82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2024-06-11 令和6年6月11日健康福祉委員会−06月11日-01号

日本の病床数は世界でも、人口当たり世界一っていうこともありますし、病床を埋めるために営利化しているっていう側面もあるのかなと思いますので、抜本的にもう少し見直すという意味でも、次期改定に当たって、またはそれに限らず、仕組み上の判断だけじゃなくて、現場の声だったりとか状況、医療の在り方そのものを含めて、区と関係機関との連携なり、深い議論がもっともっと必要だなと思うことを要望いたしまして、意見とさせていただきます

港区議会 2024-03-28 令和6年3月28日DX推進・行財政等対策特別委員会-03月28日

最後になりますけれども、これは要望みたいな話なのですが、昨日、総務常任委員会があって、遠井局長が引退する御挨拶の中で、区役所支所改革が、あの方が入ってこられて進んだという話をされていましたが、オンライン化が進んで、デジタル化が進む中で、総合支所在り方そのものも、もう一度見直すというのが本当に必要なことなのかなと思います。  

板橋区議会 2024-03-22 令和6年第1回定例会-03月22日-04号

様々な学びの場の選択肢を広げることと同時に、学校在り方そのものが問われていると受け止めて、子どもに関わる教員の増員、専門職正規化を行うべきです。学校現場だけではなく、区の様々な分野で専門性継続性を求められる仕事を多くの会計年度任用職員が担っています。処遇改善正規化への道を開くべきです。

目黒区議会 2024-03-13 令和 6年予算特別委員会(第6日 3月13日)

では、具体的にどのような在り方がふさわしいかにつきましてでございますけれども、どういった支援が必要なのか、一方で、支援をする協力会員の役割、それから、現在ほんのお気持ち、お礼程度という謝礼金在り方といったファミリー・サポート・センター在り方そのものにも関わってまいりますので、委託者として、受託者である目黒区社会福祉協議会と共に調査研究してまいりたいと存じます。  以上でございます。

板橋区議会 2024-02-19 令和6年2月19日健康福祉委員会-02月19日-01号

板橋区ができる範囲っていうのは限られてくると思っているので、本来であれば、先ほど委員がおっしゃったように、介護保険税割合とか、在り方そのものが問われるし、検討が本当に必要な時期に来ていると、私も思うんですね。そういう中で、今後、区や議会を挙げて、国の税金等をもっと増やせということは言っていく必要があると思っています。

港区議会 2023-12-22 令和5年12月22日総務常任委員会-12月22日

そういうことを評価する事務事業評価であったら、さらによくなるような気もするし、そういう視点で見てもらいたいなと思ったときに、またこれはうちの自民党がよく言っているのですけれども、総合支所長が兼務であるということが、本当にこれでいいのかなということとかも、もちろん、これからの世の中で、総合支所在り方そのものが、インターネットで受け付け、デジタルで何でもできるような世の中になったときに、近所で書類、紙

足立区議会 2022-11-16 令和 4年11月16日子ども・子育て支援対策調査特別委員会-11月16日-01号

時間的なタイムライン、締切りが迫る中でこういう形になってしまったということですけれども、指定管理在り方そのものとして、引継ぎ強制力をもうちょっとちゃんとやってくれないと困るなという思いがあるのですが、教育長か副区長、お答えください。 ◎教育長 本当に指定管理制度の大きな問題であると思います。今回の経緯を踏まえて、どのような形で事業者引継ぎを強制的にといいますか、行ってもらうか。

世田谷区議会 2022-10-05 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月05日-03号

最初に申し上げたとおり、社会変化が大きく、その対応にスピード感が求められる中、行政計画在り方そのもの変化せざるを得ないんではないかと考えます。従来では、会計年度ごとPDCAサイクルというものをよく用いているかと思うんですが、施策の特性によっては別のフレームワークなども考えてよいのではないかと思います。  あくまでも例えばですがデジタル庁などが今示しておりますOODAループというのがあります。

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日区民環境委員会-09月27日-01号

大野治彦   最後に、何が言いたいかというと、エリアマネジメントということを考えられていっているんですけれども、壮大な計画ですから、多分予定どおりにいかない場合にエコポリスセンター自体在り方そのものを、一生懸命、環境政策課で考えてこうしていきましょうと思っても、それがエリアマネジメントと連動している限り達成できないということを私は心配をしているので、その意味を含めて、今、質問いたしました。

世田谷区議会 2022-09-27 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月27日-01号

長時間労働であるとか深夜労働であるとか、そういった働き方、在り方そのものを見直していくべきだという問題があると思います。  それから、長時間子ども学校に預けておくということが、その子どもにどういう影響があるかということもあると思います。今後、長時間子どもを預けることは避けるような取組を行うべきだし、子どもへの影響などもしっかり検証していく必要があると思いますが、副区長、いかがでしょうか。

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

さきの文教常任委員会において、次期教育ビジョンの策定の考え方を御報告いたしましたが、令和六年度からの新たな計画は、社会情勢時代変化が著しく、社会在り方そのものが劇的に変わりつつある状況下で、時代変化などに的確に対応できるよう、計画期間をこれまでの十年から五年とし、さらに行動計画との一体化を図ってまいります。  

港区議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会−09月08日-09号

誰にでも手を差し伸べることのできる心温かい都心を目指す港区の在り方そのもののようにも思います。  まず、港区が取り組むべきは、自らの業務DX化デジタル革命です。港区基本計画では、オンライン申請ができる行政手続割合令和八年までに一〇〇%にしようという意欲的な目標を立てましたが、現在、オンライン化を果たしたのは二千七百五十二事業中五百八事業、一八%と進捗率は低いものがあります。

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 文教常任委員会-07月27日-01号

一方で、社会情勢変化が著しく、また、社会在り方そのものが劇的に変わりつつある状況にあるという、このような時代変化などに対応していくために、計画期間を見直すとともに、ビジョン行動計画一体化を図りまして、教育を取り巻く社会情勢変化などを反映できる計画としてまいります。  

板橋区議会 2022-06-15 令和4年6月15日地域・経済活性化調査特別委員会-06月15日-01号

それから、ふれあい館については、なかなか高齢者の方々のリスクが高かったと思うんですけれども、戻しつつボウリング大会をやられているみたいですけど、非常に盛り上がったイベントも入れて、そういったイベントやっているところではやっぱり利用率が上がっているみたいなんですけれども、そのあたりを、それだけでなくてそれぞれの地域性もあると思うんで、それをどういうふうに増やしていくのかっていう、先ほどふれあい館の在り方そのものがっていうことで