7780件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-09-26 令和4年第3回定例会-09月26日-02号

板橋区医師会加入医療機関には理事会を通じまして、区内総合病院区外医療機関には直接、本事業目的等をご説明し、協力依頼を行ってまいりました。また、地域包括支援センター民生委員のほか、補聴器販売店等にも事業周知とご協力をいただいております。今後とも、区民関係機関などに対しまして、機会を捉えて事業周知に努めていきたいと考えています。  続いて、眼鏡装着型音声読書機補助についてのご質問であります。

足立区議会 2022-09-22 令和 4年 第3回 定例会-09月22日-03号

障がいの方をはじめ、町会加入されていない方についても、障がい団体や障がい施設等にも声を掛け、訓練に参加できるよう区が支援すべきと考えますが、伺います。  障がい児、医療的ケア児支援について。  区では、令和3年4月より、医療的ケア児区立保育園3園での受入れを開始し、現在6名が通園しています。また、今年度より、小学校2校で、医療的ケア児受入れを試行的に始めています。  

板橋区議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会-09月22日-01号

新しい雇用形態として注目されている協同労働ですが、残念ながらその認知度はまだまだ低く、そもそも知らない方や組合に加入していらっしゃる人ですら、その意義を十分に理解していない方もいらっしゃいます。まずは、区のホームページに紹介ページをつくるなど、区民に向けて周知をすべきではないでしょうか。協同労働について、区民に向けて、どのように広報するご予定でしょうか、見解を伺います。  

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

助成は、東京獣医師会世田谷支部加入する区内動物病院での手術対象となります。飼い主のいない猫の助成金額は、雄が五千円、雌が一万円、飼い猫の助成金額は、雄が三千円、雌が六千円でございます。全額助成をとの御提案をいただきましたが、不妊・去勢手術費用自由診療であり、動物病院ごとに異なることから、全額助成のための基準額を定めることがなじまないため、一部助成としているところです。  

世田谷区議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-02号

具体的には、避難民受入れ世帯への一時金の支給をはじめ、住まいの支援としての区営住宅の確保、生活に必要な日本語学習支援転入手続国保加入手続支援情報発信における多言語化対応など多面的な支援に加え、支援に向けた区民への啓発なども進めております。  ウクライナ情勢の先行きが不透明な中、区としましては、引き続き避難民の方々に寄り添いながら支援に取り組んでいく必要があると認識しております。  

世田谷区議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教常任委員会-09月02日-01号

また、中学校修学旅行につきましては、各学校が旅行会社と直接契約しておりますので、コロナ関連によるキャンセルに対応した保険加入する等により対応をしております。  次に、3の対象者です。対象は以下の二つの理由により不参加となった児童です。(1)新型コロナウイルスへの感染、これは児童自身感染した場合です。

荒川区議会 2022-09-01 10月12日-05号

次に、国民健康保険特別会計後期高齢者特別会計介護保険特別会計についてですが、非正規が多くなった社会情勢の中で、国保加入者の賃金が年収三百万円以下の世帯が七五パーセントもいる状況が、物価上昇によってますます生活が苦しい中の保険料負担は、これ以上どうやって払うのという区民の声が聞かれます。 二か月に一回支払われる年金から、六十五歳以上の高齢者介護保険料を差し引かれて、残った年金が振り込まれます。

荒川区議会 2022-09-01 09月13日-02号

さらには、年金保険などの加入率や支払率も低く、老後や健康上の問題も危惧されています。日本経済全体が長らく停滞していたため、この世代への支援があまり行われておりませんでしたが、ようやくここ最近になって、国や地方自治体として、また、日本全体で就職支援、企業の採用を促し、取り組む動きが活発化してきたように思います。 

北区議会 2022-09-01 09月12日-11号

提案のありましたSIBについては新しい公民連携の取組の一つと認識しており、多様な主体が参画し、さらに今年度、東京ヴェルディ株式会社と日テレ・東京ヴェルディベレーザが新たなメンバーとして加入したトップアスリートのまち・北区推進協議会でも多くの区民に参加したいと思ってもらえる魅力ある事業のアイデアや、さらなる連携可能性などについて議論をしていきたいと考えております。 

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

渋谷区では、出産時の経済的負担軽減を図り、安心して出産ができるように、今年度より区内住民登録があり、健保加入の人にハッピーマザー出産助成金として十万円を支給し、窓口や郵送申請のほかに、LINEアプリでの申請も受け付けています。 さらに、港区では出産費用助成を昨年の十二月から上限額を拡大し、出産育児一時金四十二万円に最大助成額一人三十一万円を加算し、合計七十三万円となりました。 

世田谷区議会 2022-08-30 令和 4年  8月 企画総務常任委員会-08月30日-01号

地域の支えあい、助け合いがこれまで以上に大切になる一方で、町会加入率の低下に象徴される地域のつながりの希薄化が心配されており、また、春の本委員会で御報告させていただきましたとおり、コロナ禍地域活動に少なからぬ影響を与えているということを危惧する声が私どもの現場からも上がっております。  

世田谷区議会 2022-08-29 令和 4年  8月 福祉保健常任委員会-08月29日-01号

特にエックス線による胃がん検診は、町会自治会を通じた検診申込みが、町会加入者の減少高齢化などの影響によりまして年々減少傾向にあり、加えて内視鏡検査の導入や新型コロナウイルス感染症影響によりまして、計画数を下回ることとなりました。  がん相談につきましては、令和三年度から新たに区立中央図書館との連携を開始するなど、地域出張型の回数を増やし、相談機会の拡充を図っております。

世田谷区議会 2022-08-25 令和 4年  8月 区民生活常任委員会-08月25日-01号

そこを起点にというのはあると思いますけれども商店会加入していないような事業者の方には、それなりの事情があって入っていないということもあると思います。広く団体加入していないような事業者のところをぜひ対象にしていただきたいというか、聞き取りなど、しっかりと寄り添っていただくことが今後も必要なのではないかなというふうに思っています。  

足立区議会 2022-08-23 令和 4年 8月23日交通網・都市基盤整備調査特別委員会-08月23日-01号

先日も申し上げましたが、町会加入率も50%を切っている中で、やはり多くの方に、お声を積極的に行政側から聞いていくということは大事なのではないかなというふうに思いますので、アンケートの集め方を含めてですけれども、引き続き工夫をしていただきたいというふうに思います。  

世田谷区議会 2022-07-28 令和 4年  7月 福祉保健常任委員会-07月28日-01号

岡本のぶ子 委員 (2)の職員等対象とした医療機関に対する抗原定性検査キットの配付についてなんですけれども東京都が対象とする病院世田谷区にはそうないので、区内医療サービスを止めないことを目的として、世田谷区としては、医師会や区の医療機関支援を受けている診療所に対してというふうに書かれているんですが、この区の医療機関支援を受けているというのは、医師会加入していない病院を指されているのか、どういうことでしょうか