381件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

港区議会 2024-02-07 令和6年2月7日区民文教常任委員会-02月07日

国は令和4年度から、物価高騰を踏まえた保護者負担軽減策として、小・中学校等学校給食費等支援交付金メニューに組み入れ、各学校設置者活用を求めるとともに、令和5年6月にはこども未来戦略方針において、学校給食費無償化実現に向け実態調査を行い、結果を公表した上で、課題整理具体的方策検討を行うとするなど、従前の給食費保護者負担への姿勢を大きく変化させてきました。

港区議会 2023-09-11 令和5年第3回定例会−09月11日-12号

区は、現下物価高騰への対応が必要なこと、また、国が学校給食費無償化に向けて具体的方策検討していくことの動向も踏まえ、本年九月から来年三月まで区立小・中学校給食費を徴収せず、保護者負担をゼロにすることにしました。あわせて、特別区教育長会全国市長会等を通じ、国に対し、学校給食費無償化実現を要望してまいりました。物価高騰が続く中、来年度以降の給食費不徴収の継続について検討してまいります。  

港区議会 2023-06-22 令和5年第2回定例会-06月22日-10号

区は、現下物価高騰への対応が必要なこと、また、学校給食費無償化に向けて具体的方策検討するとした国の動向も踏まえ、今年度中の支援策として、臨時的に学校給食費保護者負担軽減実施することといたしました。来年度の実施については、国の動きを注視し、区の財政状況等も踏まえ、検討してまいります。  次に、私立小・中学校に通う子ども保護者支援を拡大することについてのお尋ねです。

港区議会 2023-06-21 令和5年第2回定例会−06月21日-09号

区は、現下物価高騰への対応が必要なこと、また、国が学校給食費無償化に向けて具体的方策検討していくとした動向も踏まえ、本年九月から来年三月まで学校給食費を徴収せず、保護者負担ゼロとすることにいたしました。来年度の実施については、今後、学校を通じて保護者負担軽減効果を確認するとともに、国の動きを注視し、区の財政状況等も踏まえ検討してまいります。  

目黒区議会 2023-06-19 令和 5年第2回定例会(第1日 6月19日)

また、国においては、今月の13日に公表した「こども未来戦略方針」の中で、学校給食費無償化実現に向けて、全国ベースでの学校給食実態を速やかに把握し、その上で課題整理を丁寧に行い、具体的方策検討する考えが示されました。  本区では、昨年度、物価高騰対策として、区立小・中学校給食食材費の一部補填や新米の現物支給実施するなど、その時々の状況に応じた給食費支援を行ってまいりました。

世田谷区議会 2022-09-22 令和 4年  9月 定例会-09月22日-03号

全ての子どもが楽しく通える学校づくり、そのために区としてどのような取組を今後展開していかれるのか、現状課題の解決に向けた具体的方策について、教育委員会のお考えをお聞かせください。  以上で壇上からの質問を終わります。(拍手) ◎加賀谷 政策経営部長 私からは、次期基本計画につきましてお答えいたします。  

北区議会 2022-09-01 09月09日-10号

なお、ご指摘の軽症者の把握及び情報提供につきましては、都道府県の設置する健康フォローアップセンター活用で、またHER-SYS入力簡略化については、システム改修対応するとの概要は示されたものの具体的方策の詳細については、現時点では明らかとはなっておりません。 次に、医療施設における感染防止対策連携体制構築についてです。 

板橋区議会 2022-08-25 令和4年8月25日文教児童委員会-08月25日-01号

審議内容といたしましては、資料の6ページにございますとおり、適正規模適正配置基本的考え方具体的方策また新たな学びを踏まえた基本的考え方等についてやってございまして、こちらの具体的審議内容で、適正規模適正配置適正規模化の方法の効果通学区域につきましても、こちらの審議内容として触れてございます。今後、まさにこれから審議会審議を行っていただくというところでございます。

板橋区議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会-03月07日-03号

このような背景の中、持続可能な教育環境整備学校教育の充実のために、区が今後取るべき方向の基本的な考え方及び具体的方策審議することを目的として、令和4年度に審議会を開催することといたしました。教育上望ましい学級規模学校規模につきましては、本審議会におきまして、学識経験者区議会議員区民教職員などの審議会委員の意見を集約しつつ検討してまいりたいと思います。  

渋谷区議会 2021-11-26 11月26日-18号

このため、本年5月に公表した自転車等駐車場整備及び駐輪対策に関する方針などを定める具体的方策の実証に取り組むとともに、状況が回復し次第、効果検証に努め、利用者視点に立った条例制定に向け、検討を進めてまいります。 以上、私からの答弁といたします。 ○副議長(薬丸義人) 五十嵐教育委員会教育長。 ◎教育長五十嵐俊子) 私には、メダリストや選手の派遣についてのお尋ねです。 

世田谷区議会 2021-11-11 令和 3年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

それから、7その他でございますが、こちらにつきましては、先般、報道等でも出ていますけれども、予約不要の無料検査の拡大、それから誰もが利用できる検査環境整備具体的方策ということで、先月の国の感染症対策本部において示されまして、報道等によりますと、明日ですか、十二日に同じく国の感染症対策本部が開かれるというふうに出ておりまして、その中で具体的に方策が明らかになるところですので、この辺の動向も含めまして

世田谷区議会 2021-10-14 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

教職員一人一人がインクルーシブ教育に関する理解を深め、その実現に向けた取組を共有し、実践できるよう、さきに御答弁申し上げた先進的な事例のデータベース化やガイドラインの策定をはじめとした具体的方策について検討し、第二次教育ビジョン調整計画の案に反映してまいりたいと考えております。

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

また、さらに、今後、課題を乗り越えるために考え得る具体的方策についてお考えをお聞かせください。 ◎毛利 教育指導課長 学習指導要領では、新しい時代に必要となる資質・能力、生きて働く知識、技能の習得、未知の状況にも対応できる思考力判断力表現力等の育成、学びに向かう力、人間性等の涵養と整理しております。

世田谷区議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

教育委員会として、どのように区民理解を得ようとされているのか、教育総合センターが核となって推進する新たな学びを世田谷の全ての子どもたち、一人一人の子どもたちにどのように実感してもらおうと考えておられるのか、その具体的方策をお聞かせください。  最後に、区の認知症政策について伺います。  認知症損害賠償補償制度については、今月も全国で複数の自治体がその取組を開始しています。

世田谷区議会 2021-06-15 令和 3年  6月 定例会-06月15日-02号

具体的方策や日程などを早急に示すことを求めます。見解を伺います。  以上で壇上からの質問を終わります。(拍手)    〔保坂区長登壇〕 ◎保坂 区長 中里議員にお答えをいたします。  国民健康保険制度についてであります。  改正健康保険関連法は、今月四日に参議院本会議で可決、成立を見ています。