2220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(2220件)千代田区議会(33件)港区議会(1949件)新宿区議会(5件)台東区議会(48件)墨田区議会(6件)目黒区議会(10件)大田区議会(110件)世田谷区議会(21件)渋谷区議会(4件)豊島区議会(8件)北区議会(3件)荒川区議会(0件)板橋区議会(15件)練馬区議会(2件)足立区議会(6件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

港区議会 2024-04-23 令和6年4月23日海外修学旅行調査特別委員会-04月23日

6月の初めに最初にシンガポールに行く港区立台場学園港陽中学校旅行計画書です。お台場学園は、今のところ欠席者はなく、在籍27名全員が参加予定です。他の学校につきましては、現在、随時申込みを行っておりますが、各校で数名の欠席申出が出ている学校もあります。現在、学校に登校できていない生徒から、欠席申出を受けている学校もあります。

港区議会 2024-03-27 令和6年3月27日保健福祉常任委員会-03月27日

また、みなと保健所4階の保健予防課区政資料室総合案内、各地区総合支所管理課台場分室、各港区図書館等で製本したものを御覧いただいております。また、意見の受付に関しましては、メール、直接来所で承ってございます。6名の方から8件の御意見をいただいております。  項番2は、港区感染症予防計画に寄せられました区民意見の一覧になります。

港区議会 2024-03-13 令和6年第1回定例会−03月13日-06号

委員会におきましては、理事者より、台場シャトルバス「お台場レインボーバス」の運行継続について、台場シャトルバス「お台場レインボーバス」の停留所新設及びダイヤ改正について、港区コミュニティバス「ちぃばす麻布東ルートの一部運休について、港区コミュニティバス「ちぃばす」のダイヤ改正についての報告を聴取し、質疑を行うとともに、意見要望を述べました。  

港区議会 2024-03-12 令和6年3月12日交通等対策特別委員会−03月12日

委員会におきましては、理事者より、台場シャトルバス「お台場レインボーバス」の運行継続について、台場シャトルバス「お台場レインボーバス」の停留所新設及びダイヤ改正について、港区コミュニティバス「ちぃばす麻布東ルートの一部運休について、港区コミュニティバス「ちぃばす」のダイヤ改正についての報告を聴取し、質疑を行うとともに、意見要望を述べました。  

港区議会 2024-03-11 令和6年度予算特別委員会−03月11日

まず、芝浜小学校特別支援学級学区割りについて、お台場学園まで海を渡っていかなければならないことに、災害時に障害児の子どもを送迎するのは不安が大きいという声が上がっていますが、特別支援学級だということを考えても、より近い港南などを選択肢とするべきです。寄り添った対応をお願いいたします。  また、急増する不登校については、来年度、東京予算案でフリースクールなどに補助が出ることになっています。

港区議会 2024-03-07 令和6年度予算特別委員会−03月07日

これまで、平成22年にお台場学園平成27年に白金の丘学園令和5年に赤坂学園が順次開校し、赤坂学園の開校をもって、施設体型小・中学校小中一貫教育校への移行は完了いたしました。残る区立学校の中で唯一、学校施設が併設し、かつ通学区域が一致する、御成門小・中学校小中一貫教育校への移行検討が進められてきましたけれども、今年4月から御成門学園移行することとなったところでございます。  

港区議会 2024-03-06 令和6年度予算特別委員会-03月06日

今年度、お台場学園では、3学期に学校運営協議会に参加した9年生が、小学校から中学校へ進学した際の安心感を自主的に発表しております。  現在、教育委員会として、小中一貫教育における中1ギャップの軽減の効果測定実施しておりませんが、今後、具体的な調査内容実施方法について研究を進めてまいります。 ○委員榎本茂君) つまり、中1ギャップが減ったという具体的なデータはないのです。

港区議会 2024-03-05 令和6年度予算特別委員会-03月05日

台場在住・在勤者は、品川駅や田町駅の利用時にお台場レインボーバスを大変便利に利用させていただいております。2017年までは、都営バス廃止になった台場地域と浜松町駅をつなぐ運行路線を受け継いだ旧ケイエム観光バス、現株式会社kmモビリティサービスが運行していたkmフラワーバスがありました。運行開始僅か4年2か月、惜しくも廃止となりました。

港区議会 2024-02-29 令和6年度予算特別委員会−02月29日

令和4年度決算特別委員会でも質問させていただきましたが、密閉型喫煙所増設やお台場海浜公園周辺の見回りを強化していただきまして、ありがとうございます。  初めに、喫煙所増設計画について伺います。先ほどもやなざわ委員からもありましたが、私も過料について賛成の立場です。しかし、やはりルールを設けるからには、喫煙所の数を増やすなど、さらなる環境整備も必要であると考えます。  

港区議会 2024-02-16 令和6年第1回定例会-02月16日-03号

平成三十年からは、都心の水辺環境を改善して、次世代へ残すため、パリ市と連携協定を締結し、お台場プラージュを開催しております。今後は、様々な分野で積極的に各国都市と一対一の連携交流を促進することで、「国際都市・港区」としての魅力をさらに高め、都市の発展につなげてまいります。  よろしく御理解のほどお願いいたします。  教育に関わる問題については、教育長から答弁いたします。   

港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号

具体的には、港南中学校やお台場学園芝浦港南地区総合支所連携した訓練において、災害時を想定したアルファ化米の炊き出しを実施しているほか、各学校での備蓄食の入替えの際にはアルファ化米等児童生徒に配付をしております。引き続き教育委員会は、各学校取組を支援し、児童生徒防災意識の醸成に努めてまいります。  次に、学校給食についてのお尋ねです。  

港区議会 2024-02-08 令和6年2月8日交通等対策特別委員会-02月08日

シャトルバス「お台場レインボーバス」の運行継続について   (2) 台場シャトルバス「お台場レインボーバス」の停留所新設及びダイヤ改正について   (3) 港区コミュニティバス「ちぃばす麻布東ルートの一部運休について   (4) 港区コミュニティバス「ちぃばす」のダイヤ改正について  2 審議事項   (1) 発 案5第12号 交通に関する諸対策について                               

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日区民文教常任委員会-02月07日

項番2、休館する図書館は全ての館で、令和6年4月1日から図書館移行する台場図書館を含む7館1分室になります。  項番3、理由です。サーバー機器等保守期限の終了に伴い、図書館システムを更新いたします。図書館システム更新作業では、新サーバーへのデータ移行動作確認等を行うため、6日間システムを停止する必要があります。

港区議会 2024-01-17 令和6年1月17日総務常任委員会-01月17日

これは18年前にベイエリア・パワーアッププロジェクトという区民参画の組織の中で、僕がこれを提案して始まったのですけれども、芝浦港南台場地区というのは、ここにも書いてありますが、新住民と旧住民、特に新住民が急激に当時増えていたということで、この交流を目的としてスタートしたものです。  

港区議会 2024-01-15 令和6年1月15日建設常任委員会-01月15日

委員根本ゆう君) 113ページの台場シャトルバス運行の件です。先ほどほかの施策の部分で、この四角4番のところ、MaaSを活用した交通サービス利便性向上の促進をするといった意思みたいなところも現れている一方、台場シャトルバスというのは、PASMOやSuicaが唯一使えないバスになっております。  キャッシュレス決済はできるのですが、IDと、あとは独自のアプリ。

港区議会 2024-01-15 令和6年1月15日保健福祉常任委員会-01月15日

港区地域保健福祉計画の171ページなのですけれども、地域の実情に合わせた総合的な地域医療体制の実現ということで、これは170ページにも書かれているような、災害の場合の防災計画にも通じるかと思うのですけれども、港区もやはり東京湾に面しているという点では、様々、液状化の問題などがあると思いますし、台場方面には大型の医療機関がないなど、そういった問題、あと、孤立する危険性もあるというような、そういった問題