9995件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田区議会 2004-06-10 平成16年 第2回 定例会−06月10日-02号

生活産業委員会    16第26号  ハートビル法遵守を求める陳情 健康福祉委員会    16第31号  視覚障害者へのガイドヘルパーの必要な支給量を求める陳情    16第32号  矢口養護学校卒業後の通所更生施設の新設を求める陳情    16第35号  生活保護国庫補助の削減と基準引き下げの中止を国に求める意見書に関する陳情 都市整備委員会    16第28号  独立行政法人都市再生機構法に対する国会

世田谷区議会 2004-06-10 平成16年  6月 定例会-06月10日-02号

国会では、年金法案が与党の強行採決によって可決されました。これより先に行われておりました国民年金事務の取り扱いの問題についてきょうはお聞きしておきます。既に国民年金事務国一元化となり、事務は区や都の手から離れることになりました。その結果として、全国的に保険料収納率低下という問題が生じたと言います。こうした中で区はどのように取り組んできたのか、この点をお聞きいたします。  

板橋区議会 2004-06-10 平成16年6月10日企画総務委員会−06月10日-01号

まず、第1回目が平成11年の1月、第145回通常国会に出されてございます。法務委員会に付託をされておりますが、審査未了という状況になってございます。  2回目は、平成12年9月でございます。第150回の臨時国会に出されてございます。このときも法務委員会に付託されてございますが、審査未了という状況になっているようでございます。  

千代田区議会 2004-06-09 平成16年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2004-06-09

今回の見直しは、介護保険法の附則の定めに基づいて行われるものであり、来年の通常国会での法改正平成18年4月からの改正法施行に向け、社会保障審議会介護保険部会検討が進められています。また、本年1月初めには、厚生労働省内に、介護保険改革本部が設置され、実務的な作業が進められています。

足立区議会 2004-06-09 平成16年 第2回 定例会-06月09日-03号

国は2003年から2012年までの期間について、新障害者基本計画策定し、先月28日には国会改正障害者基本法全会一致成立、地方自治体障害者計画策定義務づけました。区は2005年までの障害者計画を持っていますが、新障害者基本計画との関係でこれを検証し、真にノーマライゼーションの立場に立った在宅・施設両面支援策を盛り込んだ新たな計画づくりにとりかかるべきと思うがどうか。  

大田区議会 2004-06-09 平成16年 第2回 定例会−06月09日-目次

 地方分権を確立するための真の三位一         体改革実現を求める意見書)……………………………………… 102    提案理由説明     永井敬臣議員……………………………………………………………………… 102    採決…………………………………………………………………………………… 103   議事日程第6(議員提出第4号議案 独立行政法人都市再生機構法に対する         国会附帯決議

大田区議会 2004-06-09 平成16年 第2回 定例会-06月09日-01号

このたびの年金国会でクローズアップされた社会保険庁などは、生命保険会社基本的には何ら変わらないものだと思っております。ただ、給付だけが政府保証がつけられていることだと思っております。  このように考えてきますと、民営化しても何の支障もないことになるのであります。これからの行政のあり方、その基本発想そのものを変えていかなければいけないことです。

世田谷区議会 2004-06-09 平成16年  6月 定例会-06月09日-01号

先日行われた国会での年金審議では社会保険庁をめぐる問題点が浮き彫りになっており、これに対し政府社会保険庁長官民間人を登用するなどの改革方針を固めました。社会保険庁年金未納者の増大や年金個人情報が外部に漏れていた可能性を指摘されており、特に女優や国会議員年金加入記録を業務以外の目的で閲覧していたことを明らかにしています。

板橋区議会 2004-06-09 平成16年第2回定例会−06月09日-02号

しかし、国会質問で青年の失業問題について問われた小泉首相は、「青年にやる気がない面も能力がない面もある。だから雇用ミスマッチが生じるのだ」と青年の失業問題はすべて青年責任があるかのような答弁をしています。これは求人の4割が社会保険福利厚生もない不安定雇用であるという実態を見ないとんでもない答弁です。

新宿区議会 2004-06-08 06月08日-06号

区教委が持っている「学習指導要領」には書いてあるのかどうかわかりませんけれども、要するに、東京都の何人かの教育委員が知事の意向を受けとめながら、国会の論議を意識的に無視し、権力を振りかざして、意図的にあのようなことをしているのであります。           

足立区議会 2004-06-07 平成16年 第2回 定例会-06月07日-01号

昨年の武力攻撃事態対処法など有事関連法案成立に続き、今国会で目指している第2段階ともいえるのが有事関連法案であります。今回は、国民自発的協力を求められる国民保護法案が焦点であります。また、同法案には、自治体の役割として首長の責務、予算、施設、訓練などが含まれており、区民協力義務を明確にした意識啓発が必要であると思われます。  

練馬区議会 2004-06-03 06月03日-03号

いずれにいたしましても、国会での審議など動向を見きわめながら、練馬区としての区民生命と財産を守る責務を果たしてまいります。 次に、有事法制に関する私の考えについてであります。 私も世界平和を強く望む者の1人でありますが、私は国として、国家・国民のために危機管理体制を整備し、有事の際に国土と国民を守ることは当然の義務と考えております。

渋谷区議会 2004-06-01 06月10日-05号

その場合、国会答弁でも、保育サービス提供については「安定的に提供する、あるいはしっかりとした質のサービス提供を確保するという観点からは、認可保育園基本である」と明言しています。渋谷区として、保育計画策定に当たって公的責任を明確にし、認可園基本増設計画を立てるべきと考えますが、区長の所見を伺います。 第三に、国や自治体責任として保育の財源を確保することについて質問します。 

渋谷区議会 2004-06-01 06月09日-04号

法案の内容は、自民・公明の「百年安心」という看板が全くのにせものであったことが、我が党の小池 晃参議院議員国会論戦で明らかになりました。 その第一は、保険料の上限を決めた、これ以上引き上げないから安心だというのがうそであったことです。