食費については在宅子育て世帯においてもかかる経費であり、全ての子育て家庭負担公平性に配慮する必要があるという考え方の下で、保護者負担すべき費用とする国の考えに基づき、区は保護者から徴収することとしているとのことでした。  

港区議会 2021-09-26 令和3年度決算特別委員会-09月26日

(「そうだ」と呼ぶ者あり) ○保育課長木下典子君) 区は、保育園給食費について、令和元年10月の幼児教育保育無償化に当たり、在宅子育て世帯負担との公平性に配慮し、3歳児クラス以上の子ども給食費無償化対象とせず保護者負担すべき費用とする国の考えに基づき実費を徴収しております。  

大田区議会 2021-03-09 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月09日-01号

在宅子育て世帯に対する理由を問わない預かり保育拡充については、引き続き私立認可保育園へ、余裕活用型一時預かり保育実施を働きかけてまいります。  また、子育てに不安を感じているご家庭が緊急一時保育利用を希望する際には、きめ細やかな相談と併せて、柔軟に対応してまいります。  

練馬区議会 2020-12-01 12月01日-03号

子育て期女性就業率向上により、在宅子育て世帯の減少や晩婚化等による子育て世帯の年齢の幅が広がり、長時間労働によりパートナーの育児参加が不十分であることなどに起因し、子育てに悩みを持つ、孤立化し、またしつつある保護者増加傾向にあると伺っております。 子育て相談環境を更に充実し、孤立化する保護者相談の場につなげていく必要があると考えますが、区のご所見を伺います。 

大田区議会 2020-03-25 令和 2年 第1回 定例会−03月25日-05号

この中には、子ども長期休暇応援プロジェクト充実外国籍子どもたち日本語教育拡充こども学習支援ボランティアの養成と夏休み学習教室の開設、高等学校等進学予定者に対する給付型奨学金創設、大田区奨学金人材確保型特別減免制度創設、ひきこもり支援充実、ひきこもりについて実態調査、そして在宅子育て世帯の一時預かり事業900円から500円への見直し、2人目以降は1時間250円へ減免など、これまで同僚議員

大田区議会 2020-02-26 令和 2年 2月  こども文教委員会-02月26日-01号

そうしたところから、区としましては、まさに対象となる在宅子育て世帯方々利用しやすい料金ということで検討をしたものでございます。 ◆清水 委員 大変な英断で喜ばれると思いますが、この一時預かりの事業に、全部区の持ち出しではないと思いますけれども、国や東京都等のいわゆる助成金というのはどのくらいの割合であるのか、わかったら教えてください。

港区議会 2020-02-12 令和2年2月12日区民文教常任委員会-02月12日

区で在宅子育て世帯のサポートはさまざま実施していますけれども、金銭面では就園した方が補助給付が多いところでございまして、在宅での子育てを希望する方もいらっしゃるとは思いますけれども、幼稚園につきましては、例えば就園したいが入れないというような状況はできるだけなくすように、今後も定員を確保していくような努力は続けていく必要があると考えています。

墨田区議会 2019-12-11 12月11日-04号

15 議案第57号 立川児童館指定管理者指定について         |第16 議案第58号 文花子育てひろば指定管理者指定について      |第17 議案第59号 すみだステップハウスおおぞらの指定管理者指定について|第18 議案第60号 損害賠償の額の決定について              |                           +委員会審査報告+--+第19 在宅子育て世帯