1464件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2005-05-19 平成17年5月19日福祉厚生委員会−05月19日-01号

それにつきましては、東京石油業協同組合板橋支部に働きかけまして、表示金額との差を少なくするよう改善を要望していきたいというふうに考えてございます。  何分、制度を変えたばかりでございますので、このご意見を踏まえながら今後また検討させていただきたいというふうに考えてございます。  簡単でございますが、報告は以上でございます。 ○委員長   ただいまの説明に質疑のある方は挙手願います。

台東区議会 2005-05-13 平成17年第1回臨時会-05月13日-付録

│ └────────────────────────────────────────────┘                               (決算額補助金額 単位:円) ┌────┬───────────────────────────────────────┐ │名称  │協同組合浅草商店連合会                            │ ├────┼─────

港区議会 2005-04-25 平成17年4月25日区民文教常任委員会−04月25日

危機管理部長田中秀司君) 今年度の委託業者でございますけれども、東京中央警備業協同組合という業者でございます。そちらのところには、組合員といたしまして11社加盟をしてございます。 ○委員(いのくま正一君) その組合に9社あると言っていましたっけ、今。全体ではうんと体制がちゃんとしっかりしているということですよね。

世田谷区議会 2005-04-21 平成17年  4月 企画総務常任委員会-04月21日-01号

宮﨑 選挙管理委員会事務局長 ポスティング業者ではなかなか難しいということで、何せ業者見積もり合わせをして契約したのですが、今のところ世田谷新聞折込配布協同組合新聞販売所があります。そこでもって全部配布しようと。実は、ことしの一月に、ここの業者とは違うのですが、防災のマップも全戸配布を行いまして、そのノウハウをちょっと参考にしながら、全戸配布をしようということにしております。

大田区議会 2005-04-15 平成17年 4月  都市整備委員会−04月15日-01号

犬伏 委員 この京浜島工業団地協同組合連合会ということは、京浜島の、なおかつ代表理事の肩書きで出してこられていますから、京浜島工業系のお仕事をされている皆さんが話し合われた上での陳情だと思いますので、条例にするのか、またはもうちょっとワンランク下の要綱にするかの、それは行政がお考えいただくとして、こういうケースが今後再発しないように、また協議が整うようにということで、とめることはできないにしても

千代田区議会 2005-03-30 平成17年企画総務委員会 資料 開催日: 2005-03-30

四 参加予定地権者 全国農業協同組合中央会全国農業協同組合連合会、農林              中央金庫、社団法人日本経済団体連合会株式会社日本経              済新聞社   3) 第二次事業    一 事業地区    2)の第一次再開発事業に参加した地権者従前所有土地              の区域内    二 事業手法    市街地再開発事業等による建物建設    三 事業主体

目黒区議会 2005-03-24 平成17年予算特別委員会(第8日 3月24日)

しかも、区としては、この協同組合に口は挟めないという姿勢かもしれません。ただし、出すものを出せば、口挟んでも、組合はオーケーされるんじゃないですか。私いつも利用してますけれども、何人入ろうと、必要経費は目いっぱい要るんですよ。これががらがらになっていて、例えば今、二十三区協同組合で四百円という金額を設定されていますね。

大田区議会 2005-03-18 平成17年 3月  予算特別委員会−03月18日-01号

また、この船の人たち組合というものをつくっていて、東京湾遊漁船業協同組合をつくっているのですが、その人たちがこのような形で自分たちでトピックスということで、報告書を出して、実にさまざまな取り組みをされていることも知りました。幾つか例を挙げさせてもらいますと、大森一中の生徒とともにカサゴの稚魚を放流した。また、大森第五小学校の5、6年生ともクロソイの稚魚を放流してきた。

目黒区議会 2005-03-18 平成17年予算特別委員会(第5日 3月18日)

協同組合と言っていいのか、共同して提案する。そして大企業に対抗していく。そういうこともありますというようなお答えなんだけれども、そういうことが本当に目黒でできるんですか。できるように支援しているんですか。その点をお聞きしたいと思います。

世田谷区議会 2005-03-17 平成17年  3月 予算特別委員会-03月17日-04号

区内農業協同組合の協力を得て開始した当事業ですが、農業後継者を確保する、あるいは育成するために、農業について間もない後継者を対象にいたしまして、実践的な農業技術の習得や、後継者同士、あるいは区内先輩の方との交流、こういったものを目的としてやっております。一期三年間で、現在五期生ですが、十七名でございます。

大田区議会 2005-03-16 平成17年 3月  予算特別委員会−03月16日-01号

◎岩田 障害福祉課長 30社ということではございますけれども、そのうちの10社以上は傘下に複数の業者が加盟する協同組合あるいはグループでございます。したがいまして、現在、契約を結んでいる約30社は都内のタクシー会社の8割以上を網羅していると考えております。 ◆溝口 委員 おおよそ8割ぐらいを何とかカバーができると、そういうことで、相当な割合には、高いには間違いないと思います。

大田区議会 2005-03-11 平成17年 3月  都市整備委員会−03月11日-01号

犬伏 委員 この京浜島工業団地協同組合連合会さんが理事会で絶対反対を決議されているということについては、それは京浜島皆さんがそこで決議したことであって、それについて我々がこれを支持してくれとか、支持してほしいという陳情であるとすれば問題ですけれども、そうではない。決議しましたということでありますから、その点については湯本委員がおっしゃったような懸念はないだろうなと、この文章を見る限りはです。

板橋区議会 2005-03-11 平成17年3月11日予算審査特別委員会 企画総務分科会−03月11日-01号

今回新たに板橋区の消防設備協同組合というところを活用いたしまして、この組合におきましては、地域内に消防設備を扱っている業者の方が何社かいらっしゃいますので、その業者方たちにご協力いただきまして、あっせんの価格も大幅に当初より割り引いていただきまして、その辺のご協力いただきまして、あとですね、地域全体で住宅の防火対策を町会を通してやっていただこうということで、まず第一歩としてこちらの事業あっせんとしてやらせていただきたいと

港区議会 2005-03-10 平成17年度予算特別委員会−03月10日

都市施設管理課長有国博君) 駅前に自転車を放置している人たちに対しては、少しでも魅力的で利用したくなる自転車駐車場にするため、利用者へのアンケート調査を行うほか、港区シルバー人材センター東京自転車商協同組合支部と定期的な会合を設け、利用率の向上につながるアイデアなど、例えばパンクの修理やライトの不点滅修理など、日常点検の提供をしていただくことを検討しています。  

豊島区議会 2005-03-10 平成17年予算特別委員会( 3月10日)

それで、大規模店舗法が撤廃されて、デパートや大手が夜遅くまで、あるいは深夜、朝までやっている状況や、それから生活協同組合などの共同購入も進んで、さらに共同購入どころか、宅配まで始めているような状況の中で、地元の商店街でお買い物をする方たちが減っているというのは現実の問題だろうと思うんです。  

杉並区議会 2005-03-08 平成17年予算特別委員会−03月08日-04号

この商店街振興事業は、商店街振興組合商店会協同組合、任意商店会に対して区の支援基準を満たし、かつ審査会の選考を経た事業に対し、最大3年間1,000万円を限度とする補助金を出す施策と理解しております。  それから、千客万来・アクティブ商店街事業実施要領補助金交付要領ほかの資料も拝見させていただきました。

世田谷区議会 2005-03-08 平成17年  3月 清掃・リサイクル対策特別委員会-03月08日-01号

別にリサイクル協同組合が悪いと言っているわけではないんですよ。リサイクル協同組合も甘えが出てくるのではないかと。回収の仕方にしても、おれたちだけでやっているんだから、中途半端な、朝遅く出られて、みんな持ち去られた後を回収して回るような形がいいのかどうかということもあるわけです。

世田谷区議会 2005-02-18 平成17年  2月 清掃・リサイクル対策特別委員会-02月18日-01号

事件の概要でございますが、平成十三年七月七日に本区の資源分別回収事業委託先である世田谷リサイクル協同組合組合員である有限会社玉山という会社従業員二人、乙と丙と申し上げますが、その者が車線変更をめぐるトラブルがありまして、環八の千歳台四丁目先であったんですが、そのトラブルに起因して発生した傷害事件に関して、玉山従業員お二人、回収事業の執行についてなされたものであるということで、使用者責任があるということで